学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

今週は・・・

今週もたくさんそび、たくさんのことに挑戦しました。

まず、音楽指導の先生が来園しました。
各学年、鈴やカスタネット、和太鼓、マーチングドラムを使って色々なリズム遊びをしてもらいました。楽器の持ち方や、使い方大事にするという約束から始まり、楽器の鳴らし方演奏の仕方を教えてもらいました。
夏のサマーコンサートに向けて色々な楽器を使って遊んで、練習していきたいと思います。

また、年中組、年長組は今週からECCが始まりました。
年中組は初めてでしたがみんなで声を出し、楽しそうにしている姿が見られました。
年長組は、年中組での1年の積み重ねで初回から体を動かし、歌を歌って楽しくあそんでいました。

ひよこ組はみんなで端午の節句の鯉のぼりを作りました。
とっても可愛い鯉のぼりはお部屋に大きく飾ってありますよ!!
年少組はクレパスをぐるぐる描いてクレパスの洗濯機をして遊んだり、粘土を使って指先をたくさん動かして遊ぶことをしました。
みんなとても上手に遊ぶことができていました!

今週も残り半分です!
楽しく遊ぼうね!
年中組、年長組
ひよこ組、年少組
2025/04/23

今週も楽しかったね!

1週間が終わり、初めは泣いていた子どもたちも泣くことが少なくなり、笑顔がたくさんみられるようになりました。

ジャクパで体を動かしたり、給食を食べたり。
そのあとは、みんなで元気に遊んでいる姿が見られます。
お部屋で遊んだり、れんげ組で遊んだり。
園庭で走り回ったり・・・と。

急に暑くなってきた今週末には半袖で汗だくになっている子も多くみられました。

年長組は、今日は園外保育に行きました。

暑い中たくさん遊ぶことができましたね!
帰ってきた子たちも真っ赤な顔をして楽しそうに笑っていました^_^

また、来週もたくさん遊ぼうね!!
年中組、年長組
ひよこ組、年少組
年長組 園外保育
2025/04/18

色々なことに挑戦中!

今週は4月生まれのお誕生会がありました。
少し恥ずかしそうにしながらも、自分の名前を言ってくれた子ども達。
先生からのプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。
園長先生からはマジックショーをしてもらいました。
宙に浮くガラスボールに子どもたちもびっくりしていました。

おへやではいろいろな事に挑戦しています。
年中組はこいのぼり。のりを上手に使ってキラキラのうろこを貼りました。
年長組は個人持ちの絵の具を使ってお絵描き。いったいどんな絵を描いたのかな?
ひよこ組はペットボトルの中にストローをぽっとん!と指先を使って遊びました。
年少組もこいのぼり制作。フォークを使って模様を作りました!


色々な事に挑戦し、毎日楽しそうに遊んでいる姿がたくさん見られた今週の前半でした!
誕生会
年中組、年長組
ひよこ組、年少組
2025/04/16

入園して1週間

初めての1日保育が始まり、各学年いろいろなことに挑戦しています!

すずや、カスタネットでリズム遊びをしたり、新聞紙で遊んだり、クレパスを使って絵を描いたり、一輪車に挑戦したり、みんなでたくさん遊んでいます。

まだまだ泣いてしまう子もいるかと思いますが、少しずつ泣いている時間も少なくなっています。

これからもいろんなことに挑戦していきますので、お楽しみに!
ラジオ体操しています!
年中組と、年長組
ひよこ組と、年少組
2025/04/11

ペンスレードについて。

鉛筆は上から押し込んでください。
つける位置は、鉛筆の先から約3.5pのところにつけてください。
詳しい付け方は、写真をご覧ください。


※三角形の太い鉛筆にはつけられません。
※左利きの方は左利きでも使えるものをお渡ししますので、ご連絡ください。
※卒園までお渡ししておきます。卒園児に返却をしてください。
※名前は書かないでください。
2025/04/09

新しい一年。

昨日は始園式が行われ、一つ大きくなった子たちの新しいクラスが始まりました。
そして、今日は、新しいお友達を迎え、初めての全園児での保育となりました。


早速年中組、年長組では運動ローテーションが始まりました。

4月だというのに、暑い日差しの中半袖になり、汗をかきながらのローテーションでした。
年中組は体育室から園庭に変わりましたが、みんな一生懸命がんばってくれていました。
年中組に増えた新しく増えたお友達も、他のお友達と一緒に取り組んでくれていました。

そのあとは朝礼。

年少組、ひよこ組のお友達も加わって、全園児で行いました。

初めてお家の方と離れた子も多く、泣いてしまう子も見受けられますが、歌を歌ったり体操をしたり、フォークダンスをしているうちに、自然と泣かなくなり、音楽に身を任せて楽しんでくれていく姿も見られました。



泣いてしまうかもいるとは思いますが、少しずつできることが増えたり、幼稚園の流れを覚えてくれると落ち着いてくれる子がほとんどだと思いますので、毎日の変化をお楽しみください。
是非ともお家の方が笑顔で送り出してあげてください!

よろしくお願いします!
2025/04/08

入園式

暖かな日差しの中、令和7年度の入園式が行われました。

お母さんと一緒にドキドキしながら登園してくれた子供達。
大きな帽子、大きな制服、大きなリュックを背負っている姿がとても可愛かしかったです!

きっと、初めての家族と離れて過ごす時間に、初めは泣いてしまうと思いますが、少しずつ慣れて、少しずつ楽しく、少しずつ幼稚園を好きになってくれると思いますので安心して幼稚園に連れてきてくださると嬉しいです!

今日から始まる新しい一年、楽しい一年になるよう職員一同頑張ってまいりますので、よろしくお願いします!

月曜はひよこ組、すみれ組の新入園児の方はお休みで火曜から始まります!
どうぞよろしくお願いします!!
2025/04/05

終園式

本日で令和6年度の保育が終了となりました。
4月から振り返り、子ども達はとてもたくさんの成長をしてくれたのではないでしょうか?
運動面では、とび箱や鉄棒、いろんなことに挑戦しましたね。
お部屋ではぬり文字や、プリント活動、カルタなどたくさんの言葉にも触れましたね。
出来なかったことも、あきらめることなく、取り組んでくれる姿にとても感動しました。

4月からは新しい学年となります。
いろいろと変化のある1年になると思います。
保護者の方にもたくさんご協力を願うこともあるかと思いますが、職員一同一生懸命
子ども達の成長のために努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
みーんなでご飯!
椅子取りゲームと、卒園式
終園式
2025/03/24

卒園式

本日は、堀池幼稚園第50回卒園式でした。
さくら組、うめ組の皆さん。
ご卒園おめでとうございます。

初めて堀池幼稚園に登園した4年前、3年前。
とっても小さかった子どもたちが、今日。
とてもかっこいい姿で卒園してくれたことに、とても感動しました。


新しいクラスにドキドキの4月。
少し慣れて来た5月。
プールで遊んだ6月。
サマーコンサートの7月。
お泊まり保育。
暑かった9月。
頑張った運動会の10月。
たくさんの絵を描いた11月。
演劇発表会の12月。
マラソンを頑張った1月。
アイススケートに行った2月。
卒園の3月。

一つ一つの行事を思い返すと、明日からみんながいないということが、少しさみしく思います。

けれど、これからもっともっと新しいことに挑戦していくみんなを、私たち職員は幼稚園から大きな声で応援しています。


楽しいこともあるでしょう。
嫌なこともあるでしょう。
でも、堀池幼稚園で頑張ることを覚えたみんななら大丈夫。
毎日少しずつ少しずつできるようになります!

笑顔を大切に、お友達を大切に。
羽ばたいて下さい!

また、幼稚園に遊びに来て下さいね!
頑張れみんな!!
開会宣言
園長先生のお話
卒園証書授与
2025/03/18

年中組16

今日の更新で、年中組最後の更新となりました。

ECCや、JACPA、プリント活動等、年中組の1年間を通していろいろなことに挑戦して来たものが一つ一つ終わるたびに、もう1年が経ったんだなぁと感慨深く感じております。

きょうはぽかぽか陽気に誘われて、みんなでシャボン玉をして遊びました。
久しぶりのシャボン玉遊びでみんな大興奮でした!
チェーンを使ってシャボン玉をしたり、大きな輪っかのシャボン玉をしたり、自分のストローで大きなシャボン玉を作ったり、楽しく遊ぶことができました。

最近はカルタ遊びや、縄跳び、一輪車、フラフープで体を動かしたり、頭を使ったりしたたくさん遊んでいます。

フラフープは年中組全員が1本の合格証をもらうことができ、半分以上の子が2本の合格証を持っています。
一輪車もたくさんの子が免許証を取ってくれています。

年中組も残り5日です。
みんなでたくさん遊んで、たくさん頑張って自信を持って年長組に送り出したいと思います!
シャボン玉したよ!
みんなでハイ!チーズ
たくさん遊んだね!
2025/03/14