学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年少組J

今日は演劇発表会にお越し下さり、ありがとうございました。
一昨日まではみんな元気だったのですが、昨日から急に熱を出す子が増え、今日は5人休みでの発表となってしまいました。
急遽、休んでいるお友達のセリフを言ってもらったので、負担もあったかと思いますが、みんな元気な声でセリフを言うことができ、本当によく頑張ってくれました。
子どもたちの一生懸命な姿に担任は感動と感謝でいっぱいです!
また、日を改めてすみれ組だけ発表をしたいと思います。詳しい日時は後日連絡致します。
ツリーの前でハイ、ポーズ!
手ぶくろの前でハイ、ポーズ!
2023/12/08

年長組J

⭐︎昨日の歩け歩け遠足では石清水八幡宮に行きました。
朝から「みてみて!5円玉!」「ちゃんと持ってきたよ!」とお参りを楽しみにしている様子でした☺︎
段数を数えたり、「まだまだ登れるよ!」「え、まだ階段あるの…?!」と言いながら、山道や階段を頑張って登り、お参りも上手にすることができました!

⭐︎金曜日は、いよいよ演劇発表会ですね!
子どもたちはもうすぐ本番であることにドキドキワクワクしながら、楽しんで取り組んでいます♪
さくら組さん、うめ組さん頑張ろうね!!

⭐︎少し早いですが、2学期の年長組のブログは今日で終わりになります。
3学期は1月7日(日)に西宇治公園で行われる出初式から始まります!
来年もよろしくお願いいたします。
歩け歩け遠足@
歩け歩け遠足A
演劇発表会(予行)
2023/12/06

年中組I

今日はみんなでチューリップを植えました。
チューリップの球根の形を見ながらとんがっているところから芽が出るんだよ。
下の所からは根っこが出るんだよ。と伝えると不思議そうに触っていました。
土の上に置く時にはどっちを上にしたらいいかな?と聞くと「とんがってるところー!」とご機嫌に教えてくれていました。

土のお布団をかけ、春になるまで眠っているんだよ。
みんながチューリップたちの、お母さん、お父さんだよ。
水やりをしてチューリップたちが枯れないようにお水をあげてね!とお願いしました。

これから春に向けて成長を見守っていきたいと思います。
お話を聞いてから
チューリップをうえて
最後は土のお布団をかける。
2023/11/24

ひよこ組I

先日は、急な予定変更ではありましたが‥
園外保育に行く事が出来ました!バスの中から
大興奮で、到着すると長い滑り台やトランポリン
アスレチックに挑戦する子もいて
楽しい1日を過ごせました。
お外で食べる、大好きなお弁当は
「おいしいね!」と、とびっきりの笑顔を見せてくれました!

今週は、演劇発表会の練習もしながら
暖かい日も続いているので園庭でもたくさん遊んでいます。
2学期も残すところ、あと1ヶ月となりました。
ひよこ組のみんなで楽しく過ごしたいと思います⭐︎
長いすべり台
トランポリン
16人でハイチーズ!
2023/11/22

年少組I

17日火曜日は延期となっていた園外保育に行きました。
朝から天気に恵まれ、子どもたちとテンションも上がっていました!
鴻ノ巣公園の木々も紅葉しつつあり、素敵な景色の中すべり台も、トランポリンも何回も滑って、とんで汗だくになりながら楽しんでいました。
大きなアスレチックでは6月の時より挑戦する子が多くなり、1回転になっている方も1人で全部できた子が増えていて驚きました!!
子どもたちと1日楽しい時間を過ごすことが出来たので、またみんなで行けたらいいなぁと思います!
集合写真
トランポリン楽しい!
大興奮でした!
2023/11/17

年長組I

火曜日は他の学年が遠足だったので、幼稚園が年長組の貸切でした!
今週に入って寒くなってきましたが、太陽も出てきていいお天気だったので、ブルーシートをひいて外で食べました☺︎
みんなでピクニック気分で食べたお弁当、おいしかったね♡

幼稚園のクリスマスツリーも、きれいに装飾されました!
クリスマスはまだ先ですが、飾られた記念にみんなでハイチーズ!!
ライトがピカピカ光るツリーはとってもきれいで、「はやくクリスマスきてほしい!」と今から楽しみにしている子どもたちでした♪
みんなでピクニック
さくら組
うめ組
2023/11/15

年中組H

今日は残念ながらの雨で遠足は中止となりましたが、14日に延期したいと思います。
準備等よろしくお願いします。

さて、子どもたちはお友達と遊んだり、中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊んだりと、雨でも楽しい1日を過ごしてくれています。
みんなでお弁当を食べたり、歯磨きをしたり、何気ないことですが、いつもニコニコ楽しそうにしている姿が見られます。

また、一輪車に挑戦する子も増えてきました。
年長組さんのようにスイスイ乗ることは難しいのですが、壁の手すりに捕まって、毎日少しずつ乗ってくれています。
ゆり組では一輪車の免許第一号も現れ、それに触発されてみんな楽しみながら取り組んでくれています!
 
みんなでお昼ご飯
楽しいね!
2023/11/10

ひよこ組H

先日は、桔梗祭にお越し頂きありがとうございました。

制作や絵画活動が大好きなひよこ組のお友達なので、何をするにも目を輝かせ楽しく活動してくれていました。

お父さんやお母さんはもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんにも普段の様子を見てもらい
子ども達も、とっても嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした!
桔梗祭 @
桔梗祭 A
2023/11/08

年少組H

10月31日はハロウィンということで黒猫のお菓子入れを作りました。
パーツが小さく、描いたり、貼ったりすることが難しかったのですが少しずつ出来上がっていく黒猫を見て
ワクワクしながら、楽しく作ることが出来ました!
出来上がったお菓子入れには「Trick or Treat!」と言ってラムネをもらいました。
ちょっと照れながらもみんな言うことが出来、楽しいハロウィンのやり取りができました。
黒猫のお菓子入れ作ったよ!
トリックオアトリート!
ハッピーハロウィン!
2023/11/01

年長組H

ハロウィン制作では、紙コップで黒猫のバックを作りました!
作っている時から、「去年はカボチャだったよね!」「トリックオアトリートって言うんだよー!」「お菓子もらえるかな?」とハロウィンの話で盛り上がっていました。
当日、仮装した年中組さんからお菓子をもらえた子どもたちはとっても嬉しそうでした⭐︎

いいお天気だったので、外でなわとびやフラフープの練習もしました!
「みてみて、こんなにできるよ!」と見せてくれたり、「こうしたらできるんだよ」と教え合う子どもたち。
100回を目標に、少しずつ頑張りたいと思います!
ハロウィン制作(黒猫)
お菓子もらったよ!
なわとびとフラフープ
2023/11/01