3.11 東日本大震災あれから7年
3月11日、本日東日本大震災から7年経過しました。死者約15,800人、行方不明約2,500人以上、未曽有の大被害でした。思い返せば、7年前ですが、福島県の富岡幼稚園にお見舞いに行きました。現地は原発、地震、津波三重苦で大変でした。幼稚園は使用出来ず、50キロ離れた郡山で、廃止になった公立幼稚園で保育されていました。私たち京都府立幼稚園連盟の園長20人がお見舞いに行きました。プールは使えず、運動場も使えませんでした。私はマジックショーを20分依頼されていましたので、行いますと、涙を流し大変喜んでいただきました。ショーの中でハーモニカで「故郷」を吹きますと特に喜んでいただきました。現在富岡町は6年7か月ぶりに行けることになったようです。今はテレビや新聞を見て早い復興を祈っています。 |
||
2018.03.11 |
お別れ相撲大会大熱戦!
あっぱれ!!一輪車1級合格!!
3月5日保護者役員様20名ほど見学の中、一輪車1級のテストが行われました。片足走行100メートル、バック走行100メートルです。沢山の応援の中、1人の男の子が見事に合格されました。本当におめでとうございます。アイドリング100回、空中乗り、片足アイドリング100回、全て合格です。全国でも珍しいと思います。 明日はお別れ春場所相撲大会です。頑張って下さい。 |
||
2018.03.05 |
城南地区PTA正副会長会懇親会
3月1日平成29年度最後の城南地区PTA正副会長会が新みやこホテルで行われました。各園の園長先生も7割ほど参加されていました。事業報告、事業決算など承認をされました。役員の皆様、1年間子供たちの成長のため、幼稚園のお仕事をしていただき、誠にありがとうございました。 |
||
![]() |
||
保護者会役員の方と。 | ||
2018.03.01 |
合格者続出!!
堀池幼稚園では一輪車走行100メートルで,認定証を渡しています。そのほか沢山の合格証を渡しています。例えば、縄跳び100回、フラフープ100回、一輪車アイドリング100回、片足アイドリング100回、片足走行100メートル、バック走行100メートルなどです。先日2歳児でもフラフープ100回の合格証を取得されたのはびっくりしました。全て自主性を尊重しています。テストに合格すれば大変な自信につながります。毎日の子供の成長を見ていると感動しています。 |
||
2018.02.28 |
中学校へマジック教室
年長一輪車リレー大会大盛会に終了!
古川葵先生からヴァイオリンリサイタルのお礼状
2月12日行われた古川葵ヴァイオリンリサイタルのお礼状が届きました。 吉村先生へ 立春をすぎても厳しい寒さが続いていますが、如何がお過ごしでしょうか。 さて、先日はご多忙の中、私のヴァイオリンリサイタルにお越しいただき、誠にありがとうございました。吉村先生はじめ多くの方々にご来場いただき、演奏会が終わることが出来ました。応援下さいました方々への感謝の気持ちで一杯です。今回の演奏会での経験を活かして、今後も精進致します。又、お心遣いをいただき、ありがとうございました。最高に幸せな一日でした。 平成30年2月吉日 古川 葵 |
||
2018.02.20 |
第2回宇治ソレイユマルシェ
2月18日小倉のパチンコ村で大きなイベントが行われました。舞台有り、グルメ有り、大変な賑わいでした。11:50分から元気巨椋つ鼓の和太鼓演奏が始まりました。メンバーには師範の久保田さんが当園OBの方で大変親しくさせていただいています。堀池幼稚園の保護者や園児も元気よくしっかり演奏していました。次の出番は宇治川マラソンのオープニングに出動する予定です。皆さん、頑張って下さい。ラーメンやうどんを食べていると、沢山の園児や保護者、又はOBの保護者や小学校のお友達に会い、大変うれしく思いました。 |
||
2018.02.18 |
卒園児保護者会より記念品をいただく!
2月15日保護者会会長、副会長、年長役員代表の3名が卒園記念品を持ってこられました。1年間保護者会活動で、一生懸命頑張っていただいたおかげと深く感謝していただきました。もちろん卒園式でご披露されます。砂場で遊ぶ四輪車3台です。末永く大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
記念品贈呈式 | 記念品をいただく | 卒園記念品 |
2018.02.16 |