学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

年中組三人目の一輪車合格!

1月22日(月)

本日、年中組で昼休み、3人目の一輪車合格者が誕生しました。“あっぱれ!”です。ラジオ体操の後に、デモンストレーションがあり、見事に往復乗ることが出来ました。皆から大拍手です。その後、表彰状を渡し、吉村園長直筆の「努力に勝る 教師なし」と書かれた色紙を渡しました。Mちゃん、大喜びでした。

 
2024.01.22

小さな親切

1月20日(土)

枚方市の山田池をリハビリ自転車で3周回りました。9キロメートルほどあると思いますが、絶景を見ながら自転車を乗るのは大変楽しいです。梅林や花しょうぶなど沢山植物があります。散歩やジョッギング、バーベキューなども楽しめます。帰りに午後2時だったので近くに「うどん屋さんはないですか」と尋ねますと「ラーメン屋さんがあります」と教えて下さいました。
ラーメン屋さんに着くと満員でした。お座敷だけ空いていましたが、正座は無理ですので、「待ちます」といいますと前の若い方が「変わります」と言っていただきました。その方のラーメン鉢はいっぱいでした。その親切さに頭が下がりました。お陰様でラーメンが5倍美味しかったです。
一方、1日前に伏見で城南地区の園長会がありました。帰り午後9時ごろ近鉄桃山御陵駅から小倉駅まで近鉄電車に乗りました。いつも優先座席に乗ります。前4人、40台から50代の方が座ってられました。全員スマホをされていました。片方は座席がないので全員立っています。普通、特別席なので、老齢の方、妊婦の方、障害の方、ヘルプマークの方など来られたら変わるのが普通と思うのですが、現実は厳しいです。それに比べてラーメン屋さんで会った方は本当に立派でした。皆さん、優先座席は大切に使いましょう。
2024.01.21

マラソン大会が新聞に掲載!

1月20日(土)

昨日行われた年長組マラソン大会が新聞に掲載されましたのでお知らせ致します。みんな最後までよく頑張りました。一人の脱落者も無く全員無事に完走しました。”天晴れ”です。
保護者の皆様、沢山の応援ありがとうございました。
マラソン大会が新聞に掲載
2024.01.20

年長組マラソン大会

1月19日(金)

 昨日の雨が上がり、年長組マラソン大会が行われました。3組に分かれてタイムを競いました。男子、1組、女子2組です。コースは城南菱創高等学校1周約1キロメートルです。
スターターは藤川先生、タイム係は辻先生です。園長はバイクで先導者、後尾者は道端先生で各コーナーに先生がパトロールして、万全の態勢でスタートしました。
結果は全員頑張り、完走致しました。沢山の応援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


〇 小学校2年生よりお手紙をいただく

小学校2年生のお友達がお手紙を書いてくれました。写真では読めませんが立派に書けていました。少し、紹介をさせていただきます。
えんちょうせんせいへ
かん字ができるようになりました。 うんどうかいではしるきょうぎで、1いになってうれしかったです。 がっこうはたのしいです。ともだちはいっぱいです。 また、てじなをやってね。 がっこうでリースをつくりました。 もうすぐ2024年ですね。 がっこうではドッジボールがだいすきです。  M、Sより
本当にありがとう!これからも勉強に運動に頑張って下さい。お礼の電話をかけさせていただきました。

 
マラソン大会の先導車
嬉しい卒園生のお手紙(1)
嬉し卒園生のお手紙(2)
2024.01.19

今日は何の日?

1月17日(水)

1月17日今日は29年前、阪神大震災が起こった日です。そこで偶然にも総合幼児教育研究会近畿支部の園長会が行われました。京阪神から園長先生が30名ほど参加されました。先ず最初は全員で黙祷をしました。2時間ほど研修会があり、その後懇親会がありました。昨日、会長さんよりマジックショーを頼まれたので、最後に20分ほどマジックをして皆さんに大変喜んでいただきました。29年前、東灘区のH幼稚園の園長先生から電話で「吉村先生、マジックにきて!」といわれました。11時からでしたが、朝5時に出発をしました。国道1号線も名神高速道路もだめで、中国高速道路で六甲越えでいきました。10時半に着き、間に合いました。現場の状況はとても口では言えません。小学校の運動場でもテント生活の方が沢山おられました。本日、マジックショーを終わると2人の園長先生が挨拶に来られました。一人は29年前の園長先生のお孫さんです。もう一人はそのお子様で曾孫さんになられます。僕が大学を出てすぐだったので「吉村先生が来られたのをし
っかり覚えています」とおっしゃって、固い握手をさせていただきました。感動、感動の一日でした。ありがとうございました。

 
2024.01.17

1月生まれお誕生会

1月16日(火)

 1月生まれお誕生会が行われました。  自分の名前やお年もしっかり言えていました。本日の出し物は先生方の合奏です。久しぶりに聞かせていただきましたが、すばらしかったです。
園児たちも大変喜んでいました。2月の音楽発表会には堀池幼稚園創立50周年記念につき、職員の合奏もあります。楽しみです。本日は楽器の説明もありました。(シンセサイザー、大太鼓、小太鼓、鉄琴、木琴など)みんな元気で頑張りましょう!
1月生まれインタービュー
チャーリー吉村のオカリナショー
素晴らしかった先生方の合奏
2024.01.16

リハビリ自転車3年目

1月15日(月)

 今日は何の日? 昔で言うと小正月です。本日で正月が終わりです。謹賀新年、賀正、迎春などお正月用語は全て片付けました。今度は節分で豆まきです。悪い鬼は皆で退治しましょう。
さて、私のリハビリ自転車も2年8か月になりました。もうすぐ3年になります。
毎晩、夜10時ごろ城南菱創高等学校の回り3周、3キロメートルを走っています。しかし、夜は特別に寒いです。それ故、本年から夕方走ることに決めました。お陰様で晩酌が出来ます。テレビもゆっくり見ています。園児たちにも「継続は力なり」と教えています。本園の教育方針「努力に勝る 教師無し」です。皆さん、コツコツ努力しましょう!


 
リハビリ自転車
リハビリ自転車
リハビリ自転車
2024.01.15

宇治市文化会館開館40周年記念

1月13日(土)

本日、宇治市文化センターが開館40周年のイベントに東京フイルハーモニー交響楽団新春特別公演会がありました。会場は超満員でした。100人ほどのオーケストラを生の演奏で聞かせていただきました。知っている曲がたくさんあり、例えばシュトラウスの「青きドナウ」やベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」やラヴェルの「ボレロ」など最高でした。今の体育室が出来る前は音楽会は宇治市の文化センターをお借りしていました。楽器も全て運んでいました。僭越ですが、「チャーリー吉村マジック20周年記念リサイタル」も大ホールでさせていただきました。幼稚園の25周年音楽会と一緒にしたので、ほとんど満員でした。大阪からも沢山のお友達が参観に来てくれました。幼稚園も2月に最後の大イベント「音楽発表会」があります。知らない楽器もありますが、お歌や合奏を楽しんで下さい。
2024.01.13

一輪車リレー新聞に掲載!

1月13日(土)
 昨日行われた年長一輪車リレーが新聞に掲載されましたのでお知らせ致します。昨年の運動会から比べたら大変上達していると、ある保護者の方が言ってられました。
今度はマラソン大会がありますから走る練習をしましょう。お別れ遠足は木下スケート場に行きます。みんなで楽しみましょう!

 
お別れ遠足(木下スケート場)
新聞掲載(1)
新聞掲載(2)
2024.01.13

私の師匠

1月12日(金)

古い資料がでてきました。何が書いてあるか見てみると「私の師匠」と題してました。マジックの師匠、一輪車の師匠、腹話術の師匠などいろいろありますが、学生時代から尊敬している師匠がいます。それは江戸時代末期の良寛というお坊さんです。 皆さん「良寛さん」を知っていますか? 「霞立つ 長き春日を 子供らと てまりつきつつ 今日も暮らしつ」 手毬をついて子供と遊んだ良寛さんというお坊さんの短歌です。 禅の修行をした後、お寺に入らずに故郷の新潟出雲崎へ帰り、五合庵という小さな家で暮らしました。そして、近所の子供たちとてまりをついたり、かくれんぼをしたり、おはじきなどで遊んだお坊さんとして有名です。
しかし、若い人たちは良寛さんを知らないようです。
国語の教科書に良寛の短歌が入っていないからです。昔の国語の教科書には必ず入っていました。 さて「良寛さん」と親しまれた良寛は里へ行くとき、いつもたもとに手毬とおはじきを入れ、子供と出会うと遊んだのです。
何故子供たちと遊んだのでしょうか? 村の子供は大きくなると、口べらしのために村を離れ、遠いところに働きに出されました。特に女の子は各地の宿場に飯盛りおんなとして売られていったのです。良寛さんは子供たちの行く末を知っていたからこそ、特に女の子と遊んだのではないでしょうか? 「この里の 宮の木下に 子供らと 遊ぶ春日は 暮れずとも良し」
自ら作った手毬をたもとに入れ、売られていく女の子とまりつきをした良寛の心を表現した短歌です。
貧しかった昔の日本、そして豊かな現代。しかし、物の豊かさの中で心は貧しくなったのではないでしょうか?
という紙切れがでてきました。大切にしたく思います。 

 
2024.01.12