サム京都マジッククラブの皆さんありがとう!
| 8月11日(月) サム京都の皆さん長年ありがとうございました。 毎週木曜日夜7時から9時まで、マジックの練習に40年ほど京都の須浜会館にお世話になりました。しかし、高齢になり、夜の運転が難しくなりました。残念ながら退会することになり、全員に感謝のお手紙を出させていただきました。 みんな残念と言われましたが、仕方がないです。 退会のお手紙の返事F様(大阪や京都で活躍されている女性)を許可を得て、ご披露いたします。 吉村先生へ 暑中お見舞い申し上げます。 丁寧に一人一人に対して、お忙しい中直筆のお手紙を頂戴して、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。長年園長先生として、子供たちのために頑張って来られ、又、園長先生のつぶやきの中で綴られているように柔道教室は78歳まで50年、一輪車教室は80歳まで28年間続けられたとのこと、本当に感動致しております。そして、中でもマジックは昭和53年以来、継続されてこられ、サム京都の会長として、私たちのために尽力してくださったことに感謝以外ありません。吉村会長と出会うことが出来、更にマジックの楽しさを感じました。先日の吹田マジッククラブとの交流会でも会長の四つ玉を見させていただき感動でした。又、マントフラワーや宝箱をいただき、今後とも大切に演じていきたいと思います。ありがとうございました。会長がいらっしゃらないサム京都は本当に寂しく感じます。又、マジック拝見したいと思っています。 吉村会長、どうかいつまでもお元気でいて下さい。 本当に感謝しても仕切れないほどお世話になりました。 園長先生のつぶやきも楽しみにしています。 乱筆、乱文お許し下さい。 余談ですが、彼女の息子様は京都大学の先生です。いつまでも頑張って下さい。ありがとうございました。 |
||
| 2025.08.11 | ||
今日は何の日?
| 8月9日(土) 80年前の8月9日、午前11時02分長崎に原爆が投下されました。一瞬にして、7万人以上の方がお亡くなりになられました。その後、8月15日太平洋戦争の終結です。テレビを見ながら謹んで黙祷をさせていただきました。戦後、家が西陣だったので、爆弾も受け、ボロボロの場所で遊んで育ちました。広島の映画やターザンの映画は沢山見せていただきました。現在も「太平洋戦争」10巻をCDで見たり、「はだしのゲン」10巻読ませていただきました。はだしのゲンは世界中で読まれているそうです。平和が一番です。何があっても戦争はいけません。子孫に伝えていきましょう。 |
||
| 2025.08.09 | ||
前半の部ホームスクール終了!
| 8月8日(金) 本日で前半の部ホームスクールは終了です。毎日沢山のお友達が遊んでくれました。 特に年長組が多く、一輪車、フラフープ、プール遊び、おもちゃ遊びなど沢山遊びました。明日から1週間、お盆休みです。おやつの後、チャーリー吉村のミニマジックショーがあり、みんな喜んでくれました。 お盆明けの後、夏季保育1週間、その後、又、ホームスクールを楽しんで下さい。これからもまだまだ暑さが続くと思いますが、みんな楽しい夏休みをお過ごし下さい。 |
||
| 2025.08.08 | ||
今日は何の日?
| 8月6日(水) 今から80年前、1945年8月6日、午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。一瞬のうちに尊い命が十数万人奪われました。本日、ホームスクールも30人ほど参加がありました。朝礼で小出先生がわかりやすく説明していただきました。戦争だけはいけません。子孫に伝えていきましょう。 ホームスクールのお友達30人ほど、毎日楽しく遊んでいます。いつも年長さんは少ないのですが、本年は沢山遊びに来ています。一輪車も自由遊びですが、体育室100周休みなしで頑張るお友達もいます。 「凄いですね!」 |
||
| 2025.08.06 | ||
明日は何の日?
| 8月5日(火) 明日は8月6日、80年前に広島に原子爆弾が落ちてきました。第二次世界大戦の終わりです。沢山の方がお亡くなりになりました。戦後、広島の映画はほとんど見ました。 今も、太平洋戦争のビデオテープ10巻見せていただきました。「はだしのげん」も読ませていただきました。戦争だけは2度としてはいけません。子供たち、孫たちに伝えていきましょう! さて、本日から夏の甲子園が始まります。熱中症予防のために、夕方から入場式です。楽しみです。全国から各地域の優勝者が集まります。昨年は京都国際高等学校が優勝しました。本年も期待しています。プロ野球はタイガースファンですが、高等学校全国大会の方が、もっと好きです。楽しみに最後まで見せていただきます。 ありがとうございました。 |
||
| 2025.08.05 | ||
西陣織の切り絵を見学
夏休みホームスクール
西小倉体育振興会会長来園
| 7月29日(火) 本日、午後4時、西小倉体育振興会会長ご夫妻がお見えになられました。長い間、西小倉体育振興会会長として活躍されておられます。 勿論、堀池幼稚園卒園生の保護者です。2人のお子様も大阪と鎌倉で活躍されています。西小倉小学校も本年でクローズされます。本園も大運動会やその他で50年以上お世話になっています。最後の区民運動会10月19日(日)に堀池幼稚園幼年消防クラブ出演してほしいとお願いされました。大変お世話になりました西小倉の皆様に少しでもお役に立てればとご承諾を致しました。年長組幼年消防クラブの皆様、他保護者の皆様宜しくお願い申し上げます。会長様、本当に長い間、ありがとうございました。 |
||
| 2025.07.29 | ||
楽しかった年長組お泊り保育
久しぶり感動の映画鑑賞
| 7月20日(日) 休日久しぶりに「国宝」という映画を見に行きました。初めて歌舞伎界の裏側を見せていただきました。踊りの稽古など素晴らしい感動の映画でした。 戦後、私も京都の西陣に住んでいましたので、映画館は5館ほどありました。 広島の原爆の映画はほとんど見せていただきました。当時、娯楽と言えば映画しかありませんでした。原爆の悲惨さと、そのすごさがわかります。戦争だけはいけません。子孫に伝えていきましょう。 |
||
| 2025.07.20 | ||





