今日は何の日?
「今日は何の日?」 8月6日、8:15分、76年前の話ですが、この日に広島県に原子爆弾が落ちました。犠牲者は14万人だそうです。心より哀悼致します。その日も今と同じくとても暑かったです。私は国民学校1年生で、1時間目から空襲警報の連続で、逃げ回っていました。9日に長崎に原爆が落ち、15日に敗戦でした。戦争は2度としてはいけません。子ども達に伝えていきましょう。 |
||
2021.08.06 |
週末ホームスクール
祝 柔道57キロ女子 芳田司選手銅メダル!
連日、オリンピック柔道では日本選手の大活躍で、金メダルが続いています。その中で女子57キロ級で惜しくも金メダルは無理でしたが、銅メダルを獲得された芳田選手は京都市上京区の出身です。小さい時から室町の円心道場で練習されたそうです。京都新聞に詳しく掲載されていましたので、東京の友達Tさんにに資料を郵送しました。Tさんは小学校、中学校、高校全て円心道場でした。本日お礼の電話があり、10分ほど懐かしい60年ほど前のお話をさせていただきました。Tさんは高校時代、私の1年後輩の主将で活躍されました。「吉村先輩は今出川の錬心舘でしたね」とよく覚えてられました。又、コロナ禍がすめば、必ず京都に行きますとおっしゃっていました。10年ほど前(私のおめでたの席)銀座で一緒に食事をしました。再会を楽しみにしています。 |
||
2021.07.29 |
夏休みのホームスクール
素晴らしかったアイヌ文化
7月24日(土)抽選で当たりましたので、「アイヌ文化フェスティバル」に大津市民会館の大ホールまで行って来ました。ロビーでアイヌ文化紹介や工芸品など見せていただき、13:00から大ホールで基調講演があり、14:20分からアイヌ文化公演がありました。音楽、口承文芸、古式舞踊など見せていただき、感動致しました。これからも長く続けていただければ最高にうれしく思います。私も学生時代北海道に行き、アイヌの地域を見せていただきました。それ以来ですから感無量でした。 |
||
2021.07.25 |
ホームスクール(預かり保育)始まる
1学期無事に終了!
楽しい夏祭り
楽しいリハビリ自転車
6月1日よりリハビリのため、夜、自転車で高等学校を3周しています。3キロ約16分前後です。それ以上は乗りません。 スピードは全く関係ありません。病院でも10分ほどリハビリで、自転車に乗っていました。今まで、自動車、バイク、一輪車などはいつも乗っていましたが、普通の自転車はほとんど乗ったことがありません。昔、高等学校時代3年間、自転車で通学していました。本格的に乗るのはそれ以来です。自転車は古く、ライトも暗いです。首に明るい電池を下げています。服装は警察からいただいた、光る交通安全のチョッキを着ています。安全のために、一応武装はしています。足腰強化のために、これからも頑張ります。幼稚園のお友達も一輪車、縄跳び、フラフープなど続けて頑張りましょう。 |
||
2021.07.13 |