学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

みんな元気ですか?

2月24日(月)祝日代休

 皆さん、3連休楽しみましたか?本日は朝から雪が降り、明日心配しましたが、昼から落ち着きました。もし明日雪ならみんなと一緒に雪遊びを楽しもうと思っていました。屋上や園庭で、雪遊びを楽しみます。もし、お天気なら年長組は屋上で一輪車遊びをしましょう。但し、寒いですから手袋持参してください。年長組は3月18日卒園式です。後、1か月切りました。フラフープ、縄跳び、日本伝統遊びなど楽しく遊んで、元気一杯小学校へ行って下さい。大きな大きなエールを送ります。

雪のサザンカにめじろがつがいで楽しんでいました。
園庭に雪が降ってきました。
屋上で一輪車遊びlをしましょう。
2025.02.24

広野幼稚園(創立77年)音楽祭大盛会!

2月22日(土)

 本日、12:30分より広野幼稚園音楽祭が、宇治市文化センター大ホールで開かれました。4時間近い大熱演でした。園児の皆さん、保護者の皆様、先生方、楽器運び他皆様お疲れ様でした。最初から最後まで見せていただきました。
本当にありがとうございました。
又、席はバラバラでしたが、吉村会の皆様(6名)にもお会いすることが出来ました。皆さんお元気そうで、大変うれしく思いました。
2025.02.22

キノコ狩り、収穫祭新聞に大きく掲載!

2月19日(水)

 2月16日(日)小倉駅前で初めてのキノコ祭りが盛大に行われました。3000人以上来ていただいたそうです。本日の新聞にカラーで1面大々的に掲載されましたのでご報告いたします。来年も大盛会を祈ります。

 
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
新聞に掲載(3)
2025.02.19

楽しかったパッカー車

2月18日(火)

 宇治市からパッカー車のお兄さんのお話しを聞いたり、パックンとクイズをしたり、ごみの分別やリサイクル
など大切なことを楽しく学びました。後でごみを入れたらドンドン送っていきます。年長組さんはごみを用意して車に入れました。 
運転席も載せていただき、子供たちは大喜びでした。後で、パックンとタッチして、手は柔らかいね!と感動していました。

〇 合格者続出
 本日は合格者が6人でました。フラフープ2本一人、縄跳び後ろ飛び一人、前跳び4人、凄いですね!
パックンと記念写真(1)
パックンと記念写真(2)
パックンと記念写真(3)
2025.02.18

交通安全教室開催

2月17日(月)

  本日、午前10時30分から交通安全教室が開かれました。
前半の部は全員でクイズや交通ルールの約束事を教えていただきました。後半の部は年長組さんが歩道の渡り方(手を挙げて、右見て、左見て、もう1回右を見て)を教えていただきました。本当にありがとうございました。

交通安全教室(1)
7段飾りのお雛様が飾られました
交通安全教室(3)
2025.02.17

きのこ狩り 収穫祭

2月16日(日)

 本日は日曜日なので、おぐらキノコ化元気巨椋っ鼓が主催するお祭りにマジックショーでご招待を受けました。場所は近鉄小倉駅の西口です。前日の雨が心配でしたが、当日は天気になり素晴らしいお祭りでした。当園の在園児や卒園児などにも数人会いました。街頭でマジックショーをするのは久しぶりですが、みんな大変喜んでくれました。
2月12日(水)も誕生会があり、マジックショーとケンちゃんショーをしました。すみれ組のお友達が大変楽しかった。明日も又マジックしてねと言われました。

小倉駅前のマジックショーも終わり、次の招待はプロの講談師神田京子様の「渋沢栄一伝」〜道徳と経済合一の偉業〜というタイトルで90分熱弁を振るわれました。とても楽しかったです。ありがとうございました。明日から又寒くなるそうですが、みんな楽しく遊ぼうね!
2025.02.16

楽しかった年長組サンドイッチづくり

2月14日(金)

 本日年長組はサンドイッチを作りました。まず、パンにバター塗り、卵をむき、きゅうりを入れ、ハムを入れました。それをみんなで、混ぜて、パンの上にのせて、楽しく食べました。そのおいしさは言葉では言えないほどおいしかった。
3月25日には新中学校1年生が同窓会で遊びに来てくれます。その時に又、全員で楽しいサンドイッチづくりをします。6年ぶりに会うのが楽しみです。幼稚園発足51年になりますが、同窓会は発足当時からしています。新しい新中学生頑張って下さい。
楽しいサンドイッチづくり(1)
楽しいサンドイッチづくり(2)
楽しいサンドイッチづくり(3)
2025.02.14

音楽発表会新聞に掲載!

2月9日(日)

 昨日は雪の中、堀池幼稚園第51回音楽発表会にご参加いただきまして本当にありがとうございました。お陰様で立派な音楽会でした。そして、子供たちの成長にも感動致しました。
早速ですが、本日の新聞に掲載されましたので、お知らせ致します。
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
2025.02.09

第51回 音楽発表会

2月8日(土)

本日、第51回音楽発表会が行われました。朝から雪が降り、カモメ号、はと号は不通になりました。 保護者のご協力で子供さんを幼稚園まで連れて来ていただくのですが、雪の中の運転は難しいです。タクシーもなかなか使えなく大変でした。しかし、ふたを開けてみると95パーセント来ていただきました。保護者のご協力にただただ感謝のみです。お陰様でお歌も合奏もマーチングも年長組の和太鼓演奏も素晴らしく、さすがに本園のお子様の成長に感動致しました。保護者の皆様も子供たちのお歌や合奏に感動していただいたと思います。
雪の中、本当にご協力いただきありがとうございました。
2025.02.08

嬉しい合格者続出!

2月5日(水)

 本日も沢山のお友達が
免許証を取得して、ラジオ体操の後パフォーマンスを見せてくれました。当園は一輪車100メートル、フラフープ100回、縄跳び100回などできれば、独自の合格証を渡しています。みんな一生懸命です。最年少のあおちゃんが見事にフラフープ合格しました。「凄いですね」”天晴れ”です。 
これからも元気一杯遊びましょう!8日の土曜日は音楽発表会です。みんな一生懸命練習しました。当日、お休みしないで頑張りましょう!

○ 大ファンであり、大尊敬している山城高等学校5年先輩の元阪神タイガースの吉田監督がお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。私が高等学校2年生の時に、立命館大学から阪神タイガースに行かれました。すぐに見に行きました。素晴らしい活躍で感動致しました。その後タイガースで今牛若丸と言われ、大活躍されました。オフになればいつも母校で一人でトレーニングされていました。当時はプロがアマチュアを教えてはいけない時代でした。思い出を振り返れば沢山ありますが、ご冥福をお祈り申し上げます。
2025.02.05