学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年少組G

来週土曜日は、桔梗祭です。

1学期にも作品に取り組み、2学期に入ってからも絵を描いたり、物を作ったりしてきました。

絵の具やサインペン、ボンドやのりなど今まで使ったことがない材料に触れ、匂い綾感触なども楽しむことが出来ました。

今は、家族の人たちに早く見てもらいたいと思っている子どもたちですので、桔梗祭の日は楽しみに見に来てください。
制作中です!
どんな作品になるかな??
2022/10/28

年長組G

☆先日の避難訓練では【お・は・し・も・て】の合言葉や、消防車の説明など、大切なことを
教えていただきました。いい機会ですのでご家庭でも避難について話し合ってみて下さい。
☆月曜日には音楽の高谷先生にきていただき、音楽発表会の導入として楽器の扱い方やバチの持ち方の
練習をし、楽しんで演奏できました。
☆桔梗祭に向けて絵の具やクレパス、サインペンと色んなものを使い絵画や制作を楽しんでます!
のりが少なくなっている人は補充してあげて下さい。
避難訓練の様子
絵画の様子
2022/10/26

年中組G

運動会から今日まで、怒涛の楽しいことラッシュの2週間が過ぎました。
子どもたちは、運動会、お芋ほり、それから今日のお芋パーティと、とても楽しみながら毎日を過ごしてくれていました。

まず、運動会、びっくりするぐらいパラバルーンが上手にできました!皆様の手拍子、中で頑張っている子どもたちのところまでしっかり聞こえていました。
皆様の応援のおかげで、練習を通して一番上手にできていたと思います。
風船という技は風が大敵で風に押されてしまうとへこんでしまい上手に上がりません。
けれど風が吹く中、みんなの力が風を上回りとっても大きな風船ができていてとても感動しました。
お芋ほりはみんなで一生懸命掘りました。
砂を彫っても掘ってもまだまだ砂に埋まった大きなおいもにみんな大興奮でした。
みんなの顔よりも大きなお芋をとって大満足!でも大きすぎてバスまで運ぶときにはみんな力尽きていました(笑)
そんなお芋を今日は蒸かして食べました!
甘くて、ふかふかでたくさん食べている姿が見られました!
写真は運動会前最終の練習で花火という大技が園舎の屋上よりも高く飛んだ記念に,JACPAの先生が1人1人全員を高い高いしてくれた時の写真です!
たかいたかい!
たかいたかい!
たかいたかい!
2022/10/21

ひよこ組G

運動会も無事終わり、急に秋も深まってきました。
今年の運動会は泣く子が多く、最後までいつも通りできるか心配でしたが
競技が始まるとみんな頑張ってくれました。
運動会が終わると次は桔梗祭です。
毎日、絵具やクレヨン、のりを使って絵画制作に取り組んでいます。
またどんな作品が出来るか、楽しみにしていてください(*^^*)
アンパンマンとバイキンマンと一緒に
プリプリサンバ踊ったよ!
上手に貼れるかな?
2022/10/19

年少組F

今日はおいも掘り日和といってもいいくらい天気が良く、ワクワクしながらおいも掘りに行きました。
今年のおいもは、よく育っていて、出てきたおいもはすごく大きいものばかりで、子どもたちも「でっかー!」とか、
「おもたいー!!」と思っている以上のおいもが出てきたことを喜んでいました。
お昼ご飯の後は、田んぼで遊んだり、原っぱを散策したりして、虫や落ち葉など自然にも触れることが出来て
楽しい一日になりました!!
大きなさつまいもですが、ご家族皆さんで楽しんでください????
頑張っておいも掘ってね!
綺麗に紅葉してました!
田んぼの中でも遊んだよ!
2022/10/14

年長組F

☆大運動会では、たくさんの応援をありがとうございました。
前日の雨で地面の状態が悪い中、組体操を頑張ってくれました。
体操服がどろどろになっても最後までやり遂げる姿に感動しました!
その他にも、白熱したオセロゲームやリレーがあり、とっても楽しい運動会になりました!
さくら組さん、うめ組さん、みんなかっこよかったよ!!
運動会@
運動会A
2022/10/12

年中組F

先日、動物園へ行きました。

コロナが流行し始めたために、この数年中止となっていましたが、今年はやっと遠足に行くことが出来て子ども達と同様に担任もとてもうれしく思いました。

みんなで乗る観光バス、シートベルトをしっかりしてみんな格好よく乗ることが出来ました。
動物園の中では、次々に現れる動物たちに大興奮の子ども達!!
見て回る順番でキリンやフラミンゴを午後から予定していたのですが、朝からずーっと「キリンは??」「フラミンゴは??」「カバはどこ??」と園内を走り回ってみていました。

大きなゴリラの前では、ゴリラがみんなのことをジーーーーー。と見ていたかと思うと急に走り出してガラスをドン!とたたいたものだからびっくりして「こわい!」と後ずさる場面も見られました。
楽しみにしていたフラミンゴの前ではみんなでフラミンゴのポーズもして遊びました。

一日中はしゃぎまわって帰りのバスでは電池切れ・・・とはならず、帰りのバスも道路沿いに描かれている動物たちを探しながら園に帰ってきました。
子どもたちの笑顔いっぱいの遠足になってとてもうれしかったです。
ゴリラさーん!
フラミンゴの真似っこ!
実はチンパンジーが二匹映ってます。
2022/10/07

ひよこ組F

9/27、ギリギリまで心配したお天気にも恵まれ、三年ぶりの動物園の遠足…
とっても楽しめました。
色々な動物の大きさや迫力ある動きや匂いを間近で見て、驚きと感動で
ずっと興奮気味!
帰りのバスでは遊び疲れて、全員ぐっすり寝てました。
今週末は運動会!!
17人全員で、泣かずにいつも通りがんばろうね(*^^*)
 
 
ハイポーズ!
迫力満点!
汽車にも乗ったよ!
2022/10/05

年少組E

先日の火曜日は子どもたちが楽しみで仕方なかった動物園に行きました!

雨の心配もありましたが、午前中は暑いぐらいに晴れていたので、よかったです。


動物園での子どもたちは、ずっと興奮気味で歩いていて知っている動物が見えてくると「ゾウや!」「キリンや!」と名前を呼んでそこからおしゃべりが止まりませんでした。

あまり名前の知らない動物は「これ何?」と聞いてきたり、じっくり観察することが出来ました。
お昼にはお弁当を食べ、もう一つの楽しみだったおやつも食べ、ずっとニコニコの子ども達でした♪

本当に楽しい遠足だったようで、帰りのバスの中で「楽しかったな〜!」という声も聞けたので、よかったです!
みんなでフラミンゴの真似!
キリンの前でハイポーズ!
2022/09/30

年長組E

先週から醍醐寺へ写生をしたり、鉄道博物館でSL機関車に乗ったりと楽しい遠足になりました。
そして、役員さんにお手伝いして頂き、感謝しています。
ありがとうございました。
10月はみんなで運動会を頑張りますので、応援よろしくお願いします。
遠足@
遠足A
遠足B
2022/09/28