創立50周年 サマーコンサート
7月7日(金)七夕様にサマーコンサートが開かれました。当日、京都は38度で体温以上の高さで、朝早くから並んでいただいた保護者の皆様の健康を心配しました。10時からコンサートは始まりました。第1部は合唱の部です。2歳児、3歳児、4歳児、5歳児と各3曲づつ歌いました。本年から各家庭2名ずつ参観O,Kになりました。お父様やおばあちゃんまで来ていただきました。会場は大拍手です。大いに盛り上がりました。第2部は合奏です。見事な楽器の調和に保護者も感動されていました。年中組は和太鼓に挑戦しました。年長組は鼓隊で太鼓もフラッグもメジャーも見事でした。運動会にはもう1曲増やして、動きを入れてマーチングにします。大運動会は10月7日(土)西小倉小学校の運動場で行います。年長組は一輪車パフォーマンスもあります。全員出場します。毎朝見ていますが、とってもうまいです。短歌を作りました。「霞立つ 長き 春日を 子供らと 一輪車を 見つつ 今日も 暮らしつ」 コンサート終了後、保護者会会長様から創立50周年をお祝いして、金一封をいただきました。子供たちの成長のため、大切に使わせていただきます。皆様、ありがとうございました。 |
||
2023.07.07 |
お宝、発見!
楽しいマジック交流会
7月2日(日)大阪吹田マジッククラブとサム京都マジッククラブのマジック交流会が京都でありました。この交流会は34回続いています。凄いですね!吹田の安福会長は私が最も尊敬しているマジシャンです。彼は子供の頃からマジックを習い、65年ほど経過するそうです。私も45年ほどご指導いただいています。大阪の方は8名ほど来られました。お土産の色紙に私が毛筆で宮本武蔵の有名な言葉「千日の稽古を 鍛とし 萬日の稽古を 練とす」と書いてプレゼントすると皆様大変喜んでいただきました。京都の方は公民館(会場)の額に飾ってあります。サム京都マジックの仲間で90歳の方が参加されていました。先日も例会で、「ハッピー バースデイ」をみんなで歌い祝福しました。本日は色紙に毛筆で「夢・長寿・希望・ 目指せ! 百歳!」と書いてプレゼントいたしました。大変喜んで「頑張ります」とおっしゃってました。 |
||
2023.07.02 |
サマーコンサート予行練習
東京から嬉しいお便り
腸のはたらき
待望!プール遊びオープン!
第37回 総合幼児研究会園長研修会
6月20日(火)、21日(水)2日間ホテルモントレ姫路で全国から56名の園長先生が、4年ぶりに集まり研修会が開かれました。1日目はホテルで総合幼児教育研究会園にとって最良の園児募集とは何かなど勉強しました。2日目は認定こども園五字ケ丘幼稚園参観です。絵画、製作がとっても素晴らしかった。終了後、又ホテルで公開保育の公開カンファレンスや会長先生の講演などあり、午後4時に終了しました。久しぶりに北関東や東京や福岡の2代目の園長先生とお話が出来、又、現地へ来てくださいと言われました。先代も亡くなられた方、施設に入ってられる方、いろいろおられましたが、皆さんとお会い出来て大変うれしく思いました。 | ||
2023.06.22 |