浅井先生、お疲れ様でした
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ
節分(まめまき)
城南地区PTA子育てフォーラム
1月31日(火)城南地区PTA連合会主催の「子育てフォーラム」が城陽市の文化パルクで開かれました。本園からも会長はじめ4人が参加していただきました。幼稚園では音楽発表会のリハーサルでしたが、理事のため、こちらに参加して最後のご挨拶をさせていただきました。講演はおもちゃや絵本で有名な「キッズいわき」の社長さんで最高に楽しい講義であり、パフォーマンスでした。終了後、保護者から子育てに関し、3っつほど質問が出ましたので、楽しく答えていただきました。城南地区PTA役員の皆様、朝早くからご用意ありがとうございました。そして寒い中、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 | ||
2023.01.31 |
音楽発表会予行演習
明日は2月11日行われる音楽発表会の予行練習です。園児たちは毎日、先生の指導の下、一生懸命練習に頑張っています。コロナ禍でお休みもありましたが、これは仕方がありません。力一杯頑張ってください。そして、本番当日では立派に成長した姿を、保護者に見ていただきましょう。 毎日見ていますが素晴らしく上手です。保護者の皆様は当日ご参観いただき、おうちで褒めてあげてください。子供たちの素晴らしい演奏に大きな拍手をお願い申し上げます。 |
||
2023.01.30 |
45年ぶりの再会!
1月27日、1冊の本を買いに近くの本屋さんに行きました. 注文のために住所、名前、電話番号を書いて下さいと紙と鉛筆を渡されました。名前を見てびっくりされて「園長先生、Nです」と驚かれました。私もマスク越しでしたが、すぐにわかりました。「卒園して、45年過ぎました」と言われました。 たかが、1っ冊の本ですが、されど、1っ冊の本です。電話がかかって来るのが楽しみです。 〇 かいが展反省会、懇親会 17:00から高島屋で開かれた幼稚園の絵画展が大盛会のうちに終了し、お世話になった京都府幼稚園連盟役員様、実行委員の先生方他の皆様で反省会と懇親会がありました。マジックショーを15分依頼されましたので、喜んでさせていただきました。日夜頑張っていただきました実行委員の皆様他に少しでも喜んでいただけるように演技させていただきました。みんな不思議さ、楽しさで拍手、拍手の連続で、感動、感動でした。中には、突っ込みも入り楽しい、楽しいマジックショーでした。最後の実行委員長挨拶でも大変喜びのご挨拶にしていただきました。皆様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 |
||
2023.01.28 |
雪と遊ぶ
城南地区園長会
1月24日(火)城南地区園長会が城陽の文化パルクでありました。午後5時30分に終了しました。外に出るとものすごい吹雪でした。寒さも半端じゃないぐらいでした。国道24号線も大変混んでいました。途中、雪がすごかった。小倉までなかなか到着しませんでした。明日はバスは中止にします。自由登園です。給食は普段通りです。雪遊びや雪合戦などして遊びましょう! | ||
2023.01.24 |
優先座席を大切に!
現在、京都府私立幼稚園連盟の理事になり、大変忙しいです。近鉄電車や京阪電車をよく使用しています。各車両には優先座席があります。昼はだいたい座れますが、夜は60歳までの人が座って全員スマホをしています。私はいつでも、つり革を持ち立っています。本来なれば優先座席は妊婦の方、赤ちゃんを抱っこしている方、障害を持った方、高齢者の方、ヘルプマークの方などが座るようになっています。これからは、駅に着けばスマホをストップして、もし、優先者がおられたら是非、席を譲って頂れば大変うれしく思います。よろしくお願いいたします。 | ||
2023.01.22 |
年長マラソン大会が新聞掲載!
1月20日(金)行われた年長組マラソン大会が新聞に掲載されましたので、お知らせいたします。全員立派に完走いたしました。保護者の皆様、沢山の応援ありがとうございました。 | ||
年長マラソン大会新聞に掲載!
|
||
2023.01.22 |