学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

卒園生新聞に掲載!

3月23日(日)

 本日、野球とサッカーの本園卒園生が新聞に掲載されていたのでお知らせ致します。25日の堀池幼稚園第46回同窓会で会えることを楽しみにしています。

○ おめでたにいただいた植木鉢の乙女桜と彼岸桜が、見事に満開になりました。場所は本園の西側のファーストヤードです。是非、ご覧ください。
I君卒団おめでとう!
千里先生が植えた乙女桜満開!
岡本先生が植えた彼岸桜満開!
2025.03.23

久しぶりのリハビリ自転車

3月22日(土)

 久しぶりに自転車で宇治川まで行きました。コースは西宇治公園からスバル高等学校を過ぎ、宇治川堤防を国道1号線まで走ります。宇治川をはしっていると、昭和28年の大水害を思い出します。今の町内会はなくなりましたが、会えば必ず戦争の話と水害の話です。1時間目から空襲警報が鳴り、ハイツクばって逃げた話、B29が落ちた話、今の堀池幼稚園が昔の巨椋池になり、2階から舟で生活した話など28年間同じ話ばかりでした。堤防がきれた思い出いっぱいの宇治川を自転車で走っていると思い出します。皆さん、水害や戦争はお断りです。気をつけましょう!
2025.03.22

楽しかった年中組園外保育

3月21日(金)

 雨や雪のために延期となっていた、年中組の園外保育は城陽市の鴻巣山公園に行きました。絶好の遠足日和に恵まれて午前中は長い滑り台、大きなトランポリンなどで遊びました。お弁当の後はアスレチックで遊びました。滑り台からの景色は梅や早咲きの桜など絶景でした。楽しい最後の園外保育でした。
長い滑り台で遊びました。
大きなトランポリン
アスレチックで遊んだよ!
2025.03.21

小学校卒業式おめでとう!

3月19日(水)

 本日、小学校の卒業式が行われました。堀池幼稚園の卒園生もいろいろな小学校を立派に卒業しました。帰りにお兄ちゃん、お姉ちゃん、ご両親と一緒に幼稚園にご挨拶に来ていただきました。はかま姿のお姉さん、スーツ姿のお兄さんから
 立派な卒業証書を見せていただきました。卒業誠におめでとうございます。
3月25日の堀池幼稚園
同窓会に元気に来てください。記念撮影しましたのでご覧ください。
卒業式おめでとう!(1)
卒業式おめでとう(2)
卒業式おめでとう(3)
2025.03.19

感動の第50回卒園式

3月18日(火)

 本日、堀池幼稚園第50回卒園式が行われました。朝早くから保護者も参加していただきました。来賓には宇治市市議会議員の中村麻伊子先生も参加していただき、午前9時30分から始まりました。年中組さんも一緒に遊んでいただいた年長組さんをを送り出してくれました。
卒園式が始まると園歌をはじめ、福沢諭吉の「心訓」、宮沢賢二の「雨にも負けず」など詩の暗唱、年中組さんも一生懸命年長組さんのお別れに参加してくれました。前半の部で年中組さんは終了しました。本当にありがとう!その後修了証書を全員に渡しました。全員しっかり返事が出来、いただいた後は「ありがとうございました」とあいさつがしっかりできていました。最後は鍵盤ハーモニカで「蛍の光」を演奏いたしました。写真家の方も感動したと言っていただきました。本当に卒園おめでとうございました。小学校へ行っても頑張って下さい。

2025.03.18

年長組屋上で一輪車リレー

3月17日(月)

 明日は年長組さんは卒園式です。2年前、3年前、4年前に幼い子供たちがこのように立派に成長したのは感無量です。本日は大掃除もします。
早朝寒い中、屋上で最後の一輪車リレーを楽しみました。みんな元気一杯楽しみました。私はあまりにも寒いので、マスク、眼鏡、オーバーなど完全武装をしていました。後で、子供たちに「寒かったね」と言うと「全然寒くない」と答えていました。子どもは強いですね!益々の成長が楽しみです。
2025.03.17

楽しかった山城高等学校柔道部同窓会

3月15日(土)

 本日、京都市内の真ん中の料理屋さんで山城高等学校柔道部の同窓会が開かれました。昨年は円山公園の中の料理屋さんで開かれ, 14名のメンバーが集まりましたが、本年はなんと19名が集まりました。”凄いですね!” 今、現役の山城高等学校柔道部は休部中ですが、又、1先輩として復活されることを祈っています。
同窓会は1年に1回会うことが一番の喜びです。昨年は神奈川県から一人、本年は千葉県から一人参加していただきました。何よりもうれしいことは続いているということです。当時、ライバルだったK高等学校、H高等学校、O高等学校の友達に聞いても全てやっていないとのことです。中でも1番うれしかったことは3年後輩のキャップテンN君は車いすで奥様と娘様に連れられて参加していただいたことです。
彼は東洋レーヨンにつとめられ、大活躍されました。オリンピックの補欠選手にもなられた素晴らしい選手でした。
最初と最後のご挨拶は私が当たりました。皆様に参加していただいたことに感謝し、来年は25名まで増やしましょうと約束させていただきました。
食事をしながら、19名の近況や当時の部活など聞かせていただきました。
その後、チャーリー吉村のマジックショーがあり、大喝采でした。
最後に中学校時代相撲部の主将だったIさんが相撲甚句を3番まで素晴らしい声で歌われたのは“びっくりぽん”でした。
皆さんと来年度も元気で再開することを約束して終了いたしました。
本当に楽しい山城高等学校柔道部同窓会でした。



 

 
山城高等学校柔道部OB会
OB会メンバー
2025.03.15

嬉しい合格者続出!

3月13日(木)

 本日は久しぶりに5月並みのお天気になりました。園児たちは園庭でお砂遊びや遊具で楽しそうに遊んでいました。本日も沢山一輪車、縄跳び、フラフープの合格者が出ました。特にびっくりしたのは、最年少組のハナちゃんがフラフープ3本見事な演技で皆さんに披露致しました。最初から最後まで3本のフラフープを離れず回しました。みんなびっくりで大拍手でした。これからも元気で頑張って下さい。
2025.03.13

3月生まれお誕生会

3月11日(火)

 昨日、3月生まれお誕生会がありました。藤川先生の軽妙な司会で手遊びも楽しんでいました。お誕生会のセレモニーが終わり、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いお祝いしました。その後、チャーリー吉村の「チョコマジ」、先生方の大型絵本を楽しみました。3月生まれのお友達、これからも元気一杯育ってください。

○ 今日は何の日?
 14年前の今日、東北地方に大きな地震と津波と東京電力会社に事故がありました。幼稚園でその状況をテレビで園児たちと見ていました。その後、京都府幼稚園連盟の園長会より20人ほどで福島県の富岡幼稚園にお見舞いにいきました。
みんな落ち込んでおられましたが、私はマジックが当たっていましたので、実演すると笑顔で喜んでいただきました。これからも火災や地震やその他事故に注意しましょう。
藤川先生の軽妙な司会
チャーリー吉村のチョコマジ
先生の大型絵本読み聞かせ
2025.03.11

春爛漫近づく

3月9日(日)

 厳しかった寒さも少し緩んでまいりました。園内の梅も満開です。
桜はまだつぼみですが、平成23年5月14日(土)堀池幼稚園新築祝賀式が同体育室で行われました。その時施工者の北和建設から頂戴致しました乙女桜(約30センチ)が幼稚園の西側の道路に千里先生が植えました。
我々は一般的にファーストヤード、セカンドヤード、サードヤードと呼んでいます。夏の雑草には大変です。
今、乙女桜が満開です。是非、ご覧ください。

幼稚園の梅満開です。
乙女桜満開です。
玄関の桃もきれいです。
2025.03.09