年長組お別れ会
「能登半島地震、救命、復旧活動支援金」に感謝
3月6日(水) 能登半島地震、救命、復旧活動支援金にご協力いただきまして誠にありがとうございました。お陰様で、京都府全域で計8,735,031円ご支援いただきました。保護者の皆様から心のこもった沢山のご支援をいただき、心より感謝を申し上げます。 早速、日本私立幼稚園連盟より被災地の子供たちに送らせていただきました。 被災地の一刻も早い復旧、復興を願い、引き続き温かいご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。 〇 残念!最年少、年少、年中組の楽しい淀の園外保育が雨のために延期になりました。次の予定日が3月12日です。お天気になるように祈りましょう。 |
||
2024.03.06 |
”あっぱれ”年少さん一輪車合格!
3月5日(火) 「霞立つ 長き春日を 子供らと 一輪車見つつ 今日も暮らしつ」 本日、又一人年少組さんで一輪車の免許をとりました。合計4名です。凄いですね。 |
||
2024.03.05 |
淀河津桜満開!
新入園児半日保育
年長組お別れ遠足
新大学生に”びっくりぽん”
2月27日(火) ピアノのF先生に久しぶりにお会いしました。娘さんはプロバイオリニストのあおいちゃんです。大変お世話になっています。お姉ちゃんが結婚されて鎌倉に住んでられるそうです。二人とも本園卒園生です。お姉ちゃんは37歳になられましたが、一ツ橋大学に合格され、今春から行かれるそうです。なんと偉いですね!お話を聞かせていただき、感動致しました。”頑張れ、ゆきちゃん”、大きなエールを送ります。 |
||
2024.02.28 |
童謡2曲合唱
天晴れ!京都マラソン完走
2月21日(水) 幼稚園の玄関で、ひよこ組のおかあさんからすごいお話を聞きました。先日、京都マラソンがありました。ご主人が27キロ走られ、後、奥さんが15キロ走られ42キロメートルを完走されたそうです。”凄いですね” 私がリハビリ自転車で山田池3周回って12キロです。もう1周回らないと15キロになりません。本当にすごいですね。今から30年以上前ですが私も幼稚園が終わると、高等学校の周り毎日10周走っていました。マラソンでは4時間前後でした。幼稚園やマジックで忙しいので3年間で終了しました。是非、来年も完走してください。大きなエールを送ります。 |
||
2024.02.21 |
正副会長会、園長と懇親会
2月20日(火) 城南地区幼稚園保護者会正副会長会がみやこホテル京都八条で4年ぶりに行われました。1年間、本当にありがとうございました。楽しい園長先生の音楽演奏もあり、福引では副会長の林さまが2等賞を当てられ大変喜んでおられました。もちろん会計報告や事業報告もありました。皆さん、1年間お疲れ様でした。 |
||
2024.02.21 |