園児募集のポスター
世界柔道選手権大会
8月28日本日もホームスクールは大雨でしたが、30名を超えていました。残念ながらプール遊びは中止になりましたが、年長組は連日15人ほど来て、一輪車を一生懸命練習しています。免許取得者も半分になりました。2学期が始まれば、もっと増えてくると思います。何故ならば10月に大運動会があります。メニューの一つにバトンと一緒に一輪車パフォーマンスがあります。西小倉小学校の運動場で力いっぱい演技をしてくれます。楽しみにしています。頑張って下さい。 今、柔道世界大会をしています。連日メダルラッシュで日本中が盛り上がっています。私も連日テレビで応援をしています。大野選手の抜群の強さにも感動致しましたが、本日の女子でフランスのアグベニュー選手と日本の田代選手の優勝戦は大変感動致しました。11分の死闘の末、勝ったのはフランスでしたが、2人とも道場であおむけに倒れていました。最後の挨拶では2人とも泣いて、抱き合っておられました。全員感動されたのではないでしょうか。来年のオリンピックの2人の対決が、大変楽しみにしています。 |
||
2019.08.28 |
お笑い芸人の本
豆記者来園!
歌手中島みゆきの「糸」
8月21日午後6時ごろジャクパ体操教室の藤田先生が体操教室を終了したので、近鉄小倉駅まで送りました。私の車に乗るや否や「糸」の曲が流れてきました。「いい音楽ですね」と言われたので「わかりますか」と言いますと開口一番中島みゆきの「糸」でしょうと言われました。「どうして解るんですか」と聞くと「とても有名なので毎日、島津あやさんの糸を聞いている」と言われました。又、機会があればオカリナコンサートで吹きたく思っています。名曲ですから一度お聞き下さい。 |
||
2019.08.21 |
暑中見舞い、残暑見舞いありがとう!
本年の猛暑はすごいです。小学校のお友達や他から暑中見舞いや残暑見舞い有難うございました。これからも元気で運動に勉強に頑張って下さい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
子どものお手紙(1) | 子どものお手紙(2) | 暑中見舞い |
2019.08.17 |
お盆休み1週間
戦争と平和
「戦争と平和」これはロシアの有名な作家トルストイの小説ではありません。宇治市政だよりの8月1日号です。「私たちは忘れない」子供たちが見た戦争体験です。私も太平洋戦争真っ最中に京都から宇治の大久保村に4年間疎開していました。大久保国民学校1年生の8月15日に敗戦になりました。学校のすぐ近くに日本国際航空という飛行機を作っている大きなところがありました。今の自衛隊と日産自動車です。アメリカの爆撃機が飛んできて爆弾を落とします。空襲警報の鳴りっぱなしでした。裏の道から防空頭巾をかぶって伏せながら逃げて帰っていました。食べるものは何もありません。「はこべ」や「よもぎ」を上級生の命令で取りに行き、食べていました。今の平和が最高です。2度と戦争をしてはいけません。子供たちや孫にも伝えていきましょう。 |
||
2019.08.13 |
旧職員来園!
大久保自衛隊花火大会
8月6日原爆記念日の夜、大久保自衛隊で花火大会がありました。小さな花火大会でしたが、幼稚園の屋上でゆっくりと見物させていただきました。以前は8月10日、私の誕生日に宇治川花火大会がありましたが、ここ数年中止になっています。早く、元気を取り戻してほしいと願っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
夜空に光る花火(1) | 花火大会(2) | 花火大会(3) |
2019.08.07 |