楽しいリハビリ自転車
6月1日よりリハビリのため、夜、自転車で高等学校を3周しています。3キロ約16分前後です。それ以上は乗りません。 スピードは全く関係ありません。病院でも10分ほどリハビリで、自転車に乗っていました。今まで、自動車、バイク、一輪車などはいつも乗っていましたが、普通の自転車はほとんど乗ったことがありません。昔、高等学校時代3年間、自転車で通学していました。本格的に乗るのはそれ以来です。自転車は古く、ライトも暗いです。首に明るい電池を下げています。服装は警察からいただいた、光る交通安全のチョッキを着ています。安全のために、一応武装はしています。足腰強化のために、これからも頑張ります。幼稚園のお友達も一輪車、縄跳び、フラフープなど続けて頑張りましょう。 |
||
2021.07.13 |
7月、8月生まれ誕生会
新聞掲載のお知らせ
サマーコンサート予行練習
戦後 76年本日の新聞
第1回 保育参観
第2回 未就園児親子
音楽講師高谷先生来園!
中仙道の豊郷小学校に行く!
週末オカリナショー
6月18日(金)最年少組のひよこ組で、週末のオカリナショーが開かれました。即興でしたが、後藤先生が伴奏していただき、5曲演奏いたしました。つい最近まで、病気(リュウマチ)のため、右手が不自由で、2か月ほどオカリナを吹くことができませんでした。しかし、1週間前に病院に行き、先生から杖はいらない、ぐー、チョキ、パーが出来るからオカリナを吹いてもよろしいと許可が出ました。それゆえに本日は1曲目は「大きな栗の木の下で」2曲目は「先生とお友達」です。この2曲はサマーコンサートでひよこ組とコラボで吹きますが、3曲目は「たなばたさま」です。小学校で学んだ楽譜は「ハ長調」でしたが、オカリナでは「ト長調」です。後藤先生と打ち合わせの末に、見事に「ト長調」で伴奏していただきました。4曲目は「夕焼け 小焼け」で最後は「散歩」でした。子供たちはよく知っているので一緒に歌ってくれました。その後、すみれ組で演奏し、最後に年長組の梅組で演奏しました。みんな大変喜んでくれました。みんなに「感謝」一杯です。ありがとうございました。最後に小出先生がコメントを書いていただきましたので、僭越ですが、ご披露致します。 昼食前に、園長先生のオカリナショーがありました。最初の2曲はひよこ組のみんなも一緒に歌って、楽しくコラボレーション出来ました。残りの3曲はキレイなオカリナの音に、みんな真剣に聞いていました。後藤先生のピアノと園長先生のオカリナで楽しいひと時を過ごせました。最後に拍手一杯でした。 |
||
2021.06.18 |