学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

ブログ

新聞に掲載!

2月11日(日)

 
保護者の皆様、昨日はご参観いただきまして誠にありがとうございました。
子供たちも日ごろの練習の成果をみていただき、大変喜んでいました。本日の新聞に掲載されましたので、お知らせ致します。
新聞に掲載(1)
新聞に掲載(2)
新聞に掲載(3)
2024.02.11

感動の創立50周年音楽発表会

2月10日(土)

 創立50周年音楽発表会が午前10時から行われました。朝早くから保護者の皆様が幼稚園の前で並んでいただきました。お迎えのバスが2台帰り、9時45分からお客様に入っていただきました。園長の挨拶が終わり、年長組の鼓隊です。2曲演奏してくれました。これが年長組最後の演奏です。立派な演奏で感動致しました。1月7日に宇治市消防出初式に演奏を予定していたのですが、元日に能登半島大震災が起こり、宇治市の消防士さんもヘルプに行かれ、残念ながら中止になりました。それ故に久しぶりの演奏に感動していただけたと思います。小学校に行っても頑張って下さい。各学年素晴らしい演奏や合唱をしていただき、その成長を
見ていただいて大変うれしく思いました。終了後、玄関で御礼のご挨拶をしていると大変お褒めの言葉も沢山いただきました。職員合奏は今の幼稚園を新築して、おそらく初めてだと思います。大変お褒めいただき、ありがとうございました。
前の園舎の時は、宇治市の文化センターをお借りして行っていました。
その時は職員合奏あり、チャーリー吉村のマジックショーもありました。
楽器運びが大変だったことを今でもしっかり覚えています。年長組はもうすぐ卒園です。サンドイッチづくりやお別れ遠足(アイススケート)など楽しく遊びましょう。
2024.02.10

”天晴れ” 年少組のお友達一輪車合格!

2月9日(金)


 年少組のリリアちゃんが一輪車の免許を取得しました。100メートル乗れれば合格証をいただきます。「びっくりポン」です。年少組が免許証を取るのは非常に難しいと思います。一輪車は地球についているところが一つのタイヤのみです。前に倒れ、後に倒れ、横に倒れ、斜めに倒れ、バランスのみで、非常に難しいです。しかし、本園の子供たちは素晴らしいです。年長の4月から導入しています。運動会で一輪車パフォーマンスがあり、2月に一輪車リレーがあります。保護者も大変喜んでいただいています。これからも楽しく遊びましょう!
さて、明日は最後のビッグイベント「創立50周年音楽発表会」です。保護者の皆様も沢山来ていただきます。日頃の練習の通り力一杯頑張りましょう。
皆様、大きな拍手をお願いします。おうちに帰れば褒めてあげて下さい。
2024.02.09

リハビリ自転車もうすぐ3年!

2月7日(水)
 一昨年5月にリュウマチで病気になり、同年6月1日から始めたリハビリ自転車3キロメートルが本年5月31日で丸3年になります。3年過ぎれば「天晴れ!」です。宮本武蔵の「五輪書」にも出てきます。「千日の稽古を ”鍛”とし 萬日の稽古を”練”とす」千日は3年、萬日は30年です。
稽古とリハビリは全然違いますが、継続は同じです。昔から「石の上にも3年」「継続は力なり」と言われています。普通の自転車(バッテリー無し、ギアー無し)なんでもできるように平地は大丈夫ですが、坂はしんどいです。ゆっくり乗ればふらつき危ないですが、早く走れば安定します。2輪で大変難しいですが、練習すれば誰でも乗れます。自転車は楽あり、苦あり、「人生そのもの」と思います。

〇 「天晴れ!」最年少組のよしきくんがフラフープ1本合格しました。創立50周年になりますが、最年少組で合格したのは初めてだと思います。「凄いですね!」コツコツ努力すればなんでもできるのですね!「努力に勝る教師なし」本園の目標です。

〇 玄関に立派なお雛様が飾られました。昨日まで節分と思っていましたが、もうひな祭りです。
10日(土)音楽発表会が終われば7段飾りの立派なお雛様を体育室に飾ります。5月になれば5月人形を体育室の舞台に飾ります。やはり日本の文化は素晴らしいですね!大切にしましょう!
フラフープをするお友達
お雛様7段飾り
一輪車で登場(ミスターX)
2024.02.07

春よ来い早く来い!

2月4日(日)

 昨日は節分で各家庭や神社、仏閣で豆まきをされたと思います。本日は立春です。春がそこまで来ています。本園の西側に道路があります。そちらに街路樹が植わっています。我々はファーストヤード、セカンドヤード、サードヤードと呼んでいます。耐震のために、10年前に幼稚園を新築した時に建設会社の社長さんから植木鉢に入れた小さな桜の木をいただきました。副園長先生がファーストヤードに植えてくれました。早咲きの桜です。本日開花しました。もうすぐ満開になるでしょう。皆様、どうぞご覧ください。しかし、草引きが大変です。宇治市の方も手がまわりません。ごみや犬のふんはご法度です。町を美しくしましょう。
今週の金曜日は本園創立50周年音楽発表会です。保護者の方が参観に来ていただきます。
みんな、風邪をひかないように、体調に気をつけて力一杯頑張りましょう!
早咲きの桜、開花!
音楽発表会リハーサルより
50周年おめでとう!
2024.02.04

福は内 鬼は外

2月2日(金)

 本日は節分の行事豆まきをしました。例年ですと2月3日ですが、本年は明日が土曜日でお休みなので、1日早くなりました。年長組さんが鬼になり、先生方も鬼の面をかぶり、鬼の衣装をつけ、楽しみました。最年少、年少、年中組が「鬼は外、福は内」と言いながら、太鼓の音とともに豆やボールを投げました。大変痛かったですが、とても楽しかったです。幼稚園の各部屋も「鬼は外、福は内」と言って鬼を追い出しました。明日は節分です。お家でも豆まきをして、鬼を退治しましょう。日本の大切な文化を守りましょう!


 
園庭で豆まき
福は内、鬼は外
お部屋も豆まき
2024.02.02

梅一輪 一輪ほどの 暖かさ

2月1日(木)

能登半島大震災から早くも1か
月が経過しました。毎日テレビで見ていますが、心を痛めています。幼稚園の梅も美しく咲いてきました。「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」という松尾芭蕉のお弟子さんの服部嵐雪の素晴らしい俳句があります。これから春に近づいて来ると思います。被災者の皆様、頑張って下さい。皆様、引き続きご支援宜しくお願い申し上げます。

〇 Tボール導入
 本日より年少、年中、年長にTボールを教えていただきました。Tボールとは野球やソフトボールの基本でピッチャーはいません。ゴルフのようにボールを置いて球を打ち、1塁や2塁に行きます。
今、日本中で大変人気があります。本日、読売新聞に大きく掲載されていたのでお知らせ致します。
僭越ですが、理事長は早稲田大学名誉教授吉村正先生で、私の実弟です。



 
幼稚園の美しい梅の木
有名な服部嵐雪の俳句
新聞に掲載
2024.02.01

能登半島復興義援金感謝!

1月31日(水)

 令和6年能登半島復興義援金誠にありがとうございました。本日が終了日で本部に送らせていただきました。皆様よりいただいた義援金は58,200円でした。
全日本私立幼稚園連合会からもメッセージが入りました。令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。そして、被災された方々、ご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の皆様の安全確保、そして、一日も早い復旧、復興を衷心よりお祈り申し上げます。
保護者の皆様、ご支援、ご協力本当にありがとうございました。




 
2024.01.31

創立50周年音楽発表会予行練習

1月30日(火)

 本日、午前10時より創立50周年音楽発表会の予行練習が行われました。朝から全員気合が入り、年長組の鼓隊から始まりました。これが最後の堀池幼稚園年長組幼年消防クラブの鼓隊です。さすがに全員頑張りました。1月7日の新年出初式は、残念ながら1月1日に能登半島大震災が発生し、宇治市の消防士さん出動のために中止になりました。続いて歌の部です。ひよこ組の歌から始まりました。最年少組ですが、さすがによく頑張っていました。続いて年中組、年少組、年長組と続きました、みんな立派に歌えました、続いて年中組の鍵盤合奏と年長組のハーモニカ演奏です。どちらも素晴らしかったです。第2部は合奏の部です。みんなそれぞれよく頑張りました。本年は創立50周年の節目ですので、職員が有名なカルメンの曲を合奏していただきました。
今、NHK朝ドラで大人気の笠置しず子さんが歌ってられる大変有名な曲です。当日、楽しみにお聞きください。最後に園長挨拶で本日は100点、本番は120点取れるように頑張りましょうと言いました。3歳児のお友達が駒を持って来てくれました。それを回して手に乗せると大変喜んでくれました。子供時代いつも遊んでいました。数十年ぶりに楽しみました。又、お部屋で遊びましょう。来る2月10日(土)本番ですから満点とってお母さんに褒めていただきましょう。
年長組 マーチング演奏
年少組 合唱
園長の駒回し
2024.01.30

久しぶりの大雪警報!

1月25日(木)
 
 福井、石川、富山、新潟県など大雪の被害が出ています。お隣の滋賀県の長浜市、米原、関ヶ原など大雪です。京都も大雪注意報が出ています。久野先生がコップやバケツに水を入れて屋上で氷を作ってくれました。昔はよく作りましたが、今は地球温暖化になりなかなか難しいです。0度以下にならないとできないようです。お友達は、珍しいので大変喜んでいました。又、大雪が降ったら雪合戦をしようね!

 
氷ができたよ!
大きな氷ができたよ!
小さな氷もできたよ!
2024.01.25