学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年長組I

⭐︎先日はおすもう大会の応援にお越しいただき、ありがとうございました!

最後まで諦めず、一生懸命取り組む姿が、本当にかっこよかったです✨

たくさん応援してもらえたこと、褒めてもらえたことが、子どもたちも嬉しかったようで、「お相撲かっこよかったやろ!」「いっぱい褒めてもらった!」とお話ししてくれました。

嬉しいことや悔しいこと、楽しいことなど、様々な経験をして、成長してほしいなと思います😌🤍

 

⭐︎クリスマス制作を行いました。

年長組が作ったサンタクロース🎅は、

イオンモール久御山の『子どもたちが作ったミニクリスマスツリー展示』にて飾られています!

12月25日(水)まで展示されていますので、

ぜひ、見に行ってみてください☺️

おすもう大会、頑張ったよ⭐︎
クリスマス制作(さくら組)
クリスマス制作(うめ組)
2024/11/20

年中組H

先月末の10/31は、ハロウィン。
みんなで、マントをつけてハロウィンパレードをしました。
 
ローテーションから帰ると、お部屋にお手紙が。
園内に隠されてある宝箱を探してみよう!と言う一言で、みんなで一緒に探しに出かけました。
 
色々なクラスを回っていると、職員室では後先生からハロウィンのお菓子ももらってしまいました(^-^)
子どもたちも頑張って「トリックオアトリート!」と言ってくれていました^_^
 
でも、まだまだ宝箱は見つからず。
探して、探して、ようやく見つけることが出来ました!
宝箱を見つけ、中を覗くと「ご褒美」が!!
 
プレゼンター、ポテトマンからもプレゼントをもらってしまいました!!
大興奮の子どもたち。
お部屋に帰ってからも先生と「トリックオアトリート」をして遊びました。
他の学年の子達もパレードをしてくれて、朝から帰りまで楽しく過ごしました!
 
11/2の桔梗祭のあとは、子どもたちと一緒に各クラスも回りました。
他のクラスの子達が描いた絵画、作った作品をみて、すごい!おもしろーい!これ食べたーい!!と大満足でした。
 
そして、11/12は園外保育。
とってもいいお天気の中、鴻ノ巣公園で一日中遊びました!
トランポリン、滑り台、アスレチック、どんぐり集め、落ち葉ひろい。
 
汗だくになりながらジャンプしたり、滑ったり、目を爛々と輝かせている姿が見られました。
また、アスレチックではロープの遊具もズンズン進み、一番高いところで怖くなってしまった子もいましたが、無事に下まで降りることが出来、「最後までできた!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。
 
どんぐりもたくさん落ちていて、小さなどんぐり、細長いどんぐりとたくさんの形の違うどんぐりを集めては、袋に入れて嬉しそうな子どもたちでした。
 
秋になり、過ごしやすい季節になりました。たくさん遊びたいなぁ。と思った担任でした。
ハロウィン
桔梗祭
園外保育
2024/11/15

ひよこ組H

桔梗祭では、自分達が描いた絵や作品を見てもらい嬉しそうなみんなの姿が見れて、私まで嬉しくなりました!!
手や足を使ったり、スタンピングをしたり、大きな凱旋門を作ったり楽しく活動してくれました。
今は演劇発表会に付けて少しずつ劇あそびを楽しんでいます。

今週、金曜日は園外保育です!
お天気の良い日に、お外でお弁当を食べる練習をしました。いつもと違うお弁当タイムにニコニコでした⭐︎お天気が少し心配ですが‥ひよこ組みんなで思いきり遊んできます!!
桔梗祭 1
桔梗祭 2
お外でお弁当
2024/11/13

年少組H

今日の朝は、かなり寒かったので上着を着て、園外保育へ出発しました。
着いてすぐ、「暑い―!」と言ってほとんどの子が、上着を脱ぐほどのポカポカの陽気でした。

1学期の時、何人かがこわがっていたすべり台も全員すべることが出来、トランポリンもあまりこけることなく、ジャンプし続けることができていました。
アスレチックでは、ネットのトンネルを最後までできた子を「すごーい!」と拍手したり、どんぐりをお友達の分まで拾ってあげたりと、身体の成長も感じましたが、優しい心も育っているなと思いました。
鴻ノ巣公園を思う存分楽しんで、最高の1日になりました!!
集合写真
すべり台、はやーい!
青空にジャンプ!
2024/11/08

年長組H

⭐︎土曜日はお足元の悪い中、桔梗祭にお越しいただきありがとうございました。

1学期から描いてきた素敵な作品を、少し恥ずかしそうにしながらおうちの方に紹介したり、たくさん褒めてもらえて嬉しそうにする子どもたち☺️

たくさんの笑顔が見れたこと、成長を感じてもらえたことを、担任も嬉しく思います!

ご家庭でもお絵描きをしたり、制作する時間を作ってみてください♪

 

⭐︎10月31日には、みんなでハロウィンパーティーをしました🎃

マントを着て仮装し、おばけのコップを持って、宝箱探しにレッツゴー!✨

その道中で、いろんなクラスに「ハッピーハロウィン!」と言いにいったり、さくら組とうめ組ではキャンディをプレゼントしあったり…🤭🍬

宝箱を見つけるとポテトマンが現れて、一緒に写真も撮りました!

園長先生とポテトマンには「トリックオアトリート!」と言うとお菓子をくれて、とても嬉しかったね♡

さくら組
うめ組
ポテトマンと📸
2024/11/06

桔梗祭

11月2日は桔梗祭にお越しいただきありがとうございました。

この日に向け、子どもたちでたくさん準備した、絵画、制作を見てもらえて、とても嬉しかったです。

子どもたちの作品はいかがでしたか??
一つ一つ力強く、思い切り描いてくれている作品がたくさんあったと思います。
職員も子どもたちのかわいい絵画に驚かされ、癒されています。
子どもたちの作品は今の時期にしかできない可愛さをたくさん含んでいるものばかりです。

そんな作品をたくさんの方に見てもらえて、子供達も誇らしいと思います。

是非とも、「ここのこれが良いよね!」「これが好きだなー。」と子どもが頑張ったところをピンポイントで褒めて上げてください。
その一言が子どもの自信に繋がります。

一つ一つの行事で子どもたちが成長していけるように私たちも頑張ります!

今後もよろしくお願いします!!
2024/11/06

年中組G

先週末はおいもパーティがありました。
みんなで掘ってきたお芋をふかし芋にしてもらい、たっっっっっくさん、食べました!
大きなお芋もパクパクッ!とたべ、すぐにおかわり!!とたくさん食べてくれていました。

大きなお芋の絵本やエプロンシアターも楽しんで見てくれていました。

ECCではハロウィンのレッスンをしてもらいました。
ウィッチ、ジャック・オ・ランタン、ゴーストなど色々な名前を教えてもらい、遊びました。

最後にはトリックオアトリート!でシールを貰いました。

子どもたちも大興奮で楽しく過ごすことができました!
おいもパーティ
ECCのハロウィン
プレゼントももらったよ。
2024/10/25

ひよこ組G

先日のお芋パーティでは、年少.年中組さんが掘ってきてくれたお芋を、たくさん食べました!
おいしいね!おかわり!と大丈夫?っと心配になるほど‥たくさん食べてくれていました。
蒸したてのお芋、みんなで食べると美味しかったね!!

昨日は、火事を想定して避難訓練がありました。非常ベルの音にビックリするひよこ組でしたが、全員無事に避難する事が出来ました。
消防車の前で写真を撮ってもらい、消防車の説明も真剣に聞いていました。
お芋パーティ 1
お芋パーティ 2
避難訓練
2024/10/23

年少組G

先日の運動会は、暑い中でしたが、来て頂きありがとうございました。
お休みなく、全員で全ての競技に参加できたことが、本当によかったと思います。
特にポンポン体操は、家族の人が見ているからか、練習以上にはりきって踊ってくれました。
みんなが元気いっぱい踊ってくれたことに、担任も本当に感動しました!!

今日は、おいもパーティーがありました。
みんながほってくれたさつまいもを、ふかしたものです。
おいもほりは、掘ることにかなり苦戦していましたが、その分おいもが出てきた時は「でてきたー!」と大興奮の子どもたちでした。
苦労してとったおいもは、甘くて、ホクホクとしたおいしいおいもで、何回もおかわりをして、いっぱい食べてくれました!!
ポンポン
おいもとったよー!
おいもあるかな?
2024/10/18

年長組G

⭐︎運動会では、たくさんの応援ありがとうございました!

天気にも恵まれ、無事に運動会を行うことができました。

暑い中、一生懸命頑張る姿、最後まで諦めずに取り組む姿はとてもかっこよく、感動しました。

さくら組さん、うめ組さん、よく頑張ったね!!🥇

 

⭐︎先日、大久保自動車教習所で行われた、交通安全教室に参加しました。

交通安全のお約束や、横断歩道を渡る時に気をつけることのお話を聞いてから、実際に横断歩道を渡りました。

頭では分かっていても、実際に渡るとなると「どの順番で確認するんだっけ…これで合ってる?」と不安そうにしていた子もいましたが、何度かやっていくうちに、自信を持って渡れるようになりました☺︎

 

⭐︎今週は、園児大会やおいもパーティーもあります!

みんなで楽しもうね♡

運動会@
運動会A
交通安全教室
2024/10/16