学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

終園式

本日で令和6年度の保育が終了となりました。
4月から振り返り、子ども達はとてもたくさんの成長をしてくれたのではないでしょうか?
運動面では、とび箱や鉄棒、いろんなことに挑戦しましたね。
お部屋ではぬり文字や、プリント活動、カルタなどたくさんの言葉にも触れましたね。
出来なかったことも、あきらめることなく、取り組んでくれる姿にとても感動しました。

4月からは新しい学年となります。
いろいろと変化のある1年になると思います。
保護者の方にもたくさんご協力を願うこともあるかと思いますが、職員一同一生懸命
子ども達の成長のために努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
みーんなでご飯!
椅子取りゲームと、卒園式
終園式
2025/03/24

卒園式

本日は、堀池幼稚園第50回卒園式でした。
さくら組、うめ組の皆さん。
ご卒園おめでとうございます。

初めて堀池幼稚園に登園した4年前、3年前。
とっても小さかった子どもたちが、今日。
とてもかっこいい姿で卒園してくれたことに、とても感動しました。


新しいクラスにドキドキの4月。
少し慣れて来た5月。
プールで遊んだ6月。
サマーコンサートの7月。
お泊まり保育。
暑かった9月。
頑張った運動会の10月。
たくさんの絵を描いた11月。
演劇発表会の12月。
マラソンを頑張った1月。
アイススケートに行った2月。
卒園の3月。

一つ一つの行事を思い返すと、明日からみんながいないということが、少しさみしく思います。

けれど、これからもっともっと新しいことに挑戦していくみんなを、私たち職員は幼稚園から大きな声で応援しています。


楽しいこともあるでしょう。
嫌なこともあるでしょう。
でも、堀池幼稚園で頑張ることを覚えたみんななら大丈夫。
毎日少しずつ少しずつできるようになります!

笑顔を大切に、お友達を大切に。
羽ばたいて下さい!

また、幼稚園に遊びに来て下さいね!
頑張れみんな!!
開会宣言
園長先生のお話
卒園証書授与
2025/03/18

年中組16

今日の更新で、年中組最後の更新となりました。

ECCや、JACPA、プリント活動等、年中組の1年間を通していろいろなことに挑戦して来たものが一つ一つ終わるたびに、もう1年が経ったんだなぁと感慨深く感じております。

きょうはぽかぽか陽気に誘われて、みんなでシャボン玉をして遊びました。
久しぶりのシャボン玉遊びでみんな大興奮でした!
チェーンを使ってシャボン玉をしたり、大きな輪っかのシャボン玉をしたり、自分のストローで大きなシャボン玉を作ったり、楽しく遊ぶことができました。

最近はカルタ遊びや、縄跳び、一輪車、フラフープで体を動かしたり、頭を使ったりしたたくさん遊んでいます。

フラフープは年中組全員が1本の合格証をもらうことができ、半分以上の子が2本の合格証を持っています。
一輪車もたくさんの子が免許証を取ってくれています。

年中組も残り5日です。
みんなでたくさん遊んで、たくさん頑張って自信を持って年長組に送り出したいと思います!
シャボン玉したよ!
みんなでハイ!チーズ
たくさん遊んだね!
2025/03/14

ひよこ組O

早いもので、ひよこ組最後のブログになりました。入園当初はお母さんと離れるのが淋しく、
なみだ涙の日々でしたが‥今では出来る事も
増え笑顔で元気に過ごせるようになりました!

お別れ会では、全園児でイスとりゲームを楽しみました!お部屋で何度か練習して、本番もみんなで楽しめました⭐︎

卒園式入園式に飾る壁面も仕上がり、
春からは年少組になった、みんなの頑張りを陰ながら応援しています。1年間どうもありがとうございました。
イスとりゲーム
壁面完成
ひよこ組12人!!
2025/03/12

年少組O

すみれ組で作った最後の制作は青虫とタンポポです。

あおむしのからだにタンポで色を付け、顔を描き、動きを付けてのりで貼りました。
タンポポは丸い紙に放射線状に切り込みを入れ花びらにしました。

みんな絵の具ものりもハサミもこの1年で上手に使えるようになったと最後の丁寧な制作で感じました!

制作に限らず、いろんな面で子ども達は成長したと思います。

お着替えが1人でできたり、給食を残さず食べられたり、とび箱が跳べるようになったり、お友達とルールを決めて遊んだり、お友達の頑張りを褒めたり・・・
本当にたくさんのことができるようになり、心も身体も大きくなったと思います。

4月からは年中組です。これからどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです!!

今回のブログで今年度の年少組最後の更新となります。1年間ありがとうございました。

おひな様と!
頑張って描いたよ!
すみれ組のお友達。
2025/03/07

年長組O

☆堀池幼稚園に来るのもあと9回となり、みんなで過ごせる時間も少なくなってきました🥲

堀池幼稚園は楽しかったですか?

いろんなところへ遠足に行ったり、歌や制作を楽しんだり、行事に向けて頑張ったり、、、

一輪車や縄跳び、フラフープ、文字の読み書きなど、たくさんのことができるようになりましたね✨

嬉しかったことや楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと、、、たくさんあると思いますが、みんなの心に素敵な思い出ができていると嬉しいです♡

 

☆明日はJACPAの山藤先生とドッチボール大会、

明後日はお別れ会があり、全学年で椅子取りゲームをします!

楽しいことがたくさんあるので、あと少しの幼稚園も元気に来てくださいね!

 

☆年長組のブログは今回で最後となります。

保護者の皆様、1年間あたたかく見守っていただきありがとうございました☺️

思い出(1学期)
思い出(2学期)
思い出(3学期)
2025/03/05

年中組15

先週は、交通安全教室に、パッカー車来園と楽しいことが沢山ありました。
交通安全教室では、お巡りさんに道路を歩くときのお約束を教えてもらったり、パッカー車のお兄さんには、リサイクルの大切さを教えてもらいました。
 
パッカー車が実際に動くところも間近で見れて子どもたちは大興奮でした。
去年のことを覚えている子も多く。朝から『今日パックンくるやんな!?』ととても楽しみにしていました。
 
プリント活動にも力を入れています。
少しずつかける文字も増え、意味が分かり、任せても自分で問題を読んで解けるようになって来た子どもたち。
今は間違い探しの問題がだいすきで集中して違うところを探している姿が見られます。
 
今日で2月も最終日となりました。
年中組もあと、1ヶ月!
楽しく過ごしていきますので、よろしくお願いします!
 
ゴミのお話を聞く。
パックンと。
プリント遊びもしています。
2025/02/28

ひよこ組N

お雛様制作が完成しました!
おひなさまとおだいりさまの顔を描いて、キレイな着物をのりで貼りました⭐︎
とっても可愛いお雛様が出来たので、七段飾りの前でみんなで写真をとりました!
明日持ち帰りますので、お家でも飾って貰えたら嬉しいです。

給食も頑張って食べています!
入園当初は、緑のお野菜は最初からイヤイヤでしたが‥少しずつ色々な種類を食べる事で、今では完食出来るようになってきました!!
心も身体も大きくなって、年少組さんに進級しようね⭐︎
お雛様制作
野菜も食べれるよ!
給食
2025/02/26

年少組N

今週は、月曜日に宇治署のおまわりさんから、交通安全のお話し、火曜日に宇治市の方からゴミやリサイクルのお話しを聞かせてもらい、学びの食べる2週間になりました。

おまわりさんからは、交通ルールを絵を使ってクイズ形式で教えてもらい、わかりやすく、楽しく学ぶことができました。
チャイルドシート、自転車用ヘルメットの大切さと使用することを約束しました!

宇治市職員の方からは、リサイクルや分別のお話しを聞きました。ゴミを減らす方法は、「ご飯を残さず食べること」という子どもたちでもできる簡単な方法を教えてもらい、ご飯をしっかり食べようね!と約束をしました!
パックンと一緒に!
環境教育の様子
交通安全教室
2025/02/21

年長組N

先日、年長組はサンドイッチ作りに挑戦しました。

 

「もうすぐサンドイッチやな!」と指折り数えて、とても楽しみにしていた子どもたち🥪

ゆで卵の殻剥きに苦戦する子もいましたが、自分の力で最後まで剥くことができました。

剥いたゆで卵をつぶして、マヨネーズ・ハム・きゅうりを一緒に混ぜます。

その後は、パンにマーガリンを塗って、混ぜた具材をパンにのせて完成です✨

 

作る前は、「きゅうり少なめにしてほしい」「マヨネーズ嫌いやねんな…」と言っている子もいましたが、自分たちで作ったサンドイッチはとても美味しかったようで、「美味しいな!」「めっちゃ上手にできたな!」と絶賛しながら、みんなで食べました🥰

食べた後は、お皿洗いも頑張ったね!

 

またお家でも、作ってみてください⭐️

具材をまぜまぜ
パンにのせるよ
みんなでいただきまーす!
2025/02/19