学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

年長組L

いよいよ今週は音楽発表会です♪
限られた時間の中ですが、毎日少しずつ取り組んできました。練習をするたびに上手になっていき、歌や合奏にも迫力が出てきました!
みんなが持っている力は素晴らしいですね☺︎

年長組になって1年間、素敵な演奏を披露してくれた鼓笛も、今回で最後となります。発表会当日は27人全員で楽しみながら頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします☆
練習風景@
練習風景A
練習風景B
2024/02/07

豆まき

2月3日は節分ですね。
幼稚園では、2日に豆まきをしました。

スモックに豆をいれ、年中組、年少組、ひよこ組のお友達は、いつ鬼が来てもいいように「鬼はー外!」「福はーうち!」と言いながら豆を投げる練習をして、その時を待ち・・・

太鼓のドンドンドンドンドン・・・・という
大きな音とともに鬼が入ってくると、初めはポカンとしていた子ども、だんだんと怖くなり泣き出す子もいました。
ひよこさんから年齢が上がるにつれ、泣くよりも豆まきを楽しむ子も増えて、中には泣いている子を守ってくれている優しい子の姿も見られました。

その後には、節分の話も聞いたり、お部屋に戻ってからもお部屋の豆まきをして、楽しみました。

みんなで作ったお面も持って帰ってもらったので、お家の豆まきでも使って、お家に鬼が来ないように
してくださいね!^_^
豆まき開始!
鬼はー外!
福はーうち!
2024/02/02

年中組K

今週はとても寒く、雪がちらつく中での保育もありました。
そんな中で、子どもたちと前日から『お外で氷を作ろう!』とバケツや、洗面器、ゼリーのカップなどを使って水を汲み、一番幼稚園で寒いところ。
屋上にセッティングをして帰りました。

翌朝、園に来るなり「凍ってるかな??」「雪降ってるもんな!」と、とても楽しみにしていてくれた子どもたち。
皆んなが揃ってから見にいくと、それぞれの入れ物にはちゃんと氷が!

大興奮でツンツン触ったり、持ち上げて見たり、興味津々でした。

お家でも寒くなったらやってみてね!というと、うん!と大きく頷いていました。
冬ならではの遊びに楽しんだ1日でした^_^
凍ってるかなー??
見て見て!
氷ができたよ!
2024/01/26

ひよこ組K

3学期がスタートし、全員揃った日に獅子舞制作の前でハイチーズ!
のりを付けるのも貼るのも上手になってきました。

2月の節分で使う、鬼のお面も完成し
豆をまいて鬼をやっつける!と頼もしいひよこ組です!泣かずに豆まき出来るかなぁ…!?

音楽発表会に向けて、毎日少しずつお歌と合奏の練習も頑張っています。
本番を楽しみにしておいてください🎵
 
獅子舞制作
鬼に変身!
音楽発表会がんばるぞ!
2024/01/24

年少組K

今日から3学期のブログをスタートします。
3学期が始まって2週間が経ちました。体調を崩す子も少なく、元気に登園してくれているので、うれしいです!
3学期からお弁当の温めも始まりました。
写真のように蒸すようにして温めています。みんなお弁当は大好きで、食べるのは早いのですが温めることによって、いつも以上にモリモリ食べてくれています!!
これからもおいしいお弁当をみんなで楽しく食べたいと思います!
お弁当入れたよ
お弁当温め
いただきます
2024/01/19

年長組K

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

☆先日は保育参観に来ていただきありがとうございました。
年長組最後の参観日でしたが、保護者の方にかっこいい姿を見てもらえて、子どもたちはとても嬉しそうでした☺︎
一輪車リレーも楽しかったですね!
全員が免許証を取れたことは、本当に素晴らしいです!!
さくら組さん、うめ組さん、よく頑張りました☆

☆お部屋ではかるた遊びをしたり、節分の制作をしたりしています。
3学期も元気いっぱい楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします!
一輪車リレー
マラソン練習(準備体操)
マラソン練習(よーいどん!)
2024/01/17

全体

本日で2023年の保育が終了となりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。

子どもたちは運動会、桔梗祭、演劇発表会とたくさんの行事を終えてたくさん成長をしてくれたと思います。
3学期はあっと言う間の期間ですが、少しでも子どもたちが成長できるように職員一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。
2023/12/22

年中組11

今日はお餅つきがありました。

臼と杵を使ってぺったんぺったんとついたお餅をみんなで食べました。

きなこもちや、しょうゆもち、あんこもちなど沢山のおもちを、「もっと!もっと!」と沢山食べてくれていましたよ。

普段小食の子たちも何回もおかわりしてくれていました^_^

2023年の年中組のブログも本日で最後となりました。
今年もたくさんのご協力、ありがとうございました。
1月からの3ヶ月もみんなと一緒に、いろんなことに挑戦していきたいと思います!
少し早いですが良いお年をお迎えください!

ありがとうございました!
お餅つき
いただきます!
美味しいね!
2023/12/15

年中組11

今日はお餅つきがありました。

臼と杵を使ってぺったんぺったんとついたお餅をみんなで食べました。

きなこもちや、しょうゆもち、あんこもちなど沢山のおもちを、「もっと!もっと!」と沢山食べてくれていました。

普段小食の子たちも何回もおかわりしてくれていました^_^

2023年の年中組のブログも本日で最後となりました。
今年もたくさんのご協力、ありがとうございました。
1月からの3ヶ月もみんなと一緒に、いろんなことに挑戦していきたいと思います!
少し早いですが良いお年をお迎えください!

ありがとうございました!
お餅つき
いただきます!
美味しいね!
2023/12/15

ひよこ組J

演劇発表会では15人全員で舞台に立つ事ができ、たくさんのお客さんの前で緊張したとは思いますが‥泣く事なく最後まで頑張ってくれて感動しました!
発表会が終わってからも、どんな色がすき🎵と
歌って踊り可愛い姿を見せてくれています!

音楽発表会に向けて、リズム遊びをしたり
クリスマスソングを歌ったり、カルタ遊びをしたり、12月らしい遊びを楽しんでいます。
冬休みの間に、またお家でもカルタ遊びをしてみて下さい。

楽しい冬休みのお話を、3学期に聞かせてもらうのが今から楽しみです!
1年間ありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
くれよんのくろくん
カルタあそび@
カルタあそびA
2023/12/13