学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

2学期始園式

9月1日(月)

  本日より待望の2学期が始まりました。ホームスクールや夏季保育に参加していなかったお友達も元気一杯来てくれました。残念ながら家庭の事情で2名欠席でしたが、又会えるのを楽しみに待っています。長い夏休みでしたが、早寝、早起き、食事など注意して頑張ってくれました。2学期は 行事も沢山あります。9月の敬老保育参観10月の大運動会、11月の桔梗祭、12月のクリスマス演劇発表会、お餅つきなど楽しいです。遠足や園外保育もあります。お芋ほりで掘ってきたお芋をみんなで楽しく食べるお芋パーティーもあります。みんなで楽しみましょう!


2025.09.01

夏休みホームスクール終了!

8月29日(金)

 本日でホームスクールは終了です。本日も31名のお友達が遊びに来てくれました。プール遊びのほか楽しく遊びました。先生方も本日より全員集合です。9月1日(月)から2学期の始園式です。
2学期は行事も多いですから10月の大運動会、11月の桔梗祭、12月のクリスマス演劇発表会、遠足、園外保育など楽しい行事が沢山あります。子どもたちは行事を通してどんどん成長していきます。しかし、猛暑が続きますので、休息や水分補給に注意して頑張りましょう!

〇 交通安全運転管理者研修会
8月28日(木)9時45分から17時まで研修会がありました。
1年に1回必ず講習会があり、法律で決められています。
毎年、研修しますが、飲酒運転の事故、自転車のヘルメットの未着用など京都府、全国で沢山でています。
自転車のヘルメット着用は努力義務ですが、20キロメートルのスピードで自動車に当たった場合、ヘルメットを着けていると怪我は少ないですが、着けてないと死亡します。ロボットを使って詳しくビデオで解説していただきました。皆さん、自転車に乗るときは交通事故防止のため、必ずヘルメットをかぶりましょう!


2025.08.29

猛暑続く!

8月25日(月)

 先週で夏季保育は終了致しました。本日から後1週間ホームスクールです。
本日も元気なお友達が沢山遊びに来てくれました。しかし、体温以上の温度で外遊びはもちろん
中止です。プール遊びが一番楽しいです。カプラ遊びでは自分の身長よりも高く積んでいました。
先生も立派な芸術的なカプラを積んでいました。後1週間楽しく遊びましょう!
カプラ遊び
カプラ遊び
カプラ遊び
2025.08.25

大阪の女子中学生より嬉しい残暑見舞いいただく!

  • 8月21日(木)
     
  • 本園では小学校6年生を卒業すると、同窓会をしています。2年前に大阪から来ていただきましたゆいちゃんより、嬉しい残暑見舞いをいただきましたのでご披露致します。彼女は今、大阪の中学校2年生の吹奏楽部で大活躍をしています。
 
   残暑お見舞い申し上げます。

 暑さが厳しい夏ですが、お元気でしょうか。今年は吹奏楽部で天神祭りの船渡御の船を舞台に演奏し、大迫力の花火も見られました。
9月7日には大阪万博で演奏します。夏の旅は旭山動物園や標高1600メートルの旭岳、小松原原生林をトレッキングをしました。
暑く忙しい夏でした。園長先生もお体には気をつけて下さい。

   s、Ý、より
〇 大阪市北区のインスタグラムに天神祭りの演奏が載っています。
  一番手前でユーフォニアムを演奏しているのが私です。

ゆいちゃん、立派な残暑見舞いとお手紙ありがとう。そして、沢山のお写真もありがとう! ”凄いですね” 
字も上手ですね!おそらくお勉強も優等生でしょう!
これからも文武両道で頑張って下さい。


天神祭りに出演!
ゆいちゃんの残暑見舞い
立派な活字
2025.08.21

夏季保育開始!

8月18日(月)

 本日より夏季保育が始まりました。22日(金)まで続きます。毎日ホームスクールで遊んでいるお友達のほか、久しぶりに会うお友達も登園してくれました。プール遊び、体育ローテーション、日課活動、自由遊びなど楽しみました。
自由登園故に65パーセントぐらいでしたが、明日は又増えると思います。
楽しみにしています。午後からは先生と保護者との面談がありました。
幼稚園とご家庭のことなど楽しく面談させていただきました。

幼稚園前の植物刈込

1年に1回、宇治市から刈込に来ていただきます。本当に美しくなりました。ありがとうございました。


幼稚園前の道路(1)
幼稚園前の道路(2)
第1、第2、第3ヤード
2025.08.19

今日は何の日?

8月15日(金)

 今日は何の日? 80年前、太平洋戦争が終了した日です。テレビでどのチャンネルもしています。どのような理由があっても戦争だけはいけません。その悲惨さは言葉ではとても言えません。子どもや孫に伝えていきましょう。

 みんな元気ですか?
さて、18日(月)から1週間夏季保育です。皆さんに会えるのを楽しみにしています。お盆休みいろいろな楽しいことがあったと思います。幼稚園でお話出来るのを楽しみにしています。みんな元気一杯登園してください。先生方も楽しみに待っています。
2025.08.15

サム京都マジッククラブの皆さんありがとう!

8月11日(月)

 サム京都の皆さん長年ありがとうございました。
毎週木曜日夜7時から9時まで、マジックの練習に40年ほど京都の須浜会館にお世話になりました。しかし、高齢になり、夜の運転が難しくなりました。残念ながら退会することになり、全員に感謝のお手紙を出させていただきました。

みんな残念と言われましたが、仕方がないです。
退会のお手紙の返事F様(大阪や京都で活躍されている女性)を許可を得て、ご披露いたします。

吉村先生へ
暑中お見舞い申し上げます。 丁寧に一人一人に対して、お忙しい中直筆のお手紙を頂戴して、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。長年園長先生として、子供たちのために頑張って来られ、又、園長先生のつぶやきの中で綴られているように柔道教室は78歳まで50年、一輪車教室は80歳まで28年間続けられたとのこと、本当に感動致しております。そして、中でもマジックは昭和53年以来、継続されてこられ、サム京都の会長として、私たちのために尽力してくださったことに感謝以外ありません。吉村会長と出会うことが出来、更にマジックの楽しさを感じました。先日の吹田マジッククラブとの交流会でも会長の四つ玉を見させていただき感動でした。又、マントフラワーや宝箱をいただき、今後とも大切に演じていきたいと思います。ありがとうございました。会長がいらっしゃらないサム京都は本当に寂しく感じます。又、マジック拝見したいと思っています。
吉村会長、どうかいつまでもお元気でいて下さい。

本当に感謝しても仕切れないほどお世話になりました。
園長先生のつぶやきも楽しみにしています。
乱筆、乱文お許し下さい。

余談ですが、彼女の息子様は京都大学の先生です。いつまでも頑張って下さい。
ありがとうございました。


 

2025.08.11

今日は何の日?

8月9日(土)

 80年前の8月9日、午前11時02分長崎に原爆が投下されました。一瞬にして、7万人以上の方がお亡くなりになられました。その後、8月15日太平洋戦争の終結です。テレビを見ながら謹んで黙祷をさせていただきました。戦後、家が西陣だったので、爆弾も受け、ボロボロの場所で遊んで育ちました。広島の映画やターザンの映画は沢山見せていただきました。現在も「太平洋戦争」10巻をCDで見たり、「はだしのゲン」10巻読ませていただきました。はだしのゲンは世界中で読まれているそうです。平和が一番です。何があっても戦争はいけません。子孫に伝えていきましょう。

2025.08.09

前半の部ホームスクール終了!

8月8日(金)

 本日で前半の部ホームスクールは終了です。毎日沢山のお友達が遊んでくれました。 特に年長組が多く、一輪車、フラフープ、プール遊び、おもちゃ遊びなど沢山遊びました。明日から1週間、お盆休みです。おやつの後、チャーリー吉村のミニマジックショーがあり、みんな喜んでくれました。
お盆明けの後、夏季保育1週間、その後、又、ホームスクールを楽しんで下さい。これからもまだまだ暑さが続くと思いますが、みんな楽しい夏休みをお過ごし下さい。
2025.08.08

今日は何の日?

8月6日(水)

 今から80年前、1945年8月6日、午前8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。一瞬のうちに尊い命が十数万人奪われました。本日、ホームスクールも30人ほど参加がありました。朝礼で小出先生がわかりやすく説明していただきました。
戦争だけはいけません。子孫に伝えていきましょう。
ホームスクールのお友達30人ほど、毎日楽しく遊んでいます。いつも年長さんは少ないのですが、本年は沢山遊びに来ています。一輪車も自由遊びですが、体育室100周休みなしで頑張るお友達もいます。 「凄いですね!」

2025.08.06