楽しかったひよこ組遠足
11月19日(金)久しぶりにひよこ組園外保育でした。絶好の秋日和に恵まれて八幡市民体育館に遊びに行きました。長い滑り台他いろいろなアスレチックで遊びました。みんな元気一杯で思い切り楽しく遊びました。最高に楽しかったです。 |
||
![]() 滑り台で遊ぶ
|
![]() ひよこ組のお友達
|
![]() アスレチックで遊ぶ園長
|
2021.11.19 |
年中組さん一輪車頑張る
本園の一輪車導入は年長組の4月からですが、年中組で免許取得者はもう3人おられます。中でも年長組でも難しいアイドリング、バック、片足アイドリングなどするお友達もいます。ただただびっくりしています。本日もラジオ体操の後、片足アイドリング、アイドリングなどデモンストレーションがありました。表彰も行われました。全員大拍手です。 本園の教育は「コツコツ頑張る」「努力に勝る教師なし」「継続は力なり」と言われています。 明日はひよこ組さん楽しい園外保育です。滑り台やアスレチックで楽しく遊びましょう。 |
||
2021.11.18 |
新聞掲載のお知らせ
昨日、京都文教短期大学との音楽交流が、今日の新聞に大きく報道されましたので、ご報告させていただきます。 幼稚園ではクリスマスツリーが出来上がりました。来られた方は、旧れんげ組に飾ってありますので、どうぞご覧下さい。 |
||
![]() 新聞掲載(1)
|
![]() 新聞掲載(2)
|
![]() クリスマスツリー
|
2021.11.17 |
年長組京都文教短期大学へ
11月生まれお誕生会
年中組と年少組鴻ノ巣山公園園外保育
11月12日(金)年中組と年少組は城陽市の鴻ノ巣山公園に久しぶりに園外保育で遊びに行きました。朝の5時ごろ大雨が降っていたので、延期を予定していました。ところが、午前9時ごろになると、天気になり、2台のバスで出発しました。素晴らしい秋晴れに見舞われ、トランポリン、長いすべり台、アスレチック、どんぐり拾いなど最高に楽しかった。子供たちは大喜びでした。 ”びっくりぽんのお話” 子供たちのトランポリンを見ているとき、一人の年配の女性から「チャーリー先生、こんにちは」と声をかけられました。びっくりして、お名前を尋ねると、私はYと申します。幼稚園の体操服が私の子供が、堀池幼稚園の頃と一緒なのですぐにわかりました。今、子供は26歳になり、東京の文京区で小学校の先生をしています。とおっしゃられました。私は「えらいですね、ありがとうございます」と言って別れました。本当に突然なので、びっくりしました。 |
||
2021.11.12 |
第4回 楽しい未就園児親子体操
吉村正早稲田大学名誉教授(園長実弟)来園!
11月10日朝、実弟(早稲田大学名誉教授)から突然電話があり、京都に来たからこれから堀池幼稚園に行くとのこと。 あまりに突然でびっくりしました。小倉駅まで迎えに行くと言いましたが、タクシーで来てくれました。弟は高等学校まで京都でしたが、大学から東京に行き50年以上東京やアメリカやハワイに住んでいます。アメリカではソフトボールの殿堂に入っています。今は日本テイーボール協会の理事長で活躍しています。堀池幼稚園には新築以来4年ぶりです。久しぶりに体育ローテーションを見てもらいました。園庭の年中、年長組、体育室のひよこ、年少組のお友達を見て、「毎日行っている体育ローテーション素晴らしいですね」と褒めていただきました。一輪車免許取得者1000人以上も感心されていました。これからもお互いに健康で頑張っていきましょうと言って再会を誓いました。 |
||
2021.11.10 |
天台宗別格本山水間寺参拝
11月8日、今日は桔梗祭の代休になりましたので、テレビで見て感動しました貝塚市の水間寺にお参りに行きました。同寺は奈良時代(744年)に聖武天皇の勅願によって、行基菩薩が開創されたお寺です。その後、戦争や天災により、消失はしましたが、現在の建物は文政10年(1827年)にたてられた素晴らしい本堂でした。三重塔も立派でした。貝塚市指定文化財になっています。 その後、同じく貝塚市が管理している善兵衛ランドに行きました。60センチメートル反射望遠鏡で太陽の黒点、金星、火星など見せていただきました。夜ですと土星も見られたのですが、残念でした。しかし、久しぶりに天体観測をさせていただき、本当に館長さん、ありがとうございました。
|
||
2021.11.08 |
桔梗祭(絵画、制作展)大盛会!
11月6日(土)絶好の秋晴れに恵まれて、堀池幼稚園桔梗祭が開かれました。本年は各クラス説明の時間を決めずに一般的な展覧会にしました。ということはいつ来ても自由に見ていただき、先生からの説明もあり、自由にコメントを書いていただきました。皆さん、子ども達の頑張りに感動されていました。保護者会は、模擬店やゲーム(千本引き、ボーリングなど)で楽しみました。 お友達より嬉しいお手紙をいただきましたので、ご披露致します。 年中組のお友達より えんちょうせんせいへ いつもいちりんしゃおしえてくれて ありがとうございます。またまわるのおしえてね。 あいなより あいなちゃん、しっかりした字が書けていました。ありがとう、又、がんばってね! 園長より |
||
2021.11.06 |