学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

春爛漫近づく

3月9日(日)

 厳しかった寒さも少し緩んでまいりました。園内の梅も満開です。
桜はまだつぼみですが、平成23年5月14日(土)堀池幼稚園新築祝賀式が同体育室で行われました。その時施工者の北和建設から頂戴致しました乙女桜(約30センチ)が幼稚園の西側の道路に千里先生が植えました。
我々は一般的にファーストヤード、セカンドヤード、サードヤードと呼んでいます。夏の雑草には大変です。
今、乙女桜が満開です。是非、ご覧ください。

幼稚園の梅満開です。
乙女桜満開です。
玄関の桃もきれいです。
2025.03.09

年長組お別れ会

3月7日(金)

 本日、年長組さんのお別れ会が開かれました。楽しかった幼稚園生活、最後の年中組、年少組、最年少組とのお別れです。在園児が、年長組を拍手でお迎えしました。みんなで椅子取りゲームを楽しみました。最後は全員一緒に競いましたが、優勝と2位が年長組さんでした。3位は年中組のお友達が入りました。
表彰式も終わり、全員で年長組さんにレイをプレゼントしました。年長組さんは大変喜んでいました。最後はみんなでトンネルをつくり、卒園生が全員潜り抜けました。楽しい楽しいお別れ会でした。

〇 ”あっぱれ! ”表彰状いっぱい!
 
 本日も沢山免許を取得してくれました。一輪車前方走行100メートル1名、フラフープ1本100回3名、縄跳び前片足
2回跳び
100回1名、縄跳び前1回跳び100回1名、縄跳び前2回飛び100回1名、本日合格したお友達は年中組と年少組さんでした。お昼休みラジオ体操の後にデモンストレーションがありましたが、全員”あっぱれ!” 素晴らしかった。
椅子取りゲーム
在園児のトンネルをくぐる
入賞者3人
2025.03.07

新入園児半日保育

3月1日(土)

 本日より3月に入ります。早いですね!この間お正月をお迎えして、2025年(令和7年)1月1日を迎えたら、本日3月1日です。月日の経つのがあまりにも早いので、ただただ驚きです。昔から「光陰 矢のごとし」と言われます。
本日は新入園児の半日入園がありました。新入園児達がお父さんやお母さんに連れられて、元気一杯参加していただきました。在園児のお兄ちゃんやお姉ちゃんも本日は学校お休みのために参加してくれました。先生たちと日課活動など
楽しく遊びました。おやつもいただきました。消毒や手洗い、うがいなども教えていただきました。帰りにはお土産までいただき、大喜びで帰りました。4月から元気一杯楽しい、楽しい堀池幼稚園に登園してください。笑顔いっぱいの先生方が待っています。
日課活動を楽しむ
制作を楽しむ
2025.03.02

令和6年度、京私幼城南地区PTA連合会

2月28日(金)

 本日、城南地区PTA連合会 第2回正副会長会及び園長先生との懇親会が都ホテル京都八条で開かれました。本園から会長、副会長、吉村園長が出席致しました。
2日前は京都府でしたが、本日は宇治市、城陽市、田辺市、精華町、木津川市、八幡市、宇治田原町など、京都の南の方のエリアです。
堀池幼稚園の紹介の時に5分ほどマジックをしました。
皆さん大変喜んでいただきました。1年間大変ご苦労いただいた保護者会会長さん、副会長さん、本当にありがとうございました。
2025.02.28

楽しかった年長組お別れ遠足

2月27日(木)

 本日、年長組はお別れ遠足で、天ヶ瀬公園の木下アリーナにスケートに行きました。朝から完全な寒さ対策で、元気に全員参加してくれました。
講師はアイススケート専門の先生で、1時間ほど指導していただきました。後の
30分はジャクパ体育教室の山藤先生に楽しく教えていただきました。ありがとうございました。
最初は立つのが難しく「ハイハイ」の練習です。次に手すりを持って「立って歩く」練習です。転んでは受け身の練習です。頭は全員ヘルメットを着用しています。最後は滑ります。終了前になりますと、さすがに子供ですね!凄いですね。すいすい滑っていました。又、機会があれば是非、保護者と一緒にアイススケートに行って練習してください。
楽しい、楽しい年長組お別れ遠足でした。



這う練習
立つ練習
滑る練習
2025.02.27

令和6年度、京私幼PTA連合会後期総会並びに研修会開催

2月26日(水)

 本日、午前10時より、京都私立幼稚園PTA連合会後期総会及び研修会がホテルグランヴィア京都で開催されました。本園からも会長、副会長様と吉村園長が参加しました。一部は知事様やご来賓の挨拶、総会がありました。二部は講師に落語家の桂 花団治様の講演がありました。タイトルは「普通の子になりたい」が夢だったぼく  〜落語の眼差しと、あったかい笑い〜というお話でした。60分お話していただきましたが、とても楽しくて、大変お勉強になりました。役員の皆様、大変ありがとうございました。
2025.02.26

跳び箱縦10段飛ぶ!

2月25日(火)

 本日、昼休みに年長組が跳び箱の練習をしていました。横10段に挑戦していました。あまり上手なので縦にすると、見事に跳ぶことが出来ました。”天晴れ”です。”びっくりポン”です。堀池幼稚園創立51年になりますが、初めて見ました。凄いですね。小学校に行っても頑張って下さい。
跳び箱10段(1)
跳び箱10段(2)
跳び箱10段(3)
2025.02.25

みんな元気ですか?

2月24日(月)祝日代休

 皆さん、3連休楽しみましたか?本日は朝から雪が降り、明日心配しましたが、昼から落ち着きました。もし明日雪ならみんなと一緒に雪遊びを楽しもうと思っていました。屋上や園庭で、雪遊びを楽しみます。もし、お天気なら年長組は屋上で一輪車遊びをしましょう。但し、寒いですから手袋持参してください。年長組は3月18日卒園式です。後、1か月切りました。フラフープ、縄跳び、日本伝統遊びなど楽しく遊んで、元気一杯小学校へ行って下さい。大きな大きなエールを送ります。

雪のサザンカにめじろがつがいで楽しんでいました。
園庭に雪が降ってきました。
屋上で一輪車遊びlをしましょう。
2025.02.24

広野幼稚園(創立77年)音楽祭大盛会!

2月22日(土)

 本日、12:30分より広野幼稚園音楽祭が、宇治市文化センター大ホールで開かれました。4時間近い大熱演でした。園児の皆さん、保護者の皆様、先生方、楽器運び他皆様お疲れ様でした。最初から最後まで見せていただきました。
本当にありがとうございました。
又、席はバラバラでしたが、吉村会の皆様(6名)にもお会いすることが出来ました。皆さんお元気そうで、大変うれしく思いました。
2025.02.22

キノコ狩り、収穫祭新聞に大きく掲載!

2月19日(水)

 2月16日(日)小倉駅前で初めてのキノコ祭りが盛大に行われました。3000人以上来ていただいたそうです。本日の新聞にカラーで1面大々的に掲載されましたのでご報告いたします。来年も大盛会を祈ります。

 
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
新聞に掲載(3)
2025.02.19