学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

暑中見舞い申し上げます

体温を超すようなものすごい暑さが続いていますが、皆さん、如何お過ごしですか?明日で7月が終了します。明後日からは8月です。まだ暑い日が続くようですからお身体には十分気をつけてください。特に、感染予防のために、手洗い、うがい、消毒、検温、休憩、水分補給など引き続き注意していきましょう。

年長組さんは4日(木)、5日(金)と琵琶湖こどもの国にお泊り保育に行きます。昨年、一昨年とコロナ禍で中止でした。3年ぶりです。本年から幼稚園バス2台で行きます。運転手さんも一緒に遊んでいただきます。そして、十分なパトロールもしていただきます。1人のお友達から「園長先生も一緒に泳ごうね」と誘われています。私も子どもの頃から水泳が大好きで、当時、プールがなかったので、川や、湖、海などで泳ぎまわりました。子ども達と一緒にお水遊びするのが楽しみです。

 

プール遊び(1)
プール遊び(2)
玄関前の看板
2022.07.30

園長先生のお庭に檜扇が咲く!

7月26日(火)我が家の庭に高尚な檜扇(ひおうぎ)の花が咲いていました。椿の下に咲いているのを千里先生が発見しました。檜扇はお公家さんが持っている扇のことです。お雛様も持っておられます。インターネットで調べてみれば平安時代から宮中のお公家さんがもっていた扇のことです。後に女人が使われ、もっと高尚になったそうです。幼稚園の玄関に飾ってありますので是非ご覧ください。又、少し難しいかもしれませんが、子ども達にも教えてあげていただければ幸いです。

玄関に飾られた檜扇(ひおうぎ)の花
檜扇の花(2)
檜扇の花(3)
2022.07.27

日本一の海中空大花火!

7月26日、夜、テレビをつけると日本一の海中空大花火の生番組でした。近辺の花火大会は3年間ほとんど中止です。いつも楽しみにしている琵琶湖花火大会もやはり、今年も中止です。それ故、見ていてとても楽しく大迫力で、感動、感動の1時間半でした。宇治川花火大会も是非復活すればと願っています。

毎日、ホームスクールは30人前後参加しています。今、高校生のお姉ちゃん先生が2人参加して、子供たちと楽しく遊んでいます。もちろん、プール遊びも、お弁当も一緒に食べています。子供たちは大喜びです。

〇 幼児交通事故防止対策研修会

2年間、中止していました宇治、久御山幼児交通事故防止対策連絡会が久御山町役場コンベンションホールで開かれました。講師の先生は車を運転する人は、死角と言って見えないところが沢山ありますから特に注意して下さいと言ってられました。特に「油断」「慢心」「不注意」「見落とし」「確認不足」など。他に幼児は自転車では必ずヘルメットをかぶって下さい。保護者もなるべくつけて下さい。と言ってられました。子供は法律ですが、保護者はまだ法律には入っていないそうです。ちなみに私のリハビリ自転車は1年間続きましたので、ヘルメットを購入して楽しんでいます。8月の年長お泊り保育もパトロールに自転車をもって行きたく思っています。

他に、大型バスの安全管理研修会は10月5日に城陽文化パルクで1日研修があります。数十年受講していますが、やはり、一番怖いのは居眠り、車間距離など注意が大切です。皆さん、交通事故には100パーセント注意しましょう!


昔懐かしいスイカ割り(1)
スイカ割り(2)
割ったスイカをいただく
2022.07.26

夏休みのホームスクール

7月21日(木)本日より夏休みホームスクールが始まりました。初日は32名のお友達が参加してくれました。ひよこ組、年少組、年中組、年長組一緒に混合保育です。ローテーションあり、日課活動あり、プール遊びあり、午睡ありと何でもありで、子ども達は大喜びです。他に京都ハンナリーズからバスケットのゴールとボールをご寄附いただきました。それも楽しんでいます。後先生の亡きお母さんから絵画と額を4枚いただきました。本日、年長組の秀くんが一輪車の免許を取ったので、額に入れて表彰すると、豪華でみんなも大喜びでした。後、3人のお友達は額入りで表彰します。年長組のお友達、運動会を目指して頑張って下さい。

楽しいプール遊び
プレゼントしていただいたバスケットボールのゴール
プレゼントをしていただいたお花の絵
2022.07.21

1学期終園式!

7月20日、1学期終園式が行われました。4月から入園したり、進級して、4か月が過ぎました。コロナ禍の中で、感染予防に注意して、一つ、一つ行事をこなしていきました。保育参観、小運動会、サマーコンサート、夏祭りなど楽しくみんな頑張りました。お陰様で、立派に成長してまいりました。明日から楽しい夏休みです。ホームスクールはお盆1週間はお休みですが、毎日していますから遊びに来てください。年長組で、一輪車の免許証を取得した人は70パーセントになりました。10月の大運動会では一輪車とバトンのコラボパフォーマンスがありますので、とっても楽しみにしています。

2022.07.20

令和4年度夏祭り

7月15日(金)本園夏祭りが行われました。コロナ禍の中で、本年も昨年に引き続き保育中に行われました。朝から女の子は浴衣、男の子はハッピ、甚平、浴衣など着て元気一杯登園してくれました。保護者の役員様がボーリングや輪投げなどゲームで遊んでいただきました。又、お土産もいただきました。盆踊りもみんなで楽しみました。午後からは皆さん、楽しみにしていただいている世界の亜空亜SHINマジックショーです。子ども達も保護者の役員様も職員も見ている人、全て大満足でした。

役員様に評価を聞くと、「まるでデイナーショーですね!」と感動されていました。最後にみんなで幼稚園からアイスキャンデイをいただきました。そのおいしさは、口ではいえませんでした。感動、感動の夏祭りでした。

玄関の夏祭りデコレーション
体育室の看板
世界の亜空亜SHIN変面
2022.07.15

明日、楽しい夏祭り

楽しい夏祭りが明日に迫って来ました。本年もコロナ禍で保育中にすることが決定しています。お迎えのバス、ワゴンコースは往復あります。9:40分から14:30分です。お弁当は持参です。園児の服装は浴衣、甚平、私服です。保護者の参観、地域の参観はありません。13:10から13:45分まで世界のマジシャン「亜空亜SHIN様」が来られます。思い切り楽しんで下さい。先日私のマジックショーとケンちゃんショーも大変喜んでくれて、沢山のお友達から「とっても楽しかった」「又、してや!」と言われました。SHIN師は私のお師匠さんです。子ども達はもっともっと喜んでくれると思います。保護者の役員様はゲームやそのほかお手伝いをしていただいています。いつもお世話になりありがとうございます。

世界のマジシャン亜空亜SHIN様
吉村園長からプレゼント
2022.07.14

7月、8月生まれ誕生会

7月12日(火)7月、8月生まれお誕生会が行われました。久野先生の楽しい司会で一人、一人自分で自己紹介がありました。先生からのプレゼントの後、みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、お祝いしました。

続いて、待ちに待った久しぶりのチャーリー吉村のマジックショーとケンちゃんショーです。みんな拍手、拍手で大喜びでした。ケンちゃんショーでは「チューリップ」「むすんでひらいて」「ぞうさん」「七夕様」「交通安全の歌」を大きな声で5曲歌いました。楽しい、楽しいお誕生会でした。

チャーリー吉村のマジックショー
チャーリー吉村のケンちゃんショー
お誕生会、司会久野先生
2022.07.12

楽しい花火遊び

7月11日宇治市の消防本部から消防士さん3名が来て、楽しい花火遊びを教えていただきました。体育室で火事の恐ろしさのアニメ映画を見せていただき、子ども達は解りやすいので大喜びでした。その後、園庭で年長組さん40名、一人1本ずつ花火をつけて持ち方、上に上げない、振り回さないなど教えていただきました。又、終了後花火のプレゼントをいただきました。来る8月4日5日とお泊り保育で、びわ湖のこども園に行きます。夜の花火大会が楽しみです。暑い中、本当に有難うございました。

正しい花火の説明をする消防士さん
年長全員花火の遊び方を練習
花火のお土産までいただく
2022.07.12

サマーコンサート新聞に掲載!

7月8日行われたサマーコンサートが翌日の新聞に掲載されていたのでお知らせ致します。みんなの頑張りで、素晴らしいコンサートになりました。保護者の皆様も子ども達の成長にビックリされたのではないでしょうか?

これからも「コツコツ」頑張りましょう。「努力に勝る教師なし」と言われています。

新聞に掲載!
2022.07.09