一輪車合格者続出!
5月29日(水) 本日も年長組一輪車合格二人出ました。大変上手なので喜んでいます。又、2,3日後には3人ほど合格されると思います。中にはバックも一人乗りもアイドリングも出来るお友達もいます。毎日、子供たちの成長を楽しく見させていただいています。 〇 天晴れ! リハビリ自転車3年 さて、私の方ですが、3年前の5月にリュウマチの病気になり入院しました。退院して6月1日よりリハビリ自転車3キロメートルを実施しました。病院で歩く練習、自転車の練習をしました。退院の時、病院の先生が普通の自転車のみ許可されました。一輪車や競争用の自転車は危険ですから許されなかったです。それ以来、雨の日も、風の日も3年間頑張りました。「石の上にも3年」ということわざがあります。お陰様で子供たちと元気に遊んでいます。これからも続けて頑張ります。 皆様、本当にありがとうございました。 |
||
2024.05.29 |
草花の美しさ
令和5年度決算理事会
5月25日(土) 決算理事会が都ホテル八条で開かれました。コロナウイルスで3年間、一緒に食事をしてはいけない、1メートル間隔を開けて座るなどで、ホテルが使えなかったので、本園の体育室で行いました。3年ぶりで都ホテルの方も理事の先生方も大変喜んでいただきました。理事6名、監事2名、合計8名全員出席していただきました。レジメの方は第1号議案令和5年度事業報告、第2号議案は令和5年度決算報告です。全員賛成していただきました。少子高齢化で園児は減少しています。西小倉地区も3小学校が一つになります。本園も将来各学年1クラスになると思います。ある理事様が堀池幼稚園は小さくても一人一人の園児と向き合って、松下村塾を目指して下さいと言われました。私は恐れ多い例えですが、教職員一同力一杯頑張りますと答えました。 皆様、ご存じと思いますが、松下村塾とは山口県にあります。師匠は吉田松陰先生です。生徒は桂小五郎、高杉晋作、伊藤博文さんなどが卒業されています。明治維新を作った日本一有名な学習塾です。みんな一輪車、縄跳び、フラフープなど楽しく遊びましょうね! |
||
2024.05.26 |
楽しい第1回親子体操
楽しかったひよこ組園外保育
無人島、友が島初上陸!
第1回保護者保育参観
5月17日(金) 本日、第1回の保護者参観がありました。朝早くから沢山の保護者が来ていただきました。初めての参観で、お母さんの顔を見て泣く子もいましたが、元気いっぱい成長している子供たちの活動を見ていただきました。体育ローテーション(跳び箱、鉄棒、マット遊び、スキップ、ランニング、朝礼、歌、体操など)元気いっぱいの姿を見ていただきました。お部屋に入ると日課活動(黙想、日付、天気、当番、出欠、カード遊び、発声、歌など)を見ていただきました。自由遊びはカプラや新聞遊びなど楽しく遊んでいただきました。プレゼントを作りお母さんにプレゼント致しました。そういえば、5月は母の日、6月は父の日です。お母さん、お父さんに感謝いたしましょう! |
||
2024.05.17 |