学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

楽しかった年長組アクトパル園外保育

6月6日(金)

 本日、年長組はアクトパル宇治に行き、園外保育を楽しみました。 
最初は川遊びをしました。めだかやカニを探しましたが、みつかりませんでした。でも、川遊びは最高です。お昼ご飯の後はアスレチックで楽しみました。長い長いすべり台やターザン遊びなどとても楽しいでした。又、遊びに行きましょう!
2日前は年少組が八幡のスポーツ公園に園外保育でいきました。最高の天気になりましたので、みんな大喜びで、楽しみました。
年中組は城陽のロゴスランドに行きました。こちらも最高の天気で、みんな元気一杯でした。楽しかった思い出は、幼稚園の玄関に張り出していますので、どうぞごゆっくり、ご覧ください。
楽しかった川遊び
年長組全員で「はい!ピース!」
美味しかったお昼ご飯!
2025.06.06

楽しいリハビリ自転車琵琶湖へ

6月1日(日)

 早くも6月になりました。先週と先々週は大阪、有馬、京都で園長研修会があり、マジックショーが当たり、大変忙しかった。先生方皆様に大変喜んでいただき、うれしく思いました。本日は、日曜日なので、久しぶりに琵琶湖でリハビリ自転車を楽しみました。瀬田から出発し、草津の「道の駅」で小休止、守山を過ぎ、琵琶湖大橋を過ぎ、マリオットホテルが終着です。2時間ほどかかりましたが、日本一の琵琶湖を見ながら自転車をこいで走るのは大変楽しいです。今度は3時間ほどかけて、夏休み、彦根まで行くのが夢です。頑張ります。
2025.06.01

小運動会大賑わい!

5月30日(金)

 本日、天気予報では雨でしたが、運動会日和に恵まれました。子どもたちは元気一杯裸足で走ったり、障害走をしたり、年長は綱引きをしたりして楽しみました。自由参観でしたが、ほとんどの保護者が参観に来ていただきました。入園、進級して2か月ですが、素晴らしい成長に感動致しました。保護者の皆様、ありがとうございました。
2025.05.30

楽しいリハビリ自転車

5月24日(土)

 本日は学校法人久世学園の理事会が、京都駅の近くの都ホテル八条でありました。理事様、監事様がご多忙の中、7名出席していただきました。久世学園発足以来理事をしていただいた寺田様が2月6日にご逝去されました。謹んでみんなで黙祷を致しました。そして、3月の理事会で決まりました、新しい久保田理事様が紹介されました。その後は毎年同じで、事業報告、決算報告、寄付行為の認可など全て可決されて、終了致しました。2部はマジック協会の副会長有信氏の鮮やかなカードマジック、チャーリー吉村のミニマジックショーなど楽しんでいただきました。本当に楽しい決算理事会でした。
午後から大雨でしたが、完全武装して、リハビリ自転車、高等学校3周楽しみました。本当に楽しいリハビリ自転車でした。


リハビリ自転車
ひよこ組
2025.05.24

楽しかったひよこ組園外保育

5月20日(火)

 本日、ひよこ組は西宇治公園に園外保育に行きました。
現地ですべり台、お馬さん、砂遊びなど楽しく遊びました。私も近いですので、リハビリ自転車で楽しみました。又、楽しく遊びましょうね!
ひよこ組園外保育
ひよこ組園外保育(2)
ひよこ組園外保育(3)
2025.05.20

大阪中川幼稚園77周年記念祝賀会

5月17日(土)

 総合幼児教育研修会でいつもご一緒の、中川幼稚園様が創立77周年と園舎落成記念祝賀会が新園舎と大阪のホテルで開かれました.中川幼稚園様には15年ほどマジックで親しくさせていただきました。今回も15分マジックショーを
頼まれました。120名のお客様が音楽に合わせて、大拍手で、みんな大喜びでした。本当にありがとうございました。そして77周年、新園舎落成誠におめでとうございました。

中川幼稚園(1)
中川幼稚園様(2)
中川幼稚園様(3)
2025.05.18

第1回保育参観

5月16日(金)

 本日、朝早くから第1回保育参観がありました。「母の日」のおめでたのために、沢山のお母さんが来ていただきました。子どもたちは少しづつ成長し、保護者も喜んでおられました。
2025.05.16

5月生まれお誕生会

5月13日(火)
 昨日は5月生まれお誕生日会でした。田中先生の司会と宮本先生がピアノ伴奏でした。誕生日のお祝いを渡し、ハッピーバースデーの歌を歌いお祝いしました。園長先生のタイトル当てはハーモニカで5曲吹きましたが、みんな当ててくれました。メインは先生方の楽器の説明と「隣のトトロ」の合奏でした。素晴らしい演奏でお友達も大変喜んでいました。7月のサマーコンサート保育参観でお母さんみんなで見
ていただきましょう。みんな頑張りましょう。


2025.05.13

リハビリ自転車盗難に会う

5月11日(日)

 本日、夜リハビリ自転車を乗ろうとすれば、後ろの電池は見事にライトのつかない赤いライトがついていた。前を見ると3段式のライトが見事になくなっていた。緊急のためにつけている笛も無くなっていた。ほとんどわからない見事な盗難です。もちろん明日警察に報告します。今度は本当の前電気とバッテリーを盗難されると大変です。その自転車はとても大切にしています。なぜならば、5年前病気の後、医者の許可を得て普通の自転車のみ、乗ることを認めていただきました。毎晩、3キロメートルを懸命に練習しました。1年後にヘルメットを購入しました。2年後に今回の折りたたみ式自転車を購入しました。それ故に自転車は普通の自転車と旅行などに持っていく折り畳み式自転車2台もっています。お陰様で健康で、毎日園児と一輪車、フラフープ、縄跳びなどして遊んでいます。皆様、盗難には特に気をつけましょう!


2025.05.11

みんな元気ですか?

5月10日(土)

 本日、土曜日で午後4時ごろバイクで、天ヶ瀬ダムに行きました。ダムのすぐ近くで、自転車に乗った家族を追い越しました。 ”園長先生!”と呼ばれたので、びっくりしてストップしました。このかちゃんとかいとくんとおとうさんとおかあさんとおばあちゃんとおじいちゃんでした。宇治川の絶景の場所ですが、道路ですので少しの時間でしたが、歓談出来、大変うれしかったです。又、幼稚園でお話聞かせてね!
2025.05.10