年長組世界遺産醍醐寺へ!
台風14号ご注意を!
テレビを見ていると連日連夜台風です。京都はまだですが、九州、中国地方に来ています。今晩京都に来ると思われます。幼稚園は万全の準備をしていますが、心配です。皆様もくれぐれもご注意して下さい。明日、年長組は楽しい醍醐寺の遠足です。国宝仁王様や五重の塔など見たり、写生をするのが楽しみですが、台風には勝てません。いつも写生が終わると川遊びを楽しむのですが、今は台風や雨で絶対に近づけません。とにかく危険なことは特に気をつけています。台風の早い通過を祈ります。明日、みんな元気に来てください。待ってます! |
||
2022.09.19 |
敬老の日保育参観
9月15日(金)敬老保育が行われました。若いおじいちゃんやおばあちゃんが朝早くから成長した孫の姿を見に来ていただきました。9時40分から体育ローテーション(年長、年中は園庭)(年少、最年少は体育室)がありました。その後、園庭で朝礼があり、全員でお歌や体操を楽しみました。手洗い、うがいなど感染予防に注意しながら、今度は11時より「動」の活動から「静」の日課活動を見ていただきました。 その後、お歌の発表です。最初は年長組の合唱、次にひよこ組、年少組、年中組の合唱を見ていただきました。次にチャーリー吉村のマジックショーが10分あり、みんな喜んでいただきました。最後に年長組の鼓隊があり、みんな感動されていました。特に10時半より、お姉ちゃん先生の母校ノートルダム女子大学教授がお越しになり、感動されていました。舞台の上で皆様にお礼の言葉と教授の御来園のご挨拶をしますと、後で園長室にノートルダム女子大学英文科卒業の保護者が来られて、ご挨拶されました。この素晴らしいご縁に教授も大喜びでした。 |
||
2022.09.16 |
西宇治公園で運動会の練習
9月15日(木)朝10時より年少、年中、年長組のお友達は広い西宇治公園で運動会の練習をしました。熱中症に気をつけて、十分な休憩と水分補給に注意しました。年少組はポンポンダンス、年中組はパラバルーン、年長組は鼓隊や組体操など頑張りました。休憩時間は西宇治公園で楽しく遊びました。とても楽しい一日でした。又、第2回も頑張りましょう! 〇 城南地区PTA5役来園! 会長、副会長(本園中平様・府P副会長)他3名お越しになり、15時30分までお仕事をしていただきました。研修会やバレーボールなどの打ち合わせなど大変ありがとうございました。 |
||
2022.09.15 |
カブト虫の幼虫誕生
9月13日(火)カブト虫の幼虫が沢山誕生しました。おそらく40匹ほど生まれたと思います。今、土の中に潜って生活しています。親のカブト虫は4年ほど前に内海様(本園監事)から頂戴致しました。毎年元気に誕生しています。これからの成長が楽しみです。みんなで鑑賞しましょう。 |
||
![]() 土の中のカブト虫の幼虫
|
![]() カブト虫の幼虫
|
![]() カブト虫の幼虫を見るお友達
|
2022.09.13 |
9月生まれお誕生会
第2回 公開保育、入園説明会
友達より戦後の「朝日新聞」をいただく!
残念! 桂離宮観月会落選!!
凄い!!ある市民ランナー
9月7日、8時20分幼稚園の前に段ボールを出していました。その時にマラソンランナーK氏が走っておられました。手を振って挨拶をして、別れましたが、10時30分ごろ郵便局に行くときに又お会いしました。「凄いですね!」と言って別れました。おそらく2時間以上走り続けと思います。 半年ほど前、幼稚園の前に止まられた時に、全て聞きました。フルマラソンでは2時間30分切るためには、1か月600時間走らなければならないそうです。彼は少し時間がないので2時間40分ぐらいと言っておられました。とにかくすごいですね!天晴れ!益々頑張って下さい。 |
||
2022.09.07 |