学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

7月、8月生まれ誕生会

7月12日(火)7月、8月生まれお誕生会が行われました。久野先生の楽しい司会で一人、一人自分で自己紹介がありました。先生からのプレゼントの後、みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、お祝いしました。

続いて、待ちに待った久しぶりのチャーリー吉村のマジックショーとケンちゃんショーです。みんな拍手、拍手で大喜びでした。ケンちゃんショーでは「チューリップ」「むすんでひらいて」「ぞうさん」「七夕様」「交通安全の歌」を大きな声で5曲歌いました。楽しい、楽しいお誕生会でした。

チャーリー吉村のマジックショー
チャーリー吉村のケンちゃんショー
お誕生会、司会久野先生
2022.07.12

楽しい花火遊び

7月11日宇治市の消防本部から消防士さん3名が来て、楽しい花火遊びを教えていただきました。体育室で火事の恐ろしさのアニメ映画を見せていただき、子ども達は解りやすいので大喜びでした。その後、園庭で年長組さん40名、一人1本ずつ花火をつけて持ち方、上に上げない、振り回さないなど教えていただきました。又、終了後花火のプレゼントをいただきました。来る8月4日5日とお泊り保育で、びわ湖のこども園に行きます。夜の花火大会が楽しみです。暑い中、本当に有難うございました。

正しい花火の説明をする消防士さん
年長全員花火の遊び方を練習
花火のお土産までいただく
2022.07.12

サマーコンサート新聞に掲載!

7月8日行われたサマーコンサートが翌日の新聞に掲載されていたのでお知らせ致します。みんなの頑張りで、素晴らしいコンサートになりました。保護者の皆様も子ども達の成長にビックリされたのではないでしょうか?

これからも「コツコツ」頑張りましょう。「努力に勝る教師なし」と言われています。

新聞に掲載!
2022.07.09

サマーコンサート大盛会!

7月8日(金)サマーコンサートが保護者1名の参観で行われました。開場が9:40分でしたが、それより早くから並んでいただきました。開場が始まると感染予防には十分注意して、検温、消毒など調べさせていただきました。10時園長挨拶から始まりました。ひよこ組の歌の準備が整い、本番では「鳩ポッポ」と「靴が鳴る」を歌ってくれました。私もオカリナでコラボをさせていただきました。とっても上手に歌っていました。

年長組のお部屋に入ると「園長先生!今日は何点やった!」と数人から質問があったので「120点、素晴らしかった!」と言うととっても満足していました。お家でも素晴らしい演奏を褒めてあげて下さい。

新聞社の方も来ておられたので、おそらく明日の新聞に掲載されると思います。その節は又ご報告させていただきます。有難うございました。

〇 イオンの七夕飾りを見に行く

7月7日(木)久御山町のイオンのレストランストリートに立派に飾られていました。本日で七夕様は終了です。京都でマジックの講習があるので、そのまま行きました。マジックの仲間と大きな声で、2番まで七夕様を歌いました。外は珍しく快晴で、天の川や牽牛様や織姫様を見られた方もあるかも知れません。素晴らしい七夕様でした。

イオンに飾られた本園の七夕飾り
七夕飾りがイオンに!
年長組マーチング演奏
2022.07.08

柔よく剛を制す!

学生時代柔道をしていたので、テレビでよく見ます。先日、大学選手権の決勝で、東海大学と国士舘大学が戦っていました。代表選になり、東海大学は90キロの村尾選手、国士舘は4月29日、日本一になった170キロの斎藤選手(お父さんは亡くなられましたが世界の山下選手のライバルでした)、体重差なんと80キロ、おそらくみんな斎藤選手の勝利と思っていました。ところが、12分、勝ったのは村尾選手の抑え込み「1本」でした。昔から柔道では「柔よく剛を制す」と言われますが、「天晴れ!」でした。

昨年若くして亡くなられた古賀選手のお嬢さんが、大学の主将で大活躍されているのを、テレビで拝聴しました。古賀選手も、体重は少なかったですが、「平成の三四郎」と言われた名選手でした。日本選手権の決勝で後のプロレスラー小川選手と対戦されました。古賀選手の勝利と思っていましたが、結果は大きな小川選手の勝利でした。

〇 井上康生様お迎え

2005年、当時、シドニーオリンピックチャンピオン、井上康生様が宇治に来ていただきました。ご縁があり、堀池幼稚園の年長組幼年消防クラブのメンバーがお迎えをさせていただきました。皆様から大変喜んでいただきました。柔道教室では宇治柔道会の南村先生が、私の母校、山城高等学校柔道部主将の渡邊さんを、井上選手の「受け」をさせていただきました。後で「一生の思い出になります」と言ってられました。

 

井上康生様をお迎えした年長組のお友達
「受け」をする渡邊様
今は亡き「古賀様」のエッセイ
2022.07.03

サマーコンサート予行練習

7月1日(金)サマーコンサートの予行練習がありました。1部はお歌です。ひよこ組、年少組、年中組、年長組と順番に歌ってくれました。2部は合奏です。ひよこ組、年少組の合奏に続いて年中組は和太鼓合奏です。大変上手でした。続いて年長組の鼓隊演奏です。見事な演奏に「びっくり」しました。来週の金曜日はサマーコンサート本番です。保護者1名参観です。子ども達の成長にびっくりされると思います。大きな拍手をしてあげて下さい。お家に帰れば必ず褒めてあげて下さい。

予行練習(1)
予行練習(2)
予行練習(3)
2022.07.01

楽しいプール遊び

6月28日、本日よりプールがオープンしました。昨年まではコロナ禍で、赤ちゃんプール3台で遊んでいましたが、本年より久しぶりにヤマハの本格的なプールがオープンしました。ひよこ組、すみれ組、年中組、年長組各クラスで、約30分水遊びを楽しみました。久しぶりに子供たちも「キャーキャー」言って楽しんでいました。

午後から西小倉小学校の授業参観でした。1年生の授業を参観しましたが、本園のお友達も頑張っていました。久しぶりにお会いして、子供たちも「園長先生!」と大きな声で叫んでいました。これからも「お勉強」や「スポーツ」など頑張って、立派に成長してください。大きなエールを送ります。

ひよこ組のお水遊び
年中組のプール遊び
2022.06.28

久しぶりの総幼研近畿地区対面式園長会

6月24日久しぶりに対面式で近畿支部園長会が京都で開かれました。3年ぶりにお顔を拝見してみんな大喜びでした。いつもは京都も大阪もリモートばかりでした。名古屋からも岡山からも23名出席していただきました。役員から前日、前々日、京都や大阪から電話で「マジック」をしてくださいとお願いがありました。私は3年ぶりにお会いできる喜びを心から喜んでお受けしていました。当日はみんな大喜びでした。

大阪中川幼稚園の園長先生は「ケンちゃん」が大好きです。「こんちくわ」や「こんにゃくわ」などトランクに足をはさまり、「たすけて!」と言ったり「ケンちゃんのネタ」を全部覚えてられました。何故なら私は15年ほどそこの幼稚園でマジックショーをしていました。今は世界のプロマジシャン「亜空亜シン様」にお願いしています。

7月にある本園の夏祭りに「亜空亜シン師匠」が久しぶりに熱演していただきます。保育中ですので、保護者は役員様だけで残念ですが、子供たちは大いに喜んでくれると思います。

2022.06.25

楽しいリハビリ自転車

昨日は久しぶりに大雨でしたので、街路の水やりを省くことが出来ました。毎日、リハビリ自転車の後、宇治市に植えていただいた、アメリカンハナミズキとつつじに水を撒いています。時間があれば、雑草を100本抜いています。昨日の大雨のおかげで、水やりはいりませんが、雑草が生えてきました。3番目の庭のつつじに2本つるが巻き付き、つつじを食べようとしていました。巻き付いたつるを丁寧にほどき、何とか普通のつつじに育つように頑張っています。

市民の皆様も雑草を見つけたら、抜いてください。町を美しく致しましょう。

〇 喜んでいただいた小さな親切

リハビリ自転車は無事に1年が過ぎました。高等学校3周、多くても、少なくても3キロメートルと一人で決めています。本日もごみを3個拾いながら走っています。城南菱創高校の前で、ライトパンに1台のママチャリの自転車を一人のおばあさんと一人の女子学生が乗せていました。少し苦労していたので、通りかかりなので手伝いました。後ろの座席を倒しても、後方が出ます。前の座席を倒しましたが、少し出ます。紐があれば走れると思いますが、ありません。もちろん後部ドアーを開けて走ればいけません。私が前に回り、自転車を持ち上げて、前かごを運転席の横まで持って来ました。お陰様で見事に後ろドアーが閉まりました。一人のおばあさんと一人の女子高生が最敬礼をして別れました。幼稚園で子供たちにいつも次のことを教えています。「挨拶」「返事」「良い姿勢」「履物」「片付け」「お手伝い」以上大切な本園の教育指針です。6番目のお手伝いに当たると思います。みんなお手伝いをしましょうね!


 

ファースト.ガーデン(第1の庭)
セカンド.ガーデン(第2の庭)
サード.ガーデン(第3の庭)
2022.06.22

音楽講師高谷先生来園!

6月21日、音楽講師の高谷先生がいつもの通り朝早く、姫路からお越しいただきました。20年以上、ご指導を受けています。本日も楽器の使い方や、音の合わせ方など子供たちにわかりやすくご指導いただきました。7月8日は「サマーコンサート」です。お歌やいろいろな楽器に挑戦します。当日は残念ながら、各家庭1名の参加と決められていますが、子供たちの頑張りに大きな拍手をお願いします。

2022.06.21