名俳優熱演!
12月5日午後9時からテレビ番組で「逃亡者」を見ました。昔、数十年前にハンフリー ボカート演ずる「逃亡者」という映画を見て感動したのを覚えています。本日の番組はその日本版で国際的な俳優渡辺謙さんが熱演されていたので、感動致しました。2夜連続の前編でした。本日後半が放映されますので、ご興味のある方は見て下さい。前半は妻殺害の容疑を晴らすために逃亡する医師の加倉井一樹と、彼を執拗に追い詰める刑事の保坂正巳の姿を描いていました。本日はどうなりますか非常に楽しみです。 今、日本中コロナウイルスのために「自粛」「自粛」と言われ、動くことができません。素晴らしいテレビ番組を見て少し心が休まりました。ちなみに私は渡辺謙さんの映画「ラストサムライ」を見ました。監督、主演はトムクルーズさんだったと思いますが、とにかく素晴らしい演技で感動したのを覚えています。 |
||
2020.12.06 |
クリスマス演劇発表会予行練習
12月4日(金)(12月12日(土)の保育参観)のクリスマス演劇発表会の予行練習をしました。全員力一杯演劇に取り組み、役になりきり頑張りました。少し声の小さいお友達や少し恥ずかしいので早口で言ったりするお友達もいましたが、本番は修正してくれると思います。本当に楽しい予行練習でした。本番は、各家庭1名の参観があります。検温、消毒、ソーシャルデイスタンスなど注意しながら静粛にご参観下さい。そして、子ども達の演技に大きな拍手をお願い致します。 |
||
2020.12.04 |
交通事故防止府民運動新聞掲載!
12月2日本日の新聞に交通事故防止府民運動が掲載されていましたので、お知らせいたします。特に年末、年始は事故や事件がありますので、特に注意をお願い致します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新聞掲載 | 新聞掲載 | 新聞掲載 |
2020.12.02 |
年末の交通事故防止府民運動
嬉しいお話と悲しいお話
嬉しいお話 11月30日年長組の女の子Mさんが突然「園長先生、私、研修生になりたいの」突然だったので意味がわかりません。本日からI大学から実習生が2名来ているので、「実習生になりたいの?」と聞きますと、「違う、医学部出て研修生になりたいの」と言いました。「何を研修するの?」と聞きますと「コロナウイルスの研修をしたいの」と言われました。あまりにも賢いのでびっくりしました。 悲しいお話 喪中のはがきがどんどんきます。読んでいるととても寂しいです。本日、中学校の同級生のご主人から10月に妻が永眠しましたとのはがきを見てびっくりしました。2年前に同窓会が京都でありました。彼女は結婚して東京に住んでいます。同窓会にはいつも東京から必ず参加します。2年前も中学校時代の通知簿を持って来てくれました。見事にオール「5」です。高校は別になりましたが、東京から堀池幼稚園まで遊びに来てくれたこともあります。3年前にも超秀才がなくなられました。その方は私と小学校、中学校、高等学校、大学全て一緒でした。私は普通でしたが、彼女は特別な秀才でした。中学校時代の二人の秀才さんが亡くなられて言葉がありません。どうぞ安らかにお休み下さい。 合掌 |
||
2020.11.30 |
日本一輪車協会よりお礼状
記事の寄稿について 平素は当協会事業並びに一輪車の普及振興にご尽力いただき誠にありがとうございます。又、この度は急なお願いにも拘わらず、当会機関紙への記事の寄稿のご協力をいただきまして重ねて御礼申し上げます。 貴園の輝かしい功績と子ども達の頑張る姿が、全国の一輪車愛好者の皆さんへの希望の光となりますよう、願っております。 つきましては、機関紙が出来上がりましたのでお送りさせていただきます。 今後も引き続き、一輪車の普及振興にご尽力を賜りますよう、お願い申し上げます。 2000号達成の日が来ることを心待ちしております。ありがとうございました。 日本一輪車協会事務局長 吉村園長より 丁重なお礼状有難うございました。これからも子供たちと一輪車、縄跳び、フラフープなど楽しく遊んでいきます。これからも宜しくご指導お願い申し上げます。本日3歳児のお子様がフラフープ3本回し合格しました。すごいですね!重いですよ!びっくりしました。 |
||
2020.11.25 |
年長組秋場所相撲大会大熱戦!
宇治市植物公園ライトアップ
11月21日(土)今日から宇治市植物公園の紅葉ライトアップが始まりました。6時頃行くと案外とすいていました。7時の終了までじっくりと紅葉のライトアップや温室の熱帯植物などを楽しませていただきました。植物公園は非常に懐かしく、3年ほど前まで約20年ほど「紅葉フェスタ」に堀池幼稚園年長組幼年消防クラブとチャーリー吉村のマジックショーがありました。年長組は現地集合、現地解散でした。先生方は全員出席でマーチングの楽器を運んでいました。大変好評だったのですが、残念ながら堀池幼稚園年長組の鼓隊もチャーリー吉村のマジックショーも中止になりました。植物園の植物も20年前と比べるとずいぶん立派に育ちました。紅葉も素晴らしく美しかった。ご興味のある方は是非行かれたら最高だと思います。 |
||
2020.11.21 |
たかが、カブトムシ、されど、カブト虫
年末の交通事故防止府民運動に年長組出動!
12月1日(火)11時より、JR宇治駅南ロータリーで「年末の交通事故防止府民運動が、宇治警察署、宇治市交通安全対策協議会、宇治交通安全協会、堀池幼稚園主催で開催されます。子供たちが「お酒を飲んで車を運転しないでね!」など大きな声で、呼びかけます。お歌も2曲「堀池幼稚園園歌、交通安全の歌」を歌います。もちろん、フェイスマスクはしています。横断幕には堀池幼稚園年長組の絵も展示しています。どうぞご覧ください。 警察の研修では防犯標語として、よく「いかのおすし」を学びます。「いかない」「のらない」「大きな声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」ということです。皆さん、覚えておいてください。 堀池幼稚園の玄関に飾られていたクリスマスツリーは久御山町のイオンモールに飾られています。買い物などに行かれた時は是非、ご覧ください。 |
||
2020.11.19 |