学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

園長会で乾杯の音頭

1月20日(月)

 17時より伏見の料亭魚三楼で城南地区園長会がありました。懇親会で突然乾杯の音頭が当たりましたので、非常に僭越ですが、折角伏見の魚三楼に集まりましたので、おかみ様か店主様に幕末の伏見の状況を教えてほしいとお願い致しました。何故ならば今から150年ほど前に新撰組や桂小五郎、西郷隆盛など明治維新の頃活躍された場所です。鉄砲の後や刀の後が残っています。宴会の途中ですが、早速店主様が来られ、10分ほどご講演をしていただきました。大変参考になり、本当にありがとうございました。
2025.01.20

リハビリ自転車で太陽が丘公園へ

1月19日(日)

 本日は日曜日なのでご縁があり、宇治市文化センター大ホールで「草笛光子生誕90年記念映画」として「90歳、何がめでたい」という映画を見に行きました。さすがに大女優草笛さんの演技に感動致しました。ありがとうございました。私は小学校の時から西陣に住んでいたので、映画館が4館あり、映画はいつも見ていました。当時は戦後でしたので、映画だけが最高の喜びでした。特に広島の原爆映画を沢山見せていただきました。戦争だけはどんな理由があってもいけません。子どもたちや孫に伝えていきましょう。
映画終了後、太陽が丘公園に行きました。自転車で1周回ると最高の景色でした。リハビリ自転車も3年半を越えました。お陰様で元気に子どもたちと遊ばせていただいています。風邪が流行ってきましたので、手洗いとうがいを忘れずに明日から元気に来て下さい。 
2025.01.19

マラソン大会が新聞に掲載!

1月18日(土)

昨日行われた年長組マラソン大会が新聞に掲載されましたのでお知らせ致します。
天候に恵まれ、絶好のマラソン日和になりました。全員、無事に完走致しました。
保護者の皆様、沢山の応援
ありがとうございました。
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
2025.01.18

明日は楽しい 年長組マラソン大会

1月16日(木)

 明日は楽しい年長組マラソン大会です。第1部は女子の部です。第2部は男子の部です。毎朝、体育遊びでランニングをしています。コースは、城南菱創高等学校(850メートル)1周です。本日
、バイクで先導しましたが、明日は道端先生が自転車で先導します。皆さん、今晩しっかり、休んで、明日頑張って下さい。コロナで炊き出しは中止になりましたが、道路から応援よろしくお願い致します。

○ 明日は阪神大震災から30年を迎えます。毎日テレビで放映されています。
思い返せば、あの時突然ホザナ幼稚園の園長先生から電話があり、自動車で行きました。
3時間で行けるところ、5時間かかり、幼稚園につきました。プレハブの仮園舎でマジックショーをすると、皆さん、元気が出て大変喜んでいただきました。今の園長先生は当時、大学を出て2年目で、当日幼稚園におられ、今もよく覚えてられます。会うたびに、阪神大震災の話をしています。皆様、災害には十分ご注意してください。


2025.01.16

1月生まれお誕生会

1月14日(火)

 本日1月生まれお誕生会がありました。1月生まれのお友達は5名おられ、小出先生の司会にしっかり答えていました。みんなで大きな声で「ハッピーバースデイ」の曲を歌いお祝いしました。又、先生からもお土産をいただきました。その後、チャーリー吉村の「チョコマジ」ハンカチとボールがあり、不思議さにびっくりしていました。オカリナショーでは「タイトル当て」をしました。5曲吹きましたが、全曲当たりました。先生からの出し物は2月8日に音楽発表会がありますので、楽器の説明がありました。「シンセサイザー」「小太鼓」「大太鼓」「グロッケン」「木琴」など説明があり、1曲合奏を聞きました。素晴らしい演奏にびっくりしていました。2月8日は保育参観ですのでみんな頑張りましょう。


オカリナショー
職員の合奏(楽器の説明)
玄関に展示
2025.01.14

宇治市消防出初式

1月12日(日)

 本日、朝10時より宇治市消防出初式があり、堀池幼稚園年長組、年中組のお友達が、堀池幼年消防クラブとして朝早くから出動しました。鼓隊やマーチングは素晴らしく、皆様に褒めていただきました。朝、雨が降り、とても心配しましたが、昨日よりも2度高い快晴に恵まれました。素晴らしい出初式でした。保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

〇 朋有り 遠方より来る 亦楽しからずや

演奏が終わり、片付けていると、「園長先生!」と呼ばれました。
名前を言っていただいたので、すぐにわかりました。本園元先生のk先生です。滋賀県の草津市から来られ、小学校3年生と1年生の可愛いお子様をつれてられました。久しぶりにお会いできてとても楽しかったです。 



 
出初式分列行進
分列行進準備
新聞に掲載(京都新聞)
2025.01.12

年長組一輪車リレー新聞に掲載!

1月11日(土)

 昨日は令和6年度最後の保育参観でした。朝早くから保護者の皆様に子供たちの成長を,ご参観していただきありがとうございました。
年長組の一輪車リレーが新聞に掲載されましたのでご報告いたします。明日は宇治市消防局の出初式です。堀池幼年消防クラブは30年以上お世話になっています。年中組さんは本年初めての出場です。寒いですがみんな元気一杯頑張りましょう!保育参観は2月8日(土)の音楽発表会のみになりました。年長組さんは他にスケート教室など楽しく遊んで、小学校へ行ってください。
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
竹馬にも挑戦しているよ!
2025.01.11

みんな元気ですか?

1月6日(月)

 みんな元気ですか?
素晴らしい令和7年の新年を迎えられたと思います。明日から3学期が始まります。みんな元気一杯に幼稚園に来てください。皆さんとお会いし、楽しく遊べ、冬休みのお話を聞くのを楽しみにしています。

〇 最高にうれしいお話
卒園生のÑ君が新年のご挨拶に来てくれました。昨年も鞍馬のお土産をもってご挨拶に来てくれました。本年は仕事の途中ですが、わざわざお土産をもってご挨拶に来てくれました。彼のお年は24歳です。高校時代甲子園に出ると思っていましたが、残念でした。大学時代も野球をし、今はノンプロとして野球を続けています。本当に立派に成長しています。彼の薬指を見ると立派な指輪をはめていました。「結婚したの?」と聞くと「まだです。しかし、決まった人がいます。2年後に結婚します」と答えてくれました。彼はタイガースファンですので鳥谷様の講演会の話をすると大変喜んでいました。彼は5人の子供様を育てられています。「5人子供をつくり堀池幼稚園に来てね!」というと「頑張ります。」と答えてくれてとても楽しいひと時でした。本当におめでとう!心より幸せを祈ります。
2025.01.06

令和7年度 新年ご挨拶

令和7年1月1日

 新年明けましておめでとうございます。素晴らしい令和7年の新春をお迎えになられたと思います。私も毎年同じで、午前中は年賀状の整理です。しかし、随分少なくなってまいりました。お亡くなりになられたり、本年限りで新年のご挨拶をストップしますとのことです。
午後は八幡の男山八幡宮をお参りしました。1月1日元旦に30年ほど続けています。昨年の12月に年長組さんはお賽銭をもって、歩け歩け遠足で男山八幡宮をお参りしました。本年は明るいうちに初詣と考え、例年より1時間早く出発しました。しかし、大混雑で
1時間ほど待たされて、結果は同じでした。さて、1月7日(火)始園式です。みんなと会える日を楽しみにしています。
新年あけましておめでとうございます。
1時間並びの初もうで
初詣終了
2025.01.01

2学期ホームスクール終了!

12月27日(金)

 本日もホームスクールのお友達18名遊びに来てくれました。先生と一緒に体育ローテーションや日課活動、製作やお砂場遊び、フラフープ、竹馬など楽しく遊びました。
年中組の一人がフラフープ見事に100回合格致しました。お母さんも大喜びでした。15時30分おやつの時間にチャーリー吉村のミニマジックショーとハーモニカショーがありました。トランプ当てやひものマジック、トランプが小さくなったり、大きくなったり、横に広がったり不思議の連続に園児たちは大喜びでした。ハーモニカは題目当てで5曲吹きましたが、全曲正解でした。保護者も迎えに来ていただきましたが、一緒に見ていただき、楽しんでいただきました。最後のお友達が帰り、2学期は無事に終了いたしました。皆様、豊かな子供たちの成長のために、ご協力本当にありがとうございました。令和7年素晴らしい新年をお迎えください。



 
2024.12.27