学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年中組11

⭐️演劇発表会の後、シャボン玉をして遊びました。
今回、普通のストローだけでなく、チェーンをつなげて、大きなシャボン玉作りにも挑戦しました!
結果は、とーっても大きなシャボン玉ができて、息を入れて作るよりもとっても大きなシャボン玉に大興奮で追いかけたり、壊したり。自分で作って見たり。

やりたい!やってみたい!!とチェーンのシャボン玉作りにも挑戦していました。

またやりたい!!とたくさんの笑顔が見れて楽しい時間になりました。

⭐️今日は、待ちに待ったお餅つき。
朝から「お餅つきやな!」とニコニコで登園してくれていた子どもたち。
お餅つきが始まるとペッタンコ!となる音に興味津々で見入っていました。
お餅もたくさん食べて、大満足でした!
パネルシアターや、エプロンシアターも楽しく見てくれていました!

今回で年中組の2024年の更新が最後となります。
次回は2025年の1月の更新です。

2024年もたくさんのご協力ありがとうございました。2025年もどうぞよろしくおねがいします。

良いお年をお迎えください。
2024/12/13

ひよこ組J

先日は演劇発表会にお越し頂き、ありがとうございました。
全員で"しろくまのパンツ"を披露できて、本当に良かったです。今までの練習の中でも1番上手に
出来たこと…私たちもとても嬉しかったです♡

写真は発表後の達成感溢れる笑顔と、
可愛いクリスマスブーツを作ったのでツリーの前で記念撮影、プレゼントを楽しみにしている
ひよこ組のサンタさんたちです!

早いもので二学期のひよこブログも最後になりました。
師走に入り急に冷え込んできましたが、どうぞ
お身体に気をつけて、楽しい冬休みをお過ごし
下さい。

二学期も色々とご協力頂き、ありがとうございました。
三学期もどうぞよろしくお願いします。
しろくまのパンツ頑張ったよ!
クリスマスブーツ制作⭐︎
11人のひよこサンタさん
2024/12/11

演劇発表会

今日は演劇発表会でした。
今日は、堀池幼稚園の園児全員お休みなく発表会に出ることができ、とても感動しています!
みんな、緊張しながらも頑張って演じてくれていました。
皆様は、楽しんでいただけたでしょうか??
たくさん、たくさんご来園くださり、本当にありがとうございました!

保護者の皆様に見ていただくことを、子供たちは目標に、今日まで頑張ってきました。
頑張った子供達をたくさん褒めてあげてください!

クリスマス会では、みんなから保護者の皆様へ。保護者の皆様から、子どもたちへ。お歌のプレゼント。
とても素敵なクリスマス会になりましたね。

サンタクロースさんからのプレゼントをもらって子どもたちも、とても喜んでいました^_^


これから、まだまだ寒くなります。
体調に気をつけて、忙しい師走を頑張りましょう!!
2024/12/06

年少組J

今日は、演劇発表会にたくさんおこし下さりありがとうございました。
1番心配していたお休みもなく、全員で「3匹のヤギ」を演じることができたことが、本当によかったです。子どもたちは、本番前からやる気にみなぎっていて「頑張るわ!」と嬉しい声を聞かせてくれていました。そして、その言葉通りたくさんのお客様を前にしても、大きな声でセリフを言ったり、元気にうたったりしてくれたので、感動しました!

今日で、2学期の年少のブログはおわりです。
これから寒さも厳しくなると思いますので、体調に気をつけて、少し早いですがよいお年をお迎え下さい。
クリスマス制作の前でポーズ!
ツリーの前ではいチーズ!
2024/12/06

クリスマス会

今日は演劇発表会ですね!
クリスマス会もお楽しみに!
2024/12/06

年長組J

⭐︎金曜日は、いよいよ演劇発表会ですね!

自分たちの劇を見てもらったり、他のクラスの劇を見せてもらったりして、お互いに刺激を受けながら取り組んでいます。

子どもたちは「もうすぐ本番やな!緊張する…」「でも楽しみ!」とドキドキワクワクしているようです☺️

さくら組さん、うめ組さんみんなで頑張ろうね!!

 

⭐︎カルタ遊びをしました。

年中組の時にも使用していたカルタなので、覚えている子が多く、楽しんでくれています!

また、冬休みの間にお家でもカルタ遊びをしてみてください⭐️

 

⭐︎少し早いですが、2024年の年長組のブログは今日で終わりになります。

来年もみんなで楽しく過ごして、思い出をつくっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

良いお年をお迎えください♪

演劇発表会(予行)
カルタ遊び
楽しかった2学期💫
2024/12/04

年中組I

チューリップの球根を植えました。
子ども達が年長組になる春ごろに咲くように、今からみんなで力を合わせて水やりをして
育てていこうと思います。
球根を見せ、球根の形からよく観察しました。
とんがっているところ、反対側の底はツブツブしたところがあるねと、形を触りながら確認しました。
このツブツブしたところから根っこが生えるんだよ。と伝え、土に埋める時には、どっちを下にしたらいいかなぁ??とみんなで考えました。
「ツブツブの方が下やと思う!」と考えて答えを出してくれたので、気を付けて土に埋め、お水をかけました。
チューリップは水がご飯だから、しっかり水をあげようね!と伝えると、意気揚々とお当番のお友達がお水をあげてくれていました。
毎日少しずつお水をあげて育ってくれることを楽しみにしています。

さて、今日は演劇発表会の予行練習でした。
毎日頑張っている練習の成果を、ほかのクラスの先生、園児たちに見てもらい、とても緊張していた子ども達。

今日失敗したり、うまくできなかったところもあと1週間でより良くできるようになってほしいなと思いました。
恥ずかしがりながらも、一生懸命演じてくれていますので、本番を楽しみにしていてもらえればうれしく思います。

また、最後のクリスマス会では歌をうたってクリスマスを楽しみたいと思いますので、お楽しみに!!
2024/11/29

ひよこ組I

先日、久御山中央公園にひよこ組みんなで
園外保育に行きました。バスに乗った時から笑顔で、公園に着くと荷物を置くなり遊具にまっしぐらでした!!
何度も滑り台をしたり、鎖の遊具に挑戦したり、
広い広場でみんなで走ったり、秋みつけをしたりしました!!
楽しみにしていたお弁当も、おいしいね♡おいしいね♡と大喜びで食べてくれていました。

たっぷり遊んで大満足の1日でした。
ひよこ組♡
楽しい遊具⭐︎
よーいドン!
2024/11/27

年少組I

12月6日は演劇発表会です。

今は、本番に向け練習を頑張っています。練習が始まってしばらくの間は、お部屋でセリフや動きを伝えての練習でしたが、今週から舞台へ移動しました。
体育室は広いので、大きな声でセリフを言うことや、全員で声を合わせて歌をうたうことなどをみんなで頑張っています。人前で話すことは子どもたちにとっても、恥ずかしいことで、緊張した様子が見られますが、今は友達と笑いながら練習を楽しんでいます。

本番はどんな風に演じてくれるのか、担任は今からドキドキです!
練習風景@
練習風景A
練習風景B
2024/11/22

年長組I

⭐︎先日はおすもう大会の応援にお越しいただき、ありがとうございました!

最後まで諦めず、一生懸命取り組む姿が、本当にかっこよかったです✨

たくさん応援してもらえたこと、褒めてもらえたことが、子どもたちも嬉しかったようで、「お相撲かっこよかったやろ!」「いっぱい褒めてもらった!」とお話ししてくれました。

嬉しいことや悔しいこと、楽しいことなど、様々な経験をして、成長してほしいなと思います😌🤍

 

⭐︎クリスマス制作を行いました。

年長組が作ったサンタクロース🎅は、

イオンモール久御山の『子どもたちが作ったミニクリスマスツリー展示』にて飾られています!

12月25日(水)まで展示されていますので、

ぜひ、見に行ってみてください☺️

おすもう大会、頑張ったよ⭐︎
クリスマス制作(さくら組)
クリスマス制作(うめ組)
2024/11/20