学校法人久世学園 堀池幼稚園

〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池22-2
電話: 0774-23-0450

アルバム

サマーコンサート予行

本日、サマーコンサートの予行がありました。

子どもたちは毎日練習したものをお友達の前で頑張って見せてくれました。

ご家族の方に見てもらえることをとても楽しみにしていますので、来週を楽しみにしていただければ嬉しく思います。

最後に一曲全員で歌を歌います。
写真の並び方とは変わる場合がありますのでご了承ください。
歌(ひよこ・年少・年中)
歌(年長)合奏(ひよこ・年少)
合奏(年中・年長)全員歌
2025/06/27

年中組C

6月は怒涛の楽しいこと、頑張ることが続きました。

避難訓練。地震をテーマにながら練習をしました。
まず、地震が起きました!の合図で机の下に隠れて、地震が収まるまで待つ。
乾布タオルを頭に乗せ、頭を守りながら逃げる。と言う練習でした。
皆んなしっかり頭を守って上手に逃げてくれていました。

お部屋では積み木遊びもしています。
積み木を並べたり、積んだり。皆んな指先をしっかり使って頑張ってくれています。

プール遊びも始まりました。
冷たい水にキャーキャーと叫びながらもニッコニコの笑顔で楽しんでくれていました。

サマーコンサートの練習の合間には『しゅりけんにんじゃ』と言う曲に合わせて体を動かして遊んでいます。
身体を動かすとついつい大笑いになる子どもたち。
たくさん体を動かして遊んでいけたら嬉しいと思います!
避難訓練、積み木遊び
プール遊び、リズム遊び
冷たーい!^_^
2025/06/27

ひよこ組C

先週のプール開きに引き続き、今日もプールバックを大切に持ってニコニコで登園してくれました。プール入る?まだ?と待ち遠しい様子の
子ども達!!水を怖がる様子もなく、
みんなで楽しくお水遊びをしています。

最近、お友達同士の関わりも増えてきて
名前を呼び合ったり、ひよこ組以外のお部屋でも楽しく遊んでいる様子が見られとても微笑ましいです。

サマーコンサートに向けて、お歌や楽器の練習も頑張っています♫
本番はたくさんのお客様を前に泣いちゃう子もいるかもしれませんが、いつも通り楽しく演奏出来たら嬉しいです!
プールあそび
なかよし!!
合奏の練習♫
2025/06/25

年少組C

昨日は待ちに待ったプール開きでした。
梅雨の中とは思えないぐらい暑い日だったので最高のプール日和でした。
JACPAの山藤先生指導の下、最初はプールのお約束がありました。
きちんとお話を聞くことができ、いざプールへ!!

少し冷たい、でも気持ちの良い水に自然と笑顔になる子ども達。
プールの中をお散歩したり、ハイハイしたりと少しずつ水に慣れた後おもちゃで自由に遊びました。
水鉄砲や、バケツで山藤先生に水をかけたり、顔に水がかかっても笑っていたり、平気な子が多かったので驚きました。
「プール楽しかった〜!」の声がたくさんあったので次からもみんなで楽しく入れたらと思います。
山藤先生と一緒に・・・
冷たいね!
たのしいね!!
2025/06/20

年長組C

☆先日は、保育参観にお越しいただきありがとうございました。

プレゼントした花束は、子どもたちが自分でお花や葉っぱを描いて、ハサミで切りました✂️

花びらを丸く切ることに苦戦していましたが、「きれいな花束にするんだ」と意気込んで頑張りました✨

「何色が好きだったっけ?」「花束喜んでくれるかな」と、おうちの人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、たくさんのお花を作っていました。子どもたちの気持ちが伝わっていると嬉しいです☺️

 

☆朝顔の支柱の準備も、ご協力ありがとうございました。

みんなで支柱を立てて、よく育つように肥料も入れました。葉っぱの枚数も増えて、ツルも少しずつ伸びてきています🌱

 

☆今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。

地震を知らせる非常ベルを聞いて机の下に入り、揺れがおさまったことを確認して、乾布タオルで頭を守りながら園庭に避難します。その後、園長先生から「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)」のお話も聞いて、しっかりと取り組むことができました!

いつもありがとう
朝顔、大きくなってきたよ
避難訓練をしたよ
2025/06/17

年中組B

本日は、保育参観にお越しいただき、ありがとうございました。
なぞり文字やプリント活動等、普段どんな活動をしているか、見てもらうことができました。
これからも子ども達といろんなことに挑戦していきたいと思います!

参観後はお外遊びをしたり、ゆり組のお部屋でピクニックをしました。
大きなブルーシートにみんなで乗って食べたお弁当はいつものお部屋で食べるよりも楽しかったのか、
たくさんお話をして、たくさん笑って、いつもよりも早く食べ終わることが出来ました!

今週のJACPAではパラバルーンを教えてもらったり、山藤先生とカレーを食べたりみんな楽しく過ごした1週間でした!
2025/06/13

ひよこ組B

6月の壁面は、てるてる坊主です!
クレヨンで顔を描き、身体は手形で表現しています⭐︎
のりで貼るのも上手になってきました。

先日、新聞あそびをしました!
細長くビリビリとちぎって、しっぽを作ったり
細かくちぎって、雪を降らしたり
大興奮のひよこ組でした!!
最後はボールを作って、キレイにお片付けも出来ました!

幼稚園にも、すっかり慣れ
今は、トイレトレーニングもがんばっています!
1日パンツで過ごせるお友達も増えてきました。
体調の変化にも気を付けて、6月も楽しく過ごしたいと思います。
6月の壁画前でポーズ!
新聞あそび@
新聞あそびA
2025/06/11

年少組B

4日水曜日は前日雨のため、行くことができなかった
園外保育に全員で行くことが出来ました。

心地よい風が吹く中だったので、気持ち良く過ごすことが出来ました。
行きのバスからウキウキでおしゃべりが止まらず、嬉しい気持ちのまま公園に着き遊び始めました。
大きな遊具には滑り台が4本もついていたので、子どもたちは大喜びで一つ一つ滑っていました。

遊具に上がるには、階段があるのですが、ネット状になっているところや、一本のロープを掴んで上るところもあり、少し難しい場所にも挑戦しました!
午前中だけでしたが、全部の遊具を思い切り楽しむことが出来て、よかったです!
全員集合!
大きな遊具があったよ!
楽しいね!
2025/06/06

年長組B

☆先日は小運動会にお越しくださり、ありがとうございました。

心配していた雨も降ることなく、無事に小運動会を終えることができ、ホッとしました😌

障害走やリレー、綱引き、どの競技も力いっぱい取り組むカッコいい姿を見てもらえて良かったです✨

 

☆朝顔もすくすく成長し、双葉になったところを、クロッキー帳に描きました🌱

「葉っぱの形はハートみたいだね」「葉っぱは毛が生えていて、ふわふわしているね」などと話し、細かいところまで観察することができました。

ローテーションや外遊びの時に、朝顔の様子を確認する姿もあり、この調子で大切に育ててくれたらいいなと思いながら見守っています☺️💓

小運動会@
小運動会A
双葉を描いたよ🌱
2025/06/05

年中組A

鴻ノ巣公園へ園外保育へ行きました。
年中組になって初めての園外保育、子どもたちは前日からとても楽しみにしてくれていました。

公園について、まずアスレチックで遊びました。ロープのトンネル、滑り台、アスレチックとたくさん体を動かしてくれていました。そんお後には、トランポリン。キャァキャァ叫んで何回も飛びました。
それからローラー滑り台と園内の遊具を満喫していました。

お昼からも気温もちょうどよくみんなどんぐり探しに、さくらんぼ探しと公園内をたくさんたくさん探検して遊んでくれている姿が見られました。

たくさん遊んで疲れたのか、帰りのバスでは半分くらいのお友達が眠ってしまいまいた。

今年もたくさん園外保育に行って遊びたいと思いますので、良いお天気であるよう願っていてください(⌒▽⌒)
2025/05/30