学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

天晴れ!リハビリ自転車1周年!

5月31日、昨年の6月1日から始まったリハビリ自転車が丸1年になりました。毎日、高等学校のまわり3周、3キロメートル走りました。グロスにすると琵琶湖4周以上になります。これからも「ママチャリ」で続けます。

一輪車は医者の許可がないためにストップして、子ども達の指導のみにしています。年長組は一輪車を導入しています。免許取得者が増えています。毎日、コツコツと練習して下さい。「努力に勝る教師なし」と昔から言われています。何でもコツコツ」練習しましょう。「継続は力なり」と言われています。

天晴れ!リハビリ自転車1周年!
バイクも乗車O.K。です
高等学校のまわりの街路樹
2022.05.31

第1回 未就園児親子体操

5月26日(木)ジャクパ体操教室の山藤先生が講師で、第1回親子体操が行われました。お母さんと一緒に準備体操をしたり、パラバルーンで楽しみました。風船の上に乗ったり、下に入ったり、登ってみたり、大変楽しんでいました。終了後、飲み物をもらったり、お土産をいただき、喜んでいました。第2回は6月16日(木)

10:40分から11:10分までですので、お誘い合わせの上お越し下さい。

〇 本日、小運動会の予行がありました。走ったり、障害走行あり、綱引きあり、大変楽しんでいました。

6月3日(金)が本番です。4月から入園、進級したお友達です。素晴らしく成長している子どもさんに大きな拍手を送って下さい。

未就園児親子体操(1)
未就園児親子体操(2)
園庭の美しいお花
2022.05.27

楽しかったひよこ組遠足

5月24日(火)最年少ひよこ組のお友達は西宇治公園に園外保育に行きました。絶好の天気に恵まれ、少し暑いぐらいでした。休憩をとり、水分補給に気を配りました。遊具も楽しみ、お弁当もおいしくいただきました。先生方もお疲れ様でした。又、楽しみましょう!

楽しいお砂場遊び
バスで行きました
玄関に展示しています
2022.05.25

町を美しくしましょう!

5月23日(月)24日(火)当園の西側の道路に小さな空き地が2か所あります。雑草で見苦しいので、宇治市にお願いして、アメリカンハナミズキとつつじを植えていただきました。花が咲くと桜とハナミズキとのコントラストが大変美しいと思います。最大の敵は雑草です。みなさん、気が付けばボランティアで雑草を刈りましょう。小倉の町を美しくしましょう!

〇 5月26日(木)10:40〜11:10分まで未就園児親子体操が行われます。講師はジャクパ体操教室の山藤先生が楽しく指導していただきます。指導料は無料ですから、ご近所御誘いあわせのうえ、お気軽にお越し下さい。運動しやすい服装でお越し下さい。

〇 西小倉地域小中一貫校に向けて、意見交換会があります。西小倉小学校区にお住いの保護者や地域の方々は5月30日(月)18:00〜 西小倉小学校体育館、南小倉小学校地域の方は6月1日(水)18:00〜、北小倉小学校地域の方は6月3日(金)18:00〜から同体育館で行われます。子ども達が楽しく通えて、文武両道で頑張れる学校目指して、皆さんのご意見をお聞かせいただければ大変嬉しく思います。そして、令和8年4月開校を目指して頑張って下さい。小倉の1市民としてエールを送ります。

1番目のお庭
2番目のお庭
3番目のお庭
2022.05.23

第1回 保育参観

5月20日(金)第1回保育参観が行われました。昔で言えば「母の日保育参観」です。感染予防のために、各家庭1名です。4月から入園したり、進級した姿をみていただきました。

成長しているお友達に親御さんも喜んでおられました。6月に父親参観、7月に「サマーコンサート」などどんどん成長する僕たち、私たちを見て下さい。

〇 今日も年長組のお友達二人が一輪車の免許を取得しました。4月から初めて15人ほどです。「すごいです  ね!」毎日「コツコツ」練習すれば必ず名人になります。「努力に勝る教師なし」これが当園のモットーの一つです。みんな楽しく頑張りましょう!

年長組の音楽指導
親子で遊ぶ
ひよこ組の写真撮影
2022.05.20

ヘルメットをかぶりましょう!

自転車に乗る人は安全、安心のためにヘルメットをかぶりましょう。警察や京都府から連絡がありました。バイクまでは法律でヘルメットをかぶらないといけないのですが、自転車は法律で決まっていません。しかし、安全のために皆さん、ヘルメットをかぶりましょう!私もリハビリ自転車では帽子をかぶり、高等学校3周回っていましたが、これからは必ずヘルメットをかぶります。リハビリ自転車は今月で丁度丸1年になります。これからも続けていきます。1年のお祝いとして、本日、自転車用のヘルメットを購入致しました。これからも「ママチャリ」で頑張ります。

バイクのヘルメット
京都府からのパンフレット
リハビリ自転車のヘルメット
2022.05.19

音楽講師高谷先生来園!

5月17日音楽講師高谷先生が、朝早く、姫路からご指導に来られました。先生には20年以上ご指導いただいています。最初は年長組のマーチングを教えていただきました。続いて2歳児、3歳児、4歳児と楽器の使い方、鳴らし方など教えていただきました。年中組は和太鼓、年長組はフラッグ、メジャーの振り付けなどたくさん教えていただきました。7月のサマーコンサートがとても楽しみです。みんな頑張って下さい。

〇 年長組は明日、柔道の受け身練習があります。転んだ時に、どうしたら怪我が少なくて済むか、40年以上続けています。講師は宇治柔道連盟副会長の岡本先生です。10月に相撲大会があります。年長さん、頑張ろう!


受け身練習
お相撲練習
滑り台で遊ぶ
2022.05.17

残念!親子遠足天候不順のため中止!

5月13日(金)行われる予定の親子遠足が明日、大雨の予報ため残念ながら中止になりました。本当に残念ですが、天候には勝てません。又、園外保育で楽しみましょう。京都市の私立幼稚園の大きな行事も本日、大雨、明日も大雨のために中止になりました。理事のためにお手伝いに行く予定でしたが、美しい京都の植物園に行けずに残念でした。

〇 第1回未就園児親子体操が5月26日(木)10時40分から堀池幼稚園の体育室で行われます。ジャクパ体操教室の山藤先生が講師で、楽しんでいただいています。無料ですからお気軽に楽しんで下さい。動きやすい服装が良いと思います。年に5回ありますから、楽しく遊んで下さい。

〇 本日、年中組のお友達が2人、フラフープの100回に合格しました。2本、3本に挑戦する人もいます。他に縄跳びの100回にも認定書をだしています。みんな頑張って下さい。

2022.05.12

5月生まれ誕生会

5月10日、5月生まれお誕生会がありました。藤川先生の「わにさん」の面白い手遊びがあり、みんな乗りに乗っていました。その後、セレモニーがあり、チャーリー吉村のチョコマジとオカリナショーがありました。みんな大好きな「メリーさんの羊」「こいのぼり」「大きな栗の木の下で」を吹くと一緒に大きな声で歌ってくれました。7月にサマーコンサートがありますので、楽器の説明があり、最後は先生方の「となりのととろ」の合奏です。

みんな乗りに乗って、大拍手でした。

藤川先生の手遊び
チャーリー吉村の「チョコマジ」とオカリナ演奏
先生方の合奏「となりのトトロ」
2022.05.10

あっぱれ!一輪車免許取得1100人達成!

大型連休楽しかったですか?私も石川県の絶景の場所でリハビリ自転車を7キロメートル走らせていただきました。

本日も年長組のお友達が2人免許証を取得してくれました。これで、なんと1100人を超えました。凄いですね!これからも楽しい遊びが沢山ありますので頑張りましょう。

〇 本日の新聞に、本園卒園生の江本兄弟が福知山成美高校に行き、大きく掲載されていました。それは野球の春季京都大会です。準決勝までいきました。優勝目指して頑張って下さい。又、甲子園目指してください。大きなエールを送ります。

〇 幼稚園のいちごが見事に出来ました。食べてみれば大変おいしかったです。

美味しかった幼稚園のいちご
楽しいブランコ遊び
江本兄弟大活躍
2022.05.09