10月生まれお誕生会
大運動会予行練習
楽しいリハビリ自転車
私学振興財団より椅子2台遺贈される
私学振興財団より立派な屋根付き椅子2台寄贈していただきました。大人も子供も座れます。ベランダに置いておくと3歳児のお友達が絵本を読んでいました。あまり可愛いので、写真を撮りました。皆さん!大切に使って下さい。 |
||
![]() 長椅子で絵本を読むお友達
|
||
2021.09.27 |
年長組久しぶりの園外保育
満月の美しさ
昨日は中秋の名月でしたが、残念ながら曇りで見えませんでした。しかし、本日は自宅のベランダで見ましたが、とっても美しかった。戦後流行りました菅原都々子さんの「月がとっても青いから」を思い出し、一人で歌っていました。又、童謡の「月」や「花かげ」も自然に出るほど美しかった。小林一茶の俳句「名月をとってくれろと泣く子かな」や松尾芭蕉?「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」など思い出しながら、素晴らしい満月を楽しみました。
|
||
2021.09.22 |
待宵月の美しさ
9月20日(月)本日は敬老の日で幼稚園はお休みでした。夜、10時ごろいつものリハビリ自転車で高等学校を回っていると、とてもお月さんが満月できれいでした。それもそのはず、明日15夜です。本日は前日で待宵月と言うそうです。「名月を とってくれろと 泣く子かな」「名月や 池を巡りて 夜もすがら」など昔から名句がたくさんあります。又、歌でも「15夜お月さん」など名歌が沢山あります。歌を歌いながら自転車をのっているとすぐに終わりました。明日は15夜です。お天気なら最高の満月が見られるでしょう。 |
||
2021.09.20 |
屋上で一輪車の練習
リハビリ自転車琵琶湖一周達成ご褒美?
楽しかった第3回親子体操
9月9日(木)第3回親子体操が開かれました。感染予防のために準備体操とパラバルーンなどをして楽しみました。講師はジャクパ体操教室の山藤先生です。丁寧に教えていただきましたので、子ども達も大変喜んでいました。又、第4回も楽しんで下さい。 |
||
2021.09.09 |