おめでとう!年長組全員フラフープ2本合格!
お餅つき大会
12月15日(火)恒例のお餅つき大会が行われました。コロナウイルスのためにお餅つきは園庭で、楽しいイベントや食事は体育室でしました。年長組のお友達はなんと「25ケ食べたよ」と大きな声で言っていました。お餅は子ども達みんな大好きです。お土産までいただきました。保護者会役員の皆様ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お餅をつくお父さん | お餅をつくる | 保護者役員にお礼の挨拶 |
2020.12.15 |
交通安全教室
新聞掲載!(クリスマス演劇発表会)
12月12日(土)行われた堀池幼稚園第47回クリスマス演劇発表会が13日(日)朝刊に掲載されましたのでお知らせ致します。当日は子ども達の見事な演技に感動していただけたと思います。又、コロナウイルス予防にご協力いただき、沢山の拍手ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新聞掲載(1) | 新聞掲載(2) | 新聞掲載(3) |
2020.12.13 |
クリスマス演劇発表会
12月12日各家庭1名参観のクリスマス演劇発表会が行われました。9時30分開場ですが、7時から待っていただいた方もおられました。もちろん1メートルおきに並んで待っていただき、検温、消毒、マスク着用して入場していただきました。園長のオカリナ演奏「きよしこの夜」ではじまりました。各クラスごとに演劇が始まりました。舞台に立つのは初めてで、又、保護者がおられるのは初めてでしたが、力いっぱい日ごろの成長を見せていただきました。素晴らしかったと思います。子供たちの素晴らしい演技にご家庭でもほめてあげて下さい。 |
||
2020.12.12 |
楽しかったクリスマス会
12月生まれお誕生会
12月9日(水)午後から12月生まれお誕生会が行われました。先生からのプレゼントを受け、みんなでハッピーバースデーの歌を歌って祝いました。チャーリーのチョコマジがありました。その前にクリスマスソング「聖夜」をオカリナ演奏とピアノのコラボレーションでありました。電気を消し、聖しこの夜を吹くと素晴らしいとおっしゃっていただきました。そのあとトナカイとサンタクロースの予言のマジックがあり、先生方のパネルシアター「北風と太陽」のパネルシアターがありました。森先生のエプロンシアターも楽しかった。1月はマジックショーとケンちゃんショーもありますから楽しみに待って下さい。 |
||
2020.12.09 |
忘れられない今日1日
12月8日皆さん、今日は何の日かお分かりですか?1941年12月8日、日本軍がハワイの真珠湾を攻撃した日なのです。それから悪夢のような太平洋戦争が始まり、1945年8月15日終戦まで4年半続きました。若者は兵隊にとられ、子供たちは爆撃のために、防空壕で生活し、住む家も食べるものも着る服もない時代でした。本当に悪夢のような生活でした。あれから75年平和が続いています。食べ物も着る服も住む家も何でもある時代に変わりました。「戦争と平和」有名なトルストイの小説がありますが、2度と戦争をしてはいけません。子供たちのためにみんなで頑張りましょう。 |
||
2020.12.08 |
年長組歩け歩け遠足
突然の電話
12月7日(月)夜の9時50分ごろ、突然東京の実弟吉村正l早稲田大学名誉教授から電話がありました。22時から始まる「逆転人生」を見てほしいとのことです。実は毎週この番組を楽しみに見ています。本日出られる荒木香織教授は彼女がアメリカのノースカロライナ大学院で勉強されて日本に帰り、早稲田大学の研究室で8ヵ月間弟が学部長の時、助手だったそうです。その彼女が日本ラグビーワールドカップで「心を鍛えるスポーツ」で大活躍されたことが放映されて感動致しました。わからないものですね。ラグビーは学生時代から大ファンなので、当時必死になって応援をしていました。これからも頑張って下さい。 |
||
2020.12.07 |