学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年長組J

⭐︎金曜日は、いよいよ演劇発表会ですね!

自分たちの劇を見てもらったり、他のクラスの劇を見せてもらったりして、お互いに刺激を受けながら取り組んでいます。

子どもたちは「もうすぐ本番やな!緊張する…」「でも楽しみ!」とドキドキワクワクしているようです☺️

さくら組さん、うめ組さんみんなで頑張ろうね!!

 

⭐︎カルタ遊びをしました。

年中組の時にも使用していたカルタなので、覚えている子が多く、楽しんでくれています!

また、冬休みの間にお家でもカルタ遊びをしてみてください⭐️

 

⭐︎少し早いですが、2024年の年長組のブログは今日で終わりになります。

来年もみんなで楽しく過ごして、思い出をつくっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

良いお年をお迎えください♪

演劇発表会(予行)
カルタ遊び
楽しかった2学期💫
2024/12/04

年中組I

チューリップの球根を植えました。
子ども達が年長組になる春ごろに咲くように、今からみんなで力を合わせて水やりをして
育てていこうと思います。
球根を見せ、球根の形からよく観察しました。
とんがっているところ、反対側の底はツブツブしたところがあるねと、形を触りながら確認しました。
このツブツブしたところから根っこが生えるんだよ。と伝え、土に埋める時には、どっちを下にしたらいいかなぁ??とみんなで考えました。
「ツブツブの方が下やと思う!」と考えて答えを出してくれたので、気を付けて土に埋め、お水をかけました。
チューリップは水がご飯だから、しっかり水をあげようね!と伝えると、意気揚々とお当番のお友達がお水をあげてくれていました。
毎日少しずつお水をあげて育ってくれることを楽しみにしています。

さて、今日は演劇発表会の予行練習でした。
毎日頑張っている練習の成果を、ほかのクラスの先生、園児たちに見てもらい、とても緊張していた子ども達。

今日失敗したり、うまくできなかったところもあと1週間でより良くできるようになってほしいなと思いました。
恥ずかしがりながらも、一生懸命演じてくれていますので、本番を楽しみにしていてもらえればうれしく思います。

また、最後のクリスマス会では歌をうたってクリスマスを楽しみたいと思いますので、お楽しみに!!
2024/11/29

ひよこ組I

先日、久御山中央公園にひよこ組みんなで
園外保育に行きました。バスに乗った時から笑顔で、公園に着くと荷物を置くなり遊具にまっしぐらでした!!
何度も滑り台をしたり、鎖の遊具に挑戦したり、
広い広場でみんなで走ったり、秋みつけをしたりしました!!
楽しみにしていたお弁当も、おいしいね♡おいしいね♡と大喜びで食べてくれていました。

たっぷり遊んで大満足の1日でした。
ひよこ組♡
楽しい遊具⭐︎
よーいドン!
2024/11/27

年少組I

12月6日は演劇発表会です。

今は、本番に向け練習を頑張っています。練習が始まってしばらくの間は、お部屋でセリフや動きを伝えての練習でしたが、今週から舞台へ移動しました。
体育室は広いので、大きな声でセリフを言うことや、全員で声を合わせて歌をうたうことなどをみんなで頑張っています。人前で話すことは子どもたちにとっても、恥ずかしいことで、緊張した様子が見られますが、今は友達と笑いながら練習を楽しんでいます。

本番はどんな風に演じてくれるのか、担任は今からドキドキです!
練習風景@
練習風景A
練習風景B
2024/11/22

年長組I

⭐︎先日はおすもう大会の応援にお越しいただき、ありがとうございました!

最後まで諦めず、一生懸命取り組む姿が、本当にかっこよかったです✨

たくさん応援してもらえたこと、褒めてもらえたことが、子どもたちも嬉しかったようで、「お相撲かっこよかったやろ!」「いっぱい褒めてもらった!」とお話ししてくれました。

嬉しいことや悔しいこと、楽しいことなど、様々な経験をして、成長してほしいなと思います😌🤍

 

⭐︎クリスマス制作を行いました。

年長組が作ったサンタクロース🎅は、

イオンモール久御山の『子どもたちが作ったミニクリスマスツリー展示』にて飾られています!

12月25日(水)まで展示されていますので、

ぜひ、見に行ってみてください☺️

おすもう大会、頑張ったよ⭐︎
クリスマス制作(さくら組)
クリスマス制作(うめ組)
2024/11/20

年中組H

先月末の10/31は、ハロウィン。
みんなで、マントをつけてハロウィンパレードをしました。
 
ローテーションから帰ると、お部屋にお手紙が。
園内に隠されてある宝箱を探してみよう!と言う一言で、みんなで一緒に探しに出かけました。
 
色々なクラスを回っていると、職員室では後先生からハロウィンのお菓子ももらってしまいました(^-^)
子どもたちも頑張って「トリックオアトリート!」と言ってくれていました^_^
 
でも、まだまだ宝箱は見つからず。
探して、探して、ようやく見つけることが出来ました!
宝箱を見つけ、中を覗くと「ご褒美」が!!
 
プレゼンター、ポテトマンからもプレゼントをもらってしまいました!!
大興奮の子どもたち。
お部屋に帰ってからも先生と「トリックオアトリート」をして遊びました。
他の学年の子達もパレードをしてくれて、朝から帰りまで楽しく過ごしました!
 
11/2の桔梗祭のあとは、子どもたちと一緒に各クラスも回りました。
他のクラスの子達が描いた絵画、作った作品をみて、すごい!おもしろーい!これ食べたーい!!と大満足でした。
 
そして、11/12は園外保育。
とってもいいお天気の中、鴻ノ巣公園で一日中遊びました!
トランポリン、滑り台、アスレチック、どんぐり集め、落ち葉ひろい。
 
汗だくになりながらジャンプしたり、滑ったり、目を爛々と輝かせている姿が見られました。
また、アスレチックではロープの遊具もズンズン進み、一番高いところで怖くなってしまった子もいましたが、無事に下まで降りることが出来、「最後までできた!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。
 
どんぐりもたくさん落ちていて、小さなどんぐり、細長いどんぐりとたくさんの形の違うどんぐりを集めては、袋に入れて嬉しそうな子どもたちでした。
 
秋になり、過ごしやすい季節になりました。たくさん遊びたいなぁ。と思った担任でした。
ハロウィン
桔梗祭
園外保育
2024/11/15

ひよこ組H

桔梗祭では、自分達が描いた絵や作品を見てもらい嬉しそうなみんなの姿が見れて、私まで嬉しくなりました!!
手や足を使ったり、スタンピングをしたり、大きな凱旋門を作ったり楽しく活動してくれました。
今は演劇発表会に付けて少しずつ劇あそびを楽しんでいます。

今週、金曜日は園外保育です!
お天気の良い日に、お外でお弁当を食べる練習をしました。いつもと違うお弁当タイムにニコニコでした⭐︎お天気が少し心配ですが‥ひよこ組みんなで思いきり遊んできます!!
桔梗祭 1
桔梗祭 2
お外でお弁当
2024/11/13

年少組H

今日の朝は、かなり寒かったので上着を着て、園外保育へ出発しました。
着いてすぐ、「暑い―!」と言ってほとんどの子が、上着を脱ぐほどのポカポカの陽気でした。

1学期の時、何人かがこわがっていたすべり台も全員すべることが出来、トランポリンもあまりこけることなく、ジャンプし続けることができていました。
アスレチックでは、ネットのトンネルを最後までできた子を「すごーい!」と拍手したり、どんぐりをお友達の分まで拾ってあげたりと、身体の成長も感じましたが、優しい心も育っているなと思いました。
鴻ノ巣公園を思う存分楽しんで、最高の1日になりました!!
集合写真
すべり台、はやーい!
青空にジャンプ!
2024/11/08

年長組H

⭐︎土曜日はお足元の悪い中、桔梗祭にお越しいただきありがとうございました。

1学期から描いてきた素敵な作品を、少し恥ずかしそうにしながらおうちの方に紹介したり、たくさん褒めてもらえて嬉しそうにする子どもたち☺️

たくさんの笑顔が見れたこと、成長を感じてもらえたことを、担任も嬉しく思います!

ご家庭でもお絵描きをしたり、制作する時間を作ってみてください♪

 

⭐︎10月31日には、みんなでハロウィンパーティーをしました🎃

マントを着て仮装し、おばけのコップを持って、宝箱探しにレッツゴー!✨

その道中で、いろんなクラスに「ハッピーハロウィン!」と言いにいったり、さくら組とうめ組ではキャンディをプレゼントしあったり…🤭🍬

宝箱を見つけるとポテトマンが現れて、一緒に写真も撮りました!

園長先生とポテトマンには「トリックオアトリート!」と言うとお菓子をくれて、とても嬉しかったね♡

さくら組
うめ組
ポテトマンと📸
2024/11/06

桔梗祭

11月2日は桔梗祭にお越しいただきありがとうございました。

この日に向け、子どもたちでたくさん準備した、絵画、制作を見てもらえて、とても嬉しかったです。

子どもたちの作品はいかがでしたか??
一つ一つ力強く、思い切り描いてくれている作品がたくさんあったと思います。
職員も子どもたちのかわいい絵画に驚かされ、癒されています。
子どもたちの作品は今の時期にしかできない可愛さをたくさん含んでいるものばかりです。

そんな作品をたくさんの方に見てもらえて、子供達も誇らしいと思います。

是非とも、「ここのこれが良いよね!」「これが好きだなー。」と子どもが頑張ったところをピンポイントで褒めて上げてください。
その一言が子どもの自信に繋がります。

一つ一つの行事で子どもたちが成長していけるように私たちも頑張ります!

今後もよろしくお願いします!!
2024/11/06