学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

夏期保育

本日で1週間の夏期保育が終了しました。
夏休みが始まった7月末以来に登園してくれた子も多くみられ、久しぶりに会ったお友達にみんな楽しそうに走り回っていた1週間でした。

久しぶりの運動ローテーション、久しぶりの朝礼、日課にみんな元気よく挑戦してくれていました。
もちろん、毎日プール遊びもしました。
毎日みんなでたくさん体を動かして遊んだ1週間でした!

また来週は預かり保育のみとなります。
2学期は9月1日(月)からです。

たまに上靴がサイズアウトしていることがありますので、ご確認をお願いします!
2025/08/22

年長組 お泊まり保育

年長組は7月24.25日に、滋賀県にあるびわ湖こどもの国にて、お泊まり保育を行いました。

 

到着後、まずはじめにふわふわドームで遊びました。

跳んだり、走ったり、滑り台をしたりと、館内に黄色い声を響かせながら、汗だくになって楽しみました⭐️

美味しかったカレーライス🍛の後は、いよいよびわ湖です!恐る恐る入っていた子も少しずつ慣れて、胸あたりの深さまで歩いてみたり、潜ってみたり、貝殻を集めたりと、思い思いにびわ湖で遊ぶ姿が見られました。

とってもいいお天気だったので、30分ごとに休憩をとり、水分補給をしてゼリーも食べました♡
お部屋に戻ってから、園長先生のマジック&オカリナショーを楽しみました!
夜ごはんの後は、待ちに待った
キャンプファイヤーです🔥「燃えろよ燃えろ」を歌いながら、火が大きくなっていく様子を見守っていると雷が鳴り始め、花火を3分の2ほど終えたところで切り上げてお部屋に戻りました。その後、すぐに雨の音が聞こえはじめ、「雨に濡れなくてよかったね!ラッキーだったね!」と話す子どもたちでした。

 

2日目は、お布団をたたむことにも挑戦しました!お友達と協力して、お布団の端と端を合わせて、上手にたたむことができました✨

朝礼のあとは、外の遊具で遊びました。大型遊具で思い切り体を動かした後のホットケーキ🥞は、いつもより美味しく感じたね!

 

出発前は、保護者の方と離れて過ごすことに不安を感じている様子でしたが、この2日間、子どもたちは笑顔いっぱいで過ごすことができました☺️保護者の方と離れてお泊まりができたという経験は、子どもたちにとって大きな自信に繋がったと思います。25人全員で夏の思い出をつくることができて良かったです!職員にとっても楽しい2日間になりました☺︎

 

残りの夏休みも体調に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね🌻

お泊まり保育(1日目@)
お泊まり保育(1日目A)
お泊まり保育(2日目)
2025/07/26

年中組D

今日で、1学期が終了となりました。子どもたちは4月から色々なことに挑戦してくれています。

7月はサマコンに、プール、夏祭り。たくさんのことがありましたね!

サマコンを頑張った子どもたちと、ご褒美やな!と言いながら、普段は出来ないスライム遊びをして遊びました。

遊んだことがある子はすぐに、『スライムや!!』と大興奮していましたが、初めて触る子もいて、『何それ??』となりながらも恐る恐る触り始め・・・

少しずつ顔が綻びはじめ、いつのまにかニコニコ( ^∀^)
お席に座って遊んでいた子も、立ちあがりキャーキャーと楽しく遊ぶことができました。

またやりたい!!と教えてくれていたので、また出来たら良いなぁ。と思います^_^

夏祭りも、楽しく遊びましたね!
甚平や浴衣、みんなで盆踊りを踊って楽しく過ごせたことがとても嬉しかったです!

また、2学期からも宜しくお願いします!
2025/07/18

夏祭りの落とし物

堀池幼稚園の夏祭りに、たくさんお越しいただきありがとうございました。
下の写真の落とし物に心当たりのある方は、幼稚園で保管していますので、申し出てください。
夏祭りの落とし物@
夏祭りの落とし物A
2025/07/11

ひよこ組D

1学期で1番大きな行事、サマーコンサートも子ども達のがんばりのおかげで無事に終わりました。
たくさんのお客様の拍手は大きな自信になったと思います。

プリントあそびも大好きで、プリントするよ!と伝えると筆箱から鉛筆を1本出し、準備出来るようになりました。少しずつ筆圧も強くなり◯も
上手に書けるようになってきました。

今週末は夏まつりですね!かき氷のうちわを作りました!持ち帰りましたら、裏面のプログラムを確認して、夏まつり当日持って来て下さい!
16時体育室集合です!
みんなで楽しみましょう⭐︎
プリントあそび@
プリントあそびA
7月の壁面
2025/07/09

サマーコンサート

サマーコンサートにご来園いただき、ありがとうございました!

子どもたちは、皆様にみてもらえることを励みに、毎日練習を頑張ってきました!

今日は、きっと緊張したと思いますが、一生懸命頑張って発表してくれたと思います。


写真は、裏側でスタンバイしているところです!
緊張している子、していない子笑
それぞれの表情が見られて裏側もとてもたのしい一日でした!

たくさん、たくさん褒めてあげて欲しいと思います!

お忙しい中、ありがとうございました!!
2025/07/04

年少組D

今日は、サマーコンサートに来て頂き、ありがとうございました。
全員で参加できたことが、まず嬉しかったです。

ゆり組の部屋でスタンバイをしているとき、今日は誰が見に来ているのかを教えてくれ、早く見ていただきたくてワクワクしている様子でした。

歌は、少し緊張していたり、笑顔だったりと色々な表情でしたが、しっかりと歌ってくれたと思います。合奏も、それぞれの楽器の音をしっかりとならし、掛け声も元気な声を出すことができ、とても上手に演奏できました!
園長の話にもありましたが、今日の子どもたちの頑張りに、いっぱい、いっぱい褒めてあげて下さい!
2025/07/04

年長組D

☆先週の雨降りの間にぐんぐんと育ってつぼみができ、朝顔が咲きはじめました。

今は紫と白の2種類しか咲いておらず、他の色も咲くのかな?紫と白ばかりなのかな?と、子どもたちと予想しながら、開花することを楽しみにしています♪

 

☆プールあそびでは、どうぶつ歩きをしたり、プールサイドに捕まってバタ足をしたり、碁石を使って宝探しをしたり、新しいおもちゃで遊んだりしています!

顔に水がかかることを嫌がる子も少なく、にこにこ笑顔でプールに入り、山藤先生をはじめ、担任もびしょびしょになりながら、みんなで楽しんでいます☺️🩵

 

☆週末は、いよいよサマーコンサートですね!

先日の予行では、他の学年のお友達に見てもらえることが嬉しく、いつも以上に気合いが入っていました💪🏻

本番も、25人みんなで気持ちを合わせて頑張りたいと思います✨

朝顔が咲いたよ!
楽しいプールあそび
みんなで頑張ろうね!
2025/07/02

サマーコンサート予行

本日、サマーコンサートの予行がありました。

子どもたちは毎日練習したものをお友達の前で頑張って見せてくれました。

ご家族の方に見てもらえることをとても楽しみにしていますので、来週を楽しみにしていただければ嬉しく思います。

最後に一曲全員で歌を歌います。
写真の並び方とは変わる場合がありますのでご了承ください。
歌(ひよこ・年少・年中)
歌(年長)合奏(ひよこ・年少)
合奏(年中・年長)全員歌
2025/06/27

年中組C

6月は怒涛の楽しいこと、頑張ることが続きました。

避難訓練。地震をテーマにながら練習をしました。
まず、地震が起きました!の合図で机の下に隠れて、地震が収まるまで待つ。
乾布タオルを頭に乗せ、頭を守りながら逃げる。と言う練習でした。
皆んなしっかり頭を守って上手に逃げてくれていました。

お部屋では積み木遊びもしています。
積み木を並べたり、積んだり。皆んな指先をしっかり使って頑張ってくれています。

プール遊びも始まりました。
冷たい水にキャーキャーと叫びながらもニッコニコの笑顔で楽しんでくれていました。

サマーコンサートの練習の合間には『しゅりけんにんじゃ』と言う曲に合わせて体を動かして遊んでいます。
身体を動かすとついつい大笑いになる子どもたち。
たくさん体を動かして遊んでいけたら嬉しいと思います!
避難訓練、積み木遊び
プール遊び、リズム遊び
冷たーい!^_^
2025/06/27